更新情報
2021/01/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「「精神障害にも対応する地域包括ケアシステム」時代に対応する自治体による多職種アウトリーチ支援のあり方に関する研究」 2)一般「地域におけるがん経験者のアピアランス支援体制の構築に関する研究:理美容家を対象とした教育プログラムの開発」 3)一般「在宅における体圧分散寝具の使用方法および評価方法の現状と課題」 |
---|
2021/01/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「日本地域看護学会第23回学術集会」 2)一般「ケアプラン自己作成が在宅医医療、地域包括ケアに及ぼす可能性についての調査研究」 3)一般「在宅でのアドバンス・ケア・プランニングにおけるオープン・ダイアローグの可能性」 4)一般「小児在宅療養における入浴サービスの実態と支援のあり方」 5)一般「医療機器・処置が必須な在宅療養者と専門職による災害への備え対策に関する研究」 6)一般「新人訪問看護師の訪問看護実践能力を身につけるための効果的な教育時期と教育内容の検討」 |
---|
2021/01/22 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「多職種連携のための歯科および医療用語の認知度調査」 2)一般「在宅神経難病患者が安心して暮らせる街、神戸を作る多職種ネットワーク構築事業」 3)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画) 最終報告書 地区:北海道」 4)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画) 最終報告書 地区:兵庫県」 5)学会「第24回日本在宅ケア学会学術集会」 6)小児講習会「胃ろう食文化の創造〜学校給食や食卓に当たり前に胃ろう食が並ぶ地域へ 」 7)学会「第22回日本在宅ホスピス協会in山梨」 8)学会「第7回日本在宅栄養管理学会学術集会」 9)学会「日本臨床腫瘍薬学会学術大会2019」 10)学会「日本地域看護学会第22回学術集会」 |
---|
2021/01/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「難病患者・家族がより質の高い療養生活を送るための影響因子の解明」 2)一般「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」 3)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(最終報告書)」 4)一般「慢性心不全患者における在宅心リハプログラム作成と普及」 5)学会「第14回日本慢性看護学会学術集会」 |
---|
2021/01/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「医療的ケア児と家族への相談支援機能をもつ訪問看護師育成にむけて」 2)一般「看護学生(大学キャンパス)の認知症カフェの効果と課題」 3)一般「地域の多職種と協働で行う医療的ケアが必要な子どもと家族が楽しめる社会参加の場の開催とそのモデル化」 4)学会「第13回日本在宅薬学会学術大会」 5)学会「第2回日本在宅医療連合学会大会」 |
---|
2021/01/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月15日(Zoomオンライン開催)「人生会議(ACP)を考える」 3月7日-21日(Web開催)「日本看護研究学会中国・四国地方会 第34回学術集会 〜地域創生時代を拓く看護研究〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「2040年に向けて在宅療養支援診療所が目指すべき「地域支援診療所(仮称)」に関する研究」 2)一般「在宅医療における予防・食育を促進するためのツールの開発」 3)一般「フードデザート問題の食生活者を対象にした栄養障害の実態把握および自助力を高めるための多機関、多職種の役割に対する検討」 4)一般「在宅医療・介護の現場で誤嚥性肺炎の発症を予防する見守りシステムの発明」 5)一般「医療的ケアを必要とする子どもの成長・発達を促すケアの構築に関する研究」 6)一般「在宅医療への住民意識改善プログラムの探求」 |
---|
2021/01/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第25回日本在宅ケア学会学術集会」 |
---|
2021/01/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月12日(Zoomオンライン開催)「21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)」 |
---|
2021/01/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)モデル研修「あいち小児_在宅リハビリテーション研修会」 2)モデル研修「在宅医療・地域包括ケアシステム推進のための人材育成研修」 3)研修「全世代型地域包括ケアシステムへの医療・保健・福祉からのアプローチ〜医療介護連携と住民主体活動をつなぐ〜」 |
---|
2020/12/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月23日(Zoomオンライン開催)「第4回 呉ただいまを叶えるネットワーク研修会・交流会 ほぼ在宅、時々『レスパイト』のススメ〜在宅療養者がレスパイトできる仕組みを知ろう〜」 |
---|
2020/12/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり」3年目 最終報告書 地区:東京都 」 2)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり」3年目 最終報告書 地区:神奈川県 」 3)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり」3年目 最終報告書 地区:神奈川県 」 4)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり」3年目 最終報告書 地区:滋賀県 」 |
---|
2020/12/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療における医療ソーシャルワーカーに対する調査及び業務の標準化への取り組み 」 |
---|
2020/12/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月19日(会場+YouTubeライブ配信)「お寺で市民講座「想定外の最期に備える」」 |
---|
2020/11/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月1日(Zoomオンライン開催)「21世紀の下町高齢者勉強会」 |
---|
2020/11/11 |
---|
2020/11/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月27日(Zoomオンライン開催)「人生100年時代とニューノーマル」 |
---|
2020/11/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月14日(京都府京都市)「第2回市民講座「家族介護のACP 想定外の最期に備える」」 |
---|
2020/11/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月14日(埼玉県鶴ヶ島市)「もしも・・・に備えて人生会議をしてみませんか」 |
---|
2020/10/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月-2月(全5回)(島根県江津市)「江津未来図プロジェクト」 |
---|
2020/10/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月14日(大阪府豊能郡能勢町)「地域連携を目的とした在宅医療推進のための多職種研修会 おらがまち能勢町の地域包括支援システムのあり方について、在宅医療と多職種連携〜「医療」「福祉」「生活」の連携〜」 |
---|
2020/10/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月21日(Zoomオンライン開催)「第3回 呉ただいまを叶えるネットワーク研修会・交流会「Withコロナ時代の今こそ、多職種連携と地域で支えるACP」」 |
---|
2020/10/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月24日(大阪府堺市+YouTube配信)「第1回市民講座「家族介護のACP想定外の最期に備える」」 |
---|
2020/09/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月3日(web開催)「第5回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会」 |
---|
2020/09/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月24日〜25日(web開催)「日本在宅医療連合学会 第2回地域フォーラムIN福岡」 10月25日(WEB開催)「人生100年時代におけるまちづくり」 |
---|
2020/07/14 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
まるごと在宅ケアクリニック(東京都品川区) |
![]() |
---|
2020/07/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「日本の在宅医療廃棄物の適正処理は進んだのか、都市と地方の格差はないか」 2)一般「認知症高齢者が在宅で終末期を迎えるための家族への支援および多職種連携と協働の構築」 3)一般「多職種連携のための歯科および医療用語の認知度調査」 4)一般「日本のめまいリハビリの現状と普及活動に関する研究」 5)一般「在宅医療で専門的職能を発揮できる薬剤師の育成ー心不全の在宅医療推進に向けた取組ー」 6)一般「在宅要介護高齢者の睡眠と座位行動の関連」 7)一般「訪問看護師が持つ業務上発生する心理的困難感から成長していくプロセスを明らかにする」 8)一般「終末医療-ターミナルケア-としての在宅口腔ケア支援に関する研究」 9)一般「地域包括ケアでの「病院と地域の看護師間の連携を深めるプログラム」とその効果」 10)一般「周術期消化器がん患者における在宅復帰後のQOL低下要因の解明ー良好な在宅生活再獲得に向けた前方視的観察研究ー」 11)研修会「地域の医療・看護・介護をつなぐ合同勉強会「医ー居ネットYASU2018」」 |
---|
2020/06/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「高齢者の腹膜透析における看護小規模多機能型居宅介護サービスの活用 」 2)一般「小児在宅医療における情報共有システムの構築と遠隔診療」 3)一般「在宅医療患者における看取りの場、死の質、救急搬送に影響を及ぼす個人因子・社会因子の研究」 4)一般「離島・僻地の在宅療養支援におけるアドバンス・ケア・プランニングの実態と課題」 |
---|
2020/06/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月11日(web開催)「迫りうるコロナ第二波に向けて何を準備するか、他」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「在宅移行する脳卒中患者におけるサルコペニア予防プログラムの開発に向けた実態調査とリスク因子の探索 」 2)一般「在宅移行後のアルコール依存症者の断酒継続と生活を支える地域連携支援と看護職の役割 −支援の現状と地域連携システムの検討−」 3)一般「在宅生活中のCOPD患者の身体活動量とQOL,身体機能,認知機能に関する調査」 4)一般「社会福祉施設における終末期がん患者の療養の質についての実態調査」 5)一般「地域包括ケアと災害医療対策」 6)一般「進行がんの高齢患者と家族の療養の場の決定を支える援助モデルの作成に関する研究」 7)研修「在宅医療・地域包括ケアシステム推進のための人材育成研修」 |
---|
2020/06/15 |
---|
2020/06/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第26回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会」 |
---|
2020/06/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月4日(東京都世田谷区)「第5回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会」 8月30日(東京都世田谷区)「第3回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会」 9月27日(東京都世田谷区)「第4回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会」 |
---|
2020/06/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月下旬-7月2日予定(web配信)「あいち小児リハビリテーション研修会」 7月4日(愛知県大府市)「あいち小児リハビリテーション研修会 講演「医療的ケア児における終末期ケアとグリーフケア」他」 |
---|
2020/06/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月14日-15日(愛知県豊橋市)「第10回日本在宅看護学会学術集会」 |
---|
2020/05/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅遷延性意識障害者と家族の生活機能を高めるための包括的支援の問題点とその方策」 2)一般「家族介護者における老衰死の在宅看取りニーズ評価尺度(Family caregiver needs assessment scale for end-of-life care for senility at home:FADE)の開発」 3)研修会「心不全の在宅看取りを考える 第2回兵庫心不全緩和ケア研究会」 4)研修会「地域包括ケアにおける医療・ケアの決定プロセスを支える切れ目のない支援体制の構築推進研修」 5)研修会「郡山市における医師会、行政、そして多職種協働による在宅医療連携体制の構築・推進するための研修会」 6)研修会「在宅サロン、在宅サロン ミニ 〜顔の見える多職種連携研修会〜」 7)学会「第18回日本ケアマネジメント学会in仙台」 8)学会「第12回日本在宅薬学会学術大会」 |
---|
2020/04/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「乏しい社会資源の市町村へ帰る医療的ケア児への支援〜退院調整・地域支援での成功事例と困難事例〜」 2)一般「エンドオブライフケア提供者を対象とした対人援助研修の教育効果に関する研究」 |
---|
2020/04/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅がん患者の望ましい死(Good death)と遺族の心的外傷後成長(Posttraumatic growth:PTG)に関する縦断的研究」 2)一般「看取りを行う高齢者施設へのタイプ別サポートプログラム開発に向けての基礎的研究」 3)一般「行動・心理症状を有する認知症高齢者を対象とした訪問看護実践の実態明確化および自己評価尺度の開発」 4)一般「多職種連携で取り組む在宅栄養ケア研究〜「食べる」工夫や「見る」視点を関係者間で共有する〜」 5)一般「看護小規模多機能居宅介護施設における看取り実践の実態調査」 6)一般「リンパ浮腫難民を救え!―秋田県におけるリンパ浮腫ケアの実態調査からー」 7)研修会「「劇団 完熟みかん」〜私たちはなぜ人生会議をするのか?〜」 |
---|
2020/04/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「低出生体重児の母親への心理的ケアを目的に作成された母子手帳の有益性に関する検討」 2)一般「在宅におけるICTを活用した死亡診断導入に関する基礎的研究〜死亡診断を行うことに関する訪問看護師の認識の現状〜」 3)一般「在宅嚥下障害患者の服薬状況の調査―歯科から見たポリファーマシー対策―」 4)一般「胃瘻造設後3年以上経過した重度認知症高齢者の家族がたどる心理的変遷」 5)一般「パーキンソン病療養者の家族介護者が認識するファミリーレジリエンスと認知的介護評価との関連」 6)一般「訪問看護師のメンタルヘルスに対するグループプログラムの効果および職場外サポートネットワークの構築に関する基礎的研究」 7)一般「在宅で生活する神経変性疾患のある高齢者のせん妄に対する介護・看護の実態と課題に関する研究」 |
---|
2020/04/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「三次医療圏における在宅医療の安全対策への取組および人工呼吸器装着者の事故発生状況の実態調査」 2)一般「「湯布院町の看護チーム」の構築 看護がつなぐ地域包括ケアの推進」 3)一般「在宅療養者の災害時避難行動支援計画を多職種と地域が協働して作成する体制の構築」 4)一般「新卒訪問看護師キャリアの就業上の困難・キャリア形成上の課題と、ピアグループ活動による就職支援・就業継続への効果測定」 |
---|
2020/04/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「人生の最終段階の決定に関する在宅療養者と家族の話し合いを促進する看護実践方法の開発」 2)一般「「している歩行能力」を捉える定量的な評価システムの構築と在宅リハビリテーションにおける実態調査」 3)一般「人訪問看護における終末期の意思決定- Advance Care Planning(ACP)‐への取り組み」 4)研修会「食べる力、生きる喜び、最後まで口から食べるために」 |
---|
2020/04/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「顔と顔のみえる関係の先にある連携」 2)研修会「平成31年度人生の最終段階についてアドバンス・ケア・プランニングを推進する人材育成のための研修会」 |
---|
2020/04/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「名古屋市南部知多半島地域小児在宅医療勉強会」 2)学会「第17回日本小児がん看護学会学術集会」 3)学会「日本在宅医療連合学会 第1回地域フォーラム」 4)学会「第12回奈良地域医療と包括ケアを考える会」 5)研修会「射水在宅医療カンファレンス 」 |
---|
2020/03/28 |
---|
2020/03/25 |
---|
2020/03/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第3回全国在宅医療医歯薬連合会全国大会」 2)学会「第16回日本高齢者虐待防止学会蒲田大会」 3)学会「日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会」 4)学会「健康生きがい学会第10回大会」 5)学会「第9回日本小児在宅医療支援研究会」 6)学会「第16回山口県ケアマネジメント研究大会」 7)学会「日本アドバンスケアプランニング(ACP)研究会 第4回年次大会」 8)学会「日本難病看護学会第24回学術集会」 |
---|
2020/03/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月27日(山梨県甲府市)「日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 甲信越支部 第6回学術集会〜人は石垣 人は城 みんなできづく呼吸ケア〜」 |
---|
2020/03/16 |
◆「本のご紹介」ページに新しい本を掲載しました。
1)「おひとりさまの大往生 ガイドラインBOOK」(著者・監修:村松 静子氏) |
---|
2020/02/26 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)吉田クリニック(愛知県名古屋市) |
---|
2020/02/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月1日(静岡県浜松市)「それぞれの見守り、看とり、平穏死 見守りと看とり」 3月7日(大阪府堺市)「いま始めよう!「人生会議」治療・療養から看取りまで、希望を叶えるためのアドバンス・ケア・プランニング(ACP)」 3月22日(静岡県浜松市)「それぞれの見守り、看とり、平穏死 いかに平穏死を迎えるか」 |
---|
2020/01/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月7日(神奈川県横浜市)「在宅医療・介護連携事業企画力アップ研修」 2月29日(香川県高松市)「がん終末期の退院支援とACPに関する研修会」 3月14日(愛知県大府市)「小児在宅救急医療と在宅リハビリテーションのつながり」 |
---|
2020/01/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月1日(埼玉県所沢市)「医療介護連携と住民主体活動をつなぐ 実践型ワークショップ」 2月14日(北海道旭川市)「旭川赤十字病院【病院・在宅医療連携研修】」 2月22日(茨城県水戸市)「北関東在宅医療推進フォーラム」 2月28日(北海道釧路市)「地域包括ケアシステム構築のための地域包括ケア病棟の活用」 2月29日(愛知県江南市)「人生会議 住民講演会 もしも に備えて人生会議をしてみませんか」 3月14日(佐賀県佐賀市)「親のために 子のために 自分のために 人生会議」 3月21日(青森県青森市)「口から美味しく食べることをあきらめない地域をめざして」 3月29日(大阪府豊中市)「臨床研修医のための在宅医療研修会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「第1回日本在宅医療連合学会」 |
---|
2020/01/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月24日(長野県飯田市)「最期のときまであなたらしく生きるために〜人生会議について話し合おう〜」 |
---|
2020/01/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり2年目 地区:東京都」 2)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり2年目 地区:福岡県」 3)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり2年目 地区:神奈川県」 4)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり2年目 地区:滋賀県」 5)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり2年目 地区:神奈川県」 |
---|
2019/12/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月21日(東京都世田谷区)「小児在宅技術講習会Parts2」 |
---|
2019/12/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月9日(富山県射水市)「第71回射水在宅医療カンファレンス」 1月12日(愛媛県西予市)「生命と生活を支えるチカラ」 2月12日(大分県日田市)「在宅医療部・介護連携の在り方を考える」 |
---|
2019/12/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月14-15日(山梨県)「第26回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in山梨」 |
---|
2019/12/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月21日(愛知県大府市)「あいち小児リハビリテーション懇話会 小児病院のリハビリテーション」 |
---|
2019/11/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月27日-28日(高知県高知市)「第25回日本在宅ケア学会学術集会in高知」 |
---|
2019/11/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月19日(大阪府大阪市)「第10回大阪小児在宅医療を考える会」 |
---|
2019/11/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月29日-3月1日(大阪府大阪市)「第5回近畿周産期精神保健研究会 多職種で考えよう 母と子と家族の心に届く支援」 |
---|
2019/11/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月19日(東京都千代田区)「日本在宅医療連合学会研修会第2回ジェネラリスト養成講座」 |
---|
2019/10/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月27日(神奈川県横浜市)「市民公開講座 第3回首都圏在宅医療推進フォーラム ACPってなに?自分で選択する医療のありかた」 |
---|
2019/10/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月14日(富山県射水市)「第70回射水在宅医療カンファレンスパーキンソン病」 11月17日(愛知県半田市)「人生の最終段階についてアドバンス・ケア・プランニングを推進する人材育成のための研修会」 |
---|
2019/10/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月15日(和歌山県和歌山市)「看護師特定行為研修フォーラム 」 10月27日(神奈川県横浜市)「みんなの防災文化祭」 11月16日(和歌山県伊都郡かつらぎ町)「看護師特定行為研修フォーラム」 12月5日(神奈川県藤沢市)「ACPに基づいた高齢者救急医療」 |
---|
2019/10/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月2日(東京都世田谷区)「 第1回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会(全5回)」 1月18日(東京都世田谷区)「 第2回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会(全5回)」 3月7日(東京都世田谷区)「 第3回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会(全5回)」 5月30日(東京都世田谷区)「 第4回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会(全5回)」 7月4日(東京都世田谷区)「 第5回 世田谷区小児訪問理学療法士養成講習会(全5回)」 |
---|
2019/10/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月5日(東京都世田谷区)「 小児在宅技術講習会 Part1」 |
---|
2019/09/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月26日(奈良県大和郡山市)「 第12回奈良地域医療と包括ケアを考える会共生社会への挑戦」 |
---|
2019/09/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月28日-29日(東京都中央区)「 第3回全国在宅医療医歯薬連合会全国大会 ALLJapanで在宅医療をブラシュアップする」 10月5日(北海道北見市)「生きる喜び、最後まで口から食べるために〜嚥下調整食のすすめ〜」 10月13日(滋賀県大津市)「第10回大会「生きる 生かされる 共に生きる」」 10月26日(山口県山口市)「第16回山口県ケアマネジメント研究大会」 |
---|
2019/09/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月3日(東京都千代田区)「第10回東京都在住医療推進フォーラム」 |
---|
2019/09/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月14日-15日(愛知県春日井市)「日本アドバンスケアプランニング(ACP)研究会 第4回年次大会in春日井」 9月15日-16日(東京都豊島区)「在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第25回全国の集いin東京2019」 |
---|
2019/09/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月10日(青森県青森市)「口から美味しく食べることをあきらめない地域をめざして〜青森宣言〜」 11月14日〜16日(広島県広島市)「第17回日本小児がん看護学会学術集会」 |
---|
2019/08/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「幸せな最期を迎えるために 〜幸せな人生を支え看取りも支えるまちづくり〜」 2)市民の集い「在宅看取りについて 在宅における看取りの実際 〜最期まで自分らしくを支える〜」 |
---|
2019/08/26 |
---|
2019/08/23 |
◆「市民の集いアンケート集計報告」ページに2017(平成29)年度版を掲載しました。
「市民の集いアンケート集計報告」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月15日(愛知県名古屋市)「〜自分らしい人生の旅立ち・看取りを考える〜自分らしい「死」とは?「哲学対話」の誘い」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「特別支援学校で学ぶ医療的ケアを要する子どもへの口鼻腔内・気管内吸引実施に至る学校看護師の判断プロセス」 2)指定「第12回日本在宅薬学会学術大会 地域包括ケア時代の『在宅医療』〜その行動で目の前の地域医療が変わる」 3)指定「ケアマネジメントの課題とソリューション〜ケアマネジメントの質向上・多職種協働・共生を目指して〜共催テーマ:「認知症の在宅医療介護の課題と対応」(市民公開シンポジウム)、「ケアマネジメントにおける在宅医療・介護・リハビリテーション(ワークショップ、学会参加者対象)) |
---|
2019/08/22 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)医療法人社団ビクトリア会小野歯科医院(神奈川県横浜市) |
---|
2019/08/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月11日(神奈川県横浜市)「第7回日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会」 6月27日-28日(愛知県市名古屋市)「第2回日本在宅医療連合学会大会」 |
---|
2019/08/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月14日-15日(北海道札幌市)「日本在宅医療連合学会 第1回地域フォーラムin札幌」 9月15日(北海道札幌市)「第10回北海道在宅医療推進フォーラム 公開市民講座」 9月19日(富山県射水市)「第69回射水在宅医療カンファレンス認知症本人と家族の語り」 |
---|
2019/08/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月29日(愛媛県松山市)「第10回四国在宅医療推進フォーラム 我が街の在宅医療」 |
---|
2019/08/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月24日(熊本県上益城郡)「蘇陽地域のへき地医療について(仮称)」 |
---|
2019/08/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月6日(山口県山口市)「中国ブロック在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2019/08/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月24日(北海道北見市)「北見摂食嚥下ケア研究会 ケア茶論きたみ」」 8月31日-9月1日(福井県福井市)「第10回東海北陸ブロックフォーラムin福井 人生はいつだって会議だ」 |
---|
2019/08/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「在宅での看取りを考える市民のつどい〜令和 これからの在宅医療〜」 2)市民の集い「医療者と考える終活 3回シリーズ「自分らしい最期を迎えるために」」 |
---|
2019/08/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月7日(千葉県鴨川市)「第8回鴨川市社会福祉大会 講演「看取りが教えてくれた、ほんとうの宝物〜万葉の心を子どもたちにおくる〜」」 11月16日(岡山県高梁市)「看取りでの経験を語る会 〜人生の最終段階の過ごし方と在宅医療を考える〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「後悔しない看取りとは」 |
---|
2019/07/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「在宅医療Abend 看取りを考える」 |
---|
2019/07/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月3日(神奈川県横浜市)「私たちはなぜ「人生会議」をするの?寸劇「新2019劇団完熟みかん」」 |
---|
2019/07/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「市民講演会 看取りとはなんなのか 〜自宅で死にたいを実現するために〜」 |
---|
2019/07/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月5日-6日(佐賀県佐賀市)「第10回九州在宅医療推進フォーラムin SAGA」 |
---|
2019/07/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「テーマ「在宅で看取りってどうなん?」」 |
---|
2019/07/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月20日(福井県福井市)「胃ろう食を作ってみよう!食べてみよう!実践編第2弾」 8月23日-24日(山形県山形市)「第24回日本難病看護学会学術集会」 9月14日-15日(愛知県名古屋市)「日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会」 |
---|
2019/07/03 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月6日(東京都文京区)「医師・訪問看護師・家族の方が「在宅看取り」の経験を語る会」 |
---|
2019/07/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)自主事業「放送大学 学習センター公開講座」 |
---|
2019/06/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月13日(宮城県仙台市)「聞き書き講座をとおして「看取りの文化」を感じ語り合う4回コース_1「聞き書きのすすめ ー物語を遺していく」 9月8日(宮城県仙台市)「聞き書き講座をとおして「看取りの文化」を感じ語り合う4回コース_2「聞き書き体で生き生きと遺される言葉、そこからのメッセージ」」 10月6日(宮城県仙台市)「聞き書き講座をとおして「看取りの文化」を感じ語り合う4回コース_3「看取り〜私のきいた「生きてきた証」のお話〜」対話集会、4「看取り文化を蘇らせよう〜聞き書き本を手掛かりにして〜」」 |
---|
2019/06/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月6日(東京都杉並区)「第三回看取り経験を語る会 テーマ「自宅で最期を迎える」向いている人、向いていない人」 |
---|
2019/06/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月10日(東京都千代田区)「第19回日本訪問歯科医学会 今だ!夢ある医科・歯科・介護連携」 |
---|
2019/06/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「薬剤師とケアマネジャーの連携による継続性のある残薬整理推進のための仕組み構築の研究」 2)一般「在ニューヨークの日本人・日系人の高齢化に関する意識調査」 |
---|
2019/06/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月20日(大阪府四条畷市)「市民の集い第5弾「絆 〜看取りから学ぶ いのちのバトン〜」」 |
---|
2019/06/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「座間市地域包括ケア会議および在宅医療推進協議会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月12日(大阪府河内長野市)「第1回れんけいキッチン〜多職種連携における”顔の見える”関係づくりの熟成〜」 7月25日(富山県射水市)「第68回射水在宅医療カンファレンス グループワーク、オレンジプランの概要」 |
---|
2019/06/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月22日(長野県松本市)「第7回甲信越在宅医療推進フォーラム高齢社会の自分の生き(逝き)方と地域包括ケア」 7月20日(千葉県船橋市)「講演会「看取りについて」」 |
---|
2019/06/12 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)ひのでクリニック(広島県広島市) |
---|
2019/06/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)小児講習会「長崎県小児医療部会による、小児在宅医療研修会」 2)研修会「地域で支える看護連携の強化」 3)一般「重症心身障害児の意思を家族が紡いでいく過程 ―意思決定支援の再考」 4)一般「「在宅医療にかかわる薬剤師研修標準化プログラム」および「在宅医療・薬剤師Frequently Asked Questions(FAQ)」の作成」 5)一般「特別支援学校で学ぶ医療的ケアを要する子どもへの口鼻腔内・気管内吸引実施に至る学校看護師の判断プロセス」 6)一般「訪問看護におけるエコーを活用した「排便ケアアセスメントガイド」の開発」 7)一般「在宅高齢者における栄養状態のセルフマネジメントプログラムの評価ー多職種および当事者・家族参加による試みー」 8)一般「訪問看護師および病院看護師の利他性とバーンアウトに関する研究」 |
---|
2019/06/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「地元医師会、行政を交えた顔の見える多職種連携研修会 渋川地区医師会「地域ケア会議 事例検討会」」 2)一般「がん患者の選択肢探求型自己決定のための対話援助に関する研究」 |
---|
2019/06/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月9日-10日(大阪府大阪市)「いきがい・助け合いサミットin大阪 共生社会をつくる地域包括ケア」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「在宅歯科医療推進シンポジウム」 2)研修会「ご本人の思い・希望をつなぐアドバンス・ケア・プランニングファシリテーター養成研修会」 3)研修会「多職種協働体制における地域連係手帳の活用に関する研修会」 |
---|
2019/06/03 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)さつきホームクリニック(栃木県宇都宮市) 2)祐ホームクリニック平和台(東京都練馬区) 3)祐ホームクリニック吾妻橋(東京都墨田区) 4)祐ホームクリニック麻布台(東京都港区) |
---|
2019/05/31 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療と救急の円滑な連携を目指して:プレホスピタルケア(病院前救護)としての在宅医療に関しての研究」 2)一般「独居認知症高齢者の「一人暮らし」継続のための促進要因に関する研究 〜「一人暮らし」継続が危ぶまれる局面に焦点を当てて〜」 3)一般「精神科訪問看護を実施する訪問看護ステーションのケアの質向上のための取り組みとネットワーク構築の評価」 4)市民の集い「看取りでの経験を語る地域住民のつどい〜安心!この町に住んで良かった〜」 5)小児講習会「成人在宅医および、訪問看護師、薬剤師向け小児在宅医療支援講習会」 6)市民の集い「「看取り」での経験を語る会」 7)研修会「九州・山口 口腔ケアシンポジウムin別府」 |
---|
2019/05/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月30日(愛媛県宇和島市)「市民公開講座「つなげよう!生命(いのち)と生活(くらし)を支えるチカラ!」」 7月2日(千葉県松戸市)「第3回「在宅看取り」を語り、考える会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「テーマ1 患者の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会 テーマ2 いつまでも自分らしく暮らしていくための選択」 2)インフォーマル「見守りサービスの現状と課題〜高齢者世帯に関わるボランティア団体や市民成年後見人等の活動から〜」 |
---|
2019/05/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「医療的ケアを必要とする重症心身障がい児の父親が在宅での新たな生活を作り上げる過程」 2)一般「在宅医療でチューブ・カテーテル類を使用している患者を対象とした精神的ストレス尺度の開発」 |
---|
2019/05/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「嚥下障害はどこまで在宅復帰に影響するか?−新しい嚥下造影検査の定量化と嚥下内視鏡検査による点数化の検討」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 6月15日(兵庫県姫路市)「心不全の在宅看取りを考える 兵庫心不全緩和ケア研究会」 |
---|
2019/05/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「地域で保健医療福祉職者と学生が行う「聞き書き」のつなぐ力」 |
---|
2019/05/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月20日(埼玉県所沢市)「自分らしい最期を迎えるために 人生の最終段階に受けたい医療、介護とは・・・?」 6月30日(東京都世田谷区)「在宅での看取りを考える市民のつどい 〜令和 これからの在宅医療〜」 |
---|
2019/05/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月1日(福井県福井市)「胃ろうを使って食卓や給食をもっと楽しく」 6月6日(熊本県上益城郡)「熊本赤十字病院・上益城郡在宅医会 急性期連携ミーティング」 9月6日-7日(東京都大田区)「第16回日本高齢者虐待防止学会 蒲田大会」 |
---|
2019/05/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月23日(東京都杉並区)「第二回看取り経験を語る会 テーマ「自宅で最期を迎える」向いている人、向いていない人」 |
---|
2019/05/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月20日(福島県福島市)「幸せな最期を迎えるために 〜幸せな人生を支え看取りも支えるまちづくり〜」 |
---|
2019/05/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月14日(東京都文京区)「第3回在宅医療ABEND 在宅看取りを考える」 6月29日(福島県郡山市)「講演会「つなごう、地域へ、連携し合おう その人のために、私たちは何をすべきか」他」 9月27-29日(山梨県巨摩郡昭和町)「第22回日本在宅ホスピス協会 全国大会in山梨」 |
---|
2019/05/09 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
クローバークリニック(大阪府大阪市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月20日-21日(大分県大分市)「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座in大分」 |
---|
2019/05/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月24日(熊本県上益城郡)「上益城郡在宅医療定例ミーティング訪問看護のサービス内容について(仮称)」 9月22日(埼玉県さいたま市)「第9回日本小児在宅医療支援研究会」 |
---|
2019/04/28 |
---|
2019/04/25 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)京都民医連あすかい病院 往診センター(京都府京都市) |
---|
2019/04/24 |
◆「本のご紹介」ページに新しい本を掲載しました。
1)「カンファレンスで学ぶ 多職種で支える 一人暮らしの在宅ケア」 |
---|
2019/04/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月7日(東京都港区)「第40回医療・福祉フォーラム(前 日赤振興会講習会)」 |
---|
2019/04/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月1日(北海道苫小牧市)「看取りとはなんなのか 〜自宅で死にたいを実現するために〜」 |
---|
2019/04/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月30日(神奈川県藤沢市)「ACPに基づいた高齢者救急医療〜本当に必要?その救急車〜」 |
---|
2019/04/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月23日(富山県射水市)「第67回射水在宅医療カンファレンス地域包括ケア病棟」 |
---|
2019/04/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅介護者を対象とした終末期意思決定に景況する因子調査」 |
---|
2019/04/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月27日-28日(宮城県仙台市)「第24回日本在宅ケア学会学術集会」 |
---|
2019/04/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月16日(宮城県仙台市)「主催:仙台聞き書き隊 いのちの最期を見つめる〜看取りについて家族と考えてみませんか〜」 |
---|
2019/04/04 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)福岡みなと在宅医療クリニック(福岡県福岡市) |
---|
2019/04/02 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「看取り」での経験を語る会 介護と看護が共に提供され看取りも安心なホスピス相当の住み慣れた街の施設「看護小規模多機能型居宅」を学ぶ」 |
---|
2019/04/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅医療啓発のためのフォーラム2018in美馬東部」 2)研修会「峡南北部在宅医療・介護情報交換会」 3)小児「北九州地区の在宅訪問診療医・訪問看護師に対する小児在宅医療実技講習会」 |
---|
2019/03/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「要支援・要介護在宅高齢者の主観的QOLの実態把握および改善・向上の要因に関する研究」 2)研修会「「誰も取り残さない」支え合いのネットワークを地域で作るための「担い手」づくり連続講座」 3)研修会「板橋発 サバイバーシップ研究会 地域の在宅医療を支える多職種連携研修会」 4)学会「第15回日本循環器看護学会学術集会」 5)自主事業「2018年度国立長寿医療研究センター研修事業」 |
---|
2019/03/28 |
---|
2019/03/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「介護保険外の介護用品・福祉用具の購入時の情報ニーズ」 2)一般「小児在宅医療における薬剤師の役割に関する研究」 3)学会「北海道地域医療研究会 平成30年度総会・第24回定期研究会」 |
---|
2019/03/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)指定公募「介護保険以外のインフォーマル介護サービス者の実態について」 2)学会「第21回在宅血液透析研究会」 3)研修会「暮らしを支える仲間と連携を語り合う会」 4)研修会「要介護者が美味しく、安全に食べるために〜職の連携を考える〜」 |
---|
2019/03/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)市民講座「最期まで家で暮らすために〜医療と介護で『看取り』を語る〜」」 |
---|
2019/03/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月18日(東京都中央区)「自分らしい人生の旅立ちと看取りを考えるワークショップ」 7月13日-14日(東京都稲城市)「第7回日本在宅栄養管理学会学術集会 歩み寄り 在宅におけるシームレスな関係づくり」 |
---|
2019/03/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「第8回市民向け在宅医療推進フォーラム 暮らしのなかで看とる 〜在宅での看とりを語る会〜」 |
---|
2019/03/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「VR認知症体験会@総社」 2)学会「第29回日本在宅医療学会学術集会食べる楽しみを最期まで」 3)学会「健康生きがい学会第9回大会健康生きがいを支える福祉機器・ICT・ロボットの役割」 4)学会「第8回日本在宅看護学会学術集会看護研究を実践に活かそう」 5)学会「第3回東海摂食栄養フォーラム食を支える地域のわ」 |
---|
2019/03/13 |
---|
2019/03/11 |
◆「本のご紹介」ページに掲載しました。
51)体験から学ぶ介護・医療・終活(発行:NPO法人流山高齢者安心ネット) |
---|
2019/03/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「市民公開講座 この街で・・・〜地域で生きる・地域で支える・そして地域で看取る〜」 2)市民の集い「第9回地域医療福祉フォーラム2018「看取り」での経験を語る会 最期まで自分らしく暮らすために」 3)市民の集い「在宅医療・在宅看取りを考える講演会と多職種シンポジウム」 4)市民の集い「認知症の人が徘徊しても安心な地域づくり「曲げダル寄合所と看取り」「あなたにとって納得のいく看取りって?」」 5)市民の集い「「看取り」での経験を語る会~それぞれの立場から看取りを考える〜」 |
---|
2019/03/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月28日(富山県射水市)「在宅訪問栄養指導の更なる展開・普及を目指して」 |
---|
2019/03/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月14日-15日(愛知県名古屋市)「第12回日本在宅薬学会学術大会 地域包括ケア時代の『在宅医療』」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「在宅医ホスピスフェスタ北九州2018 ハッピーエンドオブライフ!元気な時から考えよう 命の輝き、育み、看取り」 2)市民の集い「〜住み慣れた家で最期を迎えたい〜自宅での看取り エンドオブライフケア」 |
---|
2019/03/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「自宅での看取りを語る会 〜最期まで自宅で過ごすとは〜」 2)市民の集い「「看取り」での経験を語る会 これからの在宅看取りとは?」 3)市民の集い「遺品整理の現場から見える高齢者社会の現実 〜いろいろな看取りを考える〜」 |
---|
2019/03/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月23日-24日(北海道札幌市)「日本臨床腫瘍薬学会学術大会2019協働と連携による最適ながん薬物療法の推進 」 3月24日(福岡県福岡市)「在宅ホスピスフェスタ2019〜今知っておこう在宅ホスピス〜」 8月17日-18日(神奈川県横浜市)「日本地域看護学会第22回学術集会おたがいさまを基軸にした健康なまちづくり」 ◆「本のご紹介」ページに新しい本を掲載しました。 1)「はっぴーえんど」 |
---|
2019/03/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月9日(福井県福井市)「胃ろうを使って食卓や給食をもっと楽しく」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「町民公開講座 in 大台「看取り」ってなんだろう?〜みんなで知ろう・考えよう〜」 |
---|
2019/02/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月7日(熊本県上益城郡)「上益城郡在宅医会第10回定例ミーティング」 3月16日(大阪府吹田市)「医学生、看護学生with長尾和弘の白熱教室「死の授業」in江坂」 |
---|
2019/02/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「看取り」での経験を語る会」 2)市民の集い「在宅療養・看取りについて学ぶ会 わが家の音がきこえる」 3)市民の集い「「看取り」での経験を語る会 大切な人との時間を考える -いま、そしてこれから-」 |
---|
2019/02/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「看取り」での経験を語る会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月10日(東京都千代田区)「水俣市芦北郡医師会 主催:看取りでの経験を語る地域住民のつどい」 |
---|
2019/02/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月17日(東京都千代田区)「シンポジウム「人生の最終段階における医療」」 |
---|
2019/02/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月12日(千葉県松戸市)「第2回「在宅看取り」を語り、考える会」 |
---|
2019/02/13 |
---|
2019/02/08 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)みのりクリニック(香川県坂出市) |
---|
2019/02/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「在宅での看取りの実際と「我が家で大往生」する条件づくり」 |
---|
2019/02/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月27日(東京都港区)「スペシャルニーズのある子どもと家族支援を考えるシンポジウムと交流会」 3月7日(東京都世田谷区)「小児がん診療拠点病院,小児在宅医療,地域連携そして災害時対策」 6月30日(宮崎県宮崎市)「第13回小児在宅医療実技講習会」 |
---|
2019/01/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月4日(神奈川県横浜市)「南区在宅療養支援ネットワーク会第9回総会」 |
---|
2019/01/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月7日(滋賀県野洲市)「骨折ゼロをめざして〜整形外科医が薦める転ばぬ先の杖〜」 2月9日-10日(東京都世田谷区)「薬薬連携で支える小児の在宅医療」 2月28日(群馬県渋川市)「渋川地区医師会 第9回「地域ケア会議 事例検討会」」 3月2日(愛知県丹羽郡)「住民講演 私らしく人生の最後を迎えるために」 |
---|
2019/01/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月16日(東京都千代田区)「療養しながら地域でひとりでもイキイキと 区民向けセミナー 公開座談会」 |
---|
2019/01/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月2日(奈良県奈良市)「日本尊厳死協会なら設立記念市民公開講座『死ぬときくらい好きにさせてよ 〜「良い人生だった」と、言えるために〜』」 2月21日(埼玉県所沢市)「医療者と考える終活シリーズ第3弾 自分が望む最期を迎えるために知っておきたいこと」 3月2日(宮城県大崎市)「第9回東北在宅医療推進フォーラム 人とつながりながら自分で決める」 |
---|
2019/01/21 |
◆「本のご紹介」ページに新しい本を掲載しました。
1)「「自主逝」のすすめ」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月6日(神奈川県座間市)「高齢者と介護保険サービス地域包括支援センターとは」 2月15日(東京都新宿区)「平成30年度第3回地域との情報交換会在宅療養が困難と考えた事例」 2月15日(熊本県上益城郡)「上益城郡在宅医会 第9回定例ミーティング」 2月24日(石川県かほく市)「在宅医療・介護連携推進のための市民参加型研修会」 3月16日(神奈川県座間市)「座間市地域包括ケア会議および在宅医療推進協議会」 |
---|
2019/01/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月9日(東京都荒川区)「≪21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)市民講座≫最期まで家で暮らすために〜医療と介護で『看取り』を語る〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「患者・家族メンタル支援学会第4回学術総会」 |
---|
2019/01/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月3日(埼玉県川越市)「第4回成人在宅医および、歯科医師、薬剤師、訪問看護師向け 小児在宅医療支援講習会」 2月19日(千葉県千葉市)「「自分の家で死にたい」と思ったら」 3月16日(兵庫県姫路市)「心不全の在宅看取りを考える 第2回兵庫心不全緩和ケア研究会」 |
---|
2019/01/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月2日(千葉県印西市)「在宅医療・在宅看取りを考える講演会と多職種シンポジウム」 2月2日-3日(北海道帯広市)「第25回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会inとかち」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「大切な人を看取るということ こころと体の変化について」 2)市民の集い「第30回アルテンハイム講演会 尊厳ある豊かな命の看取り 〜あなた自身とあなたの大切な人の最期を地域・医療・看護・介護の面からも考える〜」 3)市民の集い「エール訪問看護リハビリステーション主催「看取り」での経験を語る会」 4)市民の集い「在宅での療養・看取り・ご遺族支援を多職種で考えよう」 5)市民の集い「それぞれの看取りを考える市民の集い 柔道オリンピック金メダリスト 故 斉藤仁氏 妻 三恵子夫人が今、語る 夫を看取って思うこと。〜本人の思いと家族の思い。」 6)市民の集い「北海道認知症の人の家族を支える会 主催「看取り」での経験を語る会」 7)市民の集い「第3回下北地域訪問看護フォーラム「地域で生きる、地域で看取る」」 8)一般「いのちと暮らしに寄り添うやさしいまちづくり 地域に残る昔懐かしい味をテーマとしたグループ聞き書き法を用いての検証」 |
---|
2018/12/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅看護における看護師と介護士の協働による栄養サポートシステムプログラムの開発」 |
---|
2018/12/25 |
5月25日(大阪府大東市)「無料市民講座 在宅で看取りってどうなん? Part2」
|
---|
2018/12/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「介護予防における投票区単位のソーシャル・キャピタル効果とその有用性の検討」 2)一般「終末期の在宅療養における住まいと住まいかたに関する探索的研究」 3)一般「ALS患者家族の就労継続に影響する条件の解明」 4)研修会「福井市の地域包括ケアを考える」 5)学会「第42回日本死の臨床研究会年次大会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月6日(熊本県荒尾市)「第6回地域における医療と介護のつながりを深めるための研修会」 |
---|
2018/12/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月27日(奈良県香芝市)「第8回市民向け在宅医療推進フォーラム 暮らしのなかで看取る〜在宅での看取りを語る会〜」 |
---|
2018/12/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「日本地域看護学会 第21回学術集会」 2)学会「日本エンドオブライフケア学会 第2回学術集会」 3)学会「第5回日本の看取りを考える全国大会」 4)学会「アドバンスケアプランニング(ACP)研究会 第3回年次大会」 5)学会「在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク第24回全国の集いin Osaka 2018」 6)学会「第15回山口県ケアマネジメント研究大会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月9日(熊本県荒尾市)「脳卒中の再発予防に対する基本的な考え方」 |
---|
2018/12/18 |
---|
2018/12/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月12日(埼玉県さいたま市)「病院・在宅医療連携研修」 1月16日(山梨県西八代郡市川三郷町)「峡南北部地域の訪問診療・薬局の在宅支援の取り組み」 1月23日(愛知県名古屋市)「名古屋市南部・知多半島地域小児在宅医療勉強会」 2月17日(鹿児島県鹿児島市)「在宅歯科医療推進シンポジウム」 |
---|
2018/12/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月16日(千葉県南房総市)「認知症の人が徘徊しても安心な地域づくり「あなたにとって納得のいく看取りって?」」 |
---|
2018/12/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「誤嚥性肺炎を食べながら治すことで、円滑に“在宅”に繋ぐ」 |
---|
2018/12/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月23日(宮城県大崎市)「市民公開講座 この街で・・・ 〜地域で生きる・地域で支える・そして地域で看取る〜」 |
---|
2018/12/06 |
---|
2018/12/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「「ゆるやかな絆」in金沢 人が安心して寄り添える街」 2)小児講習会「病院、重心センターの枠を超えた小児在宅医療に関するテーマ別医療勉強会」 3)一般「在宅緩和ケアにおける地域特性に応じた専門職の育成」 4)一般「管理栄養士による居宅療養管理指導に関する運用書類の作成」 5)一般「認知症高齢者の看取りと「食支援」の実態 〜介護者支援のための食事サポートブックの開発〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月2日-3日(東京都港区)「平成30年度 神経難病緩和ケア研修会」 |
---|
2018/12/03 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月14日(熊本県上益城郡)「上益城郡在宅医療 定例ミーティング」 12月23日(愛知県日進市)「患者の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会」 1月20日(大阪府大阪市)「第9回大阪小児在宅医療を考える会」 2月16日(高知県高知市)「第11回高知市医師会市民フォーラム」 2月24日(愛知県日進市)「講演「いつまでも自分らしく暮らしていくための選択」他」 |
---|
2018/11/28 |
◆「気になる動画」ページに下記の動画を掲載しました。
「おひとり様でも、自分の家でピンピンコロリできるんねんで!」 |
---|
2018/11/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月10日(大分県大分市)「「看取り」での経験を語る会 それぞれの立場から看取りを考える」 |
---|
2018/11/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第8回日本小児在宅医療支援研究会どないするんねん、地域での小児包括支援」 |
---|
2018/11/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「日本小児在宅医療臨床実務及び人材養成についての調査研究」 2)一般「ききょうの花プロジェクト2 死を慈しむ社会への発展をめざしてーシンボルマークの活用で在宅医療の見える化をー」 3)一般「日本小児在宅医療臨床実務及び人材養成についての調査研究」 4)一般「独居療養者が在宅死を望み、それを実現させるための要因 ―独居療養者と医療・介護職、それぞれの視点から―」 |
---|
2018/11/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月22日(佐賀県鳥栖市)「病院・在宅連携研修会〜病院と在宅医療現場の多職種連携〜」 1月19日(神奈川県横浜市)「地域緩和ケアジェネラリスト研修会」 |
---|
2018/11/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月2日(東京都千代田区)「がん医療フォーラム2018 がんを知り、がんと共に生きる社会へ」 |
---|
2018/11/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月27日(和歌山県和歌山市)「第1回看護師の特定行為研修フォーラム」 12月1日(広島県福山市)「「看取り」での経験を語る会 これからの在宅看取りとは?」 12月15日(神奈川県藤沢市)「暮らしの中で看取るということ〜暮らしと看護のほどよい関係性って?〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「看取り」って何?住み慣れた街で看取り看取られるために」 2)市民の集い「第14回高知赤十字病院 がん医療公開講座 治療の今を知り、看取りの未来を考える」 |
---|
2018/11/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「人生の最終段階を迎える人への援助のための研修会〜エンドオブライフ・ケア援助者養成講座〜」 |
---|
2018/11/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「生涯未婚、配偶者死・離別、子無しのおひとりさまの在宅看取り実現への実態調査を行い、備え有れば憂いなく可能な体制構築」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 12月19日(東京都豊島区)「地域包括ケアシステムと在宅医療」 |
---|
2018/11/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅緩和ケアにおけるアロママッサージの実践が 患者・家族間のコミュニケーションにもたらす効果」 |
---|
2018/11/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月21日(東京都千代田区)「2040年問題と医療・介護・福祉の行方」 1月23日-24日(東京都江東区)「Care Show Japan2019」 |
---|
2018/11/11 |
---|
2018/11/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月6日(滋賀県野洲市)「第53回湖南がん診療ネットワークミーティング」 |
---|
2018/11/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月14日-15日(東京都新宿区)「第1回日本在宅医療連合学会」 3月23日(東京都千代田区)「市民講座 住み慣れた街の施設「看護小規模多機能型居宅」と在宅介護看護、そして看取り」 |
---|
2018/11/02 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「せん妄を発症した非がん高齢者に対する訪問看護支援の認識と取り組み」 2)一般「統合失調症者のレスパイトにおける看護ケアモデル開発に向けての基礎的調査」 3)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり【2年目】北海道」 4)相談室「訪問看護ステーション等が開設する小児医療の相談室づくり【2年目】東京都」 5)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり【2年目】兵庫県」 6)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり【2年目】岡山県」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 12月16日(大阪府四条畷市)「『いのちの授業』〜おだやかな看取りにむけて〜」 |
---|
2018/11/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「北海道の過疎地診療所におけるプライマリ・ケアの課題についての質的研究」 |
---|
2018/10/31 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「看取りから学ぶ 命のメッセージ〜あなたはどんな人生を送りますか?〜」 2)市民の集い「「看取り」での経験を語る会『看取るとき送るときそのときあなたは』」 |
---|
2018/10/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「緑茶消臭機能付き掌握安楽ビーズクッションの有効性についての研究」 2)一般「地域包括ケアシステムの構築とそれを担う訪問看護師の育成確保」 3)学会「日本難病看護学会第23回学術集会」 4)研修会「地域医療シンポジウム「みんなで考える朝来市の地域医療」」 5)一般「医療的ケアのある重複障害児や超重症児が地域生活をおくるためのコーディネートと多職種連携システムの構築」 6)研修会「ジグソー法を応用した多職連携教育」 7)一般「在宅における訪問看護師のヒヤリ・ハット体験の実態調査及び分析」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 12月15日(大阪府大阪市)「東住吉区 在宅医療・介護連携推進 区民フォーラム」 1月12日(滋賀県長浜市)「第9回地域医療福祉フォーラム2018「看取り」の経験を語る会」 |
---|
2018/10/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第23回 日本在宅ケア学会学術集会」 2)一般「自宅で療養している認知症高齢者を支える家族介護者の介護負担を軽減させる介護技術法(ユマニチュード)の長期教育効果を検証する」 |
---|
2018/10/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月1日(徳島県徳島市)「〜いきたひ上映会&スペシャル講演会〜」 12月22日-23日(福岡県久留米市)「WRAP集中クラスinくるめ【なーすらっぷ】」 |
---|
2018/10/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「美浜区連携の会」 2)研修会「研究会を通じて医療と福祉の連携強化を図り地域に貢献できる体制作りを目指す」 3)研修会「・病診間の症例検討会 ・アセスメント研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月10日-11日(滋賀県大津市)「第21回在宅血液透析研究会」 |
---|
2018/10/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「日本ケアマネジメント学会第17回研究大会in北海道」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月7日(熊本県荒尾市)「糖尿病の地域連携 荒尾地区における糖尿病地域連携を考える」 |
---|
2018/10/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「医療&介護カフェAdachi 看取りとは、患者さんの残された人生に向き合うこと」 2)市民の集い「認定NPO法人 長崎在宅Dr.ネット 第8回市民公開講座「ころばぬ先の杖〜 良き人生の締めくくりのために在宅看取りからアドバンス・ケア・プランニングを考える〜」」 3)市民の集い「看取りでの経験を語る地域住民のつどい「在宅医療」知っていますか。家で最期まで療養したい人に。【開催中止】」 4)市民の集い「在宅でのお看取りの経験を語る会」 5)市民の集い「「看取り」での経験を語る会」 6)市民の集い「かしこい病院のかかり方‐人生の最終段階の看取りをどう考えるか‐」 |
---|
2018/10/19 |
◆「学生実習受け入れ施設」ページに掲載しました。
静岡県静岡市「静岡ホームクリニック」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月12日(東京都文京区)「第25回全国の集いin東京2019プレ大会 2019団塊・君たち・未来」 |
---|
2018/10/18 |
---|
2018/10/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月17日(神奈川県小田原市)「第2回 市民の集い「看取りの経験を語る会」」 |
---|
2018/10/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月6日,7日,8日(宮城県仙台市)「第18回日本ケアマネジメント学会研究大会in仙台」 |
---|
2018/10/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月17日(岡山県総社市)「VRバーチャルリアリティーで体験するVR認知症体験会@総社」 11月17日(東京都大田区)「シンポジウム 2040年のケアマネジメント論」 12月6日(埼玉県所沢市)「市民のつどい アドバンス・ケア・プランニング(ACP)のすすめ」 1月12日(福岡県北九州市)「産業医科大学小児科主催 小児在宅医療講演会」 1月19日(愛知県名古屋市)「第3回東海摂食栄養フォーラム〜食を支える地域のわ〜」 |
---|
2018/10/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月2日(神奈川県藤沢市)「市民講座「看取り」での経験を語る会(冬の会)人生の最期を家族で話し合ったことはありますか?」 |
---|
2018/10/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月29日(埼玉県所沢市)「自分らしい最期を迎えるためにいま知っておきたいこと(在宅看取りという選択肢)」 |
---|
2018/10/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「医療機器や医療的ケアを必要とする学校に在籍する子どもの実態について」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月28日(東京都板橋区)「1回目 行政・医療・福祉多職種連携によるサポーター連続養成講座」 11月1日(滋賀県野洲市)「医-居ネットYASU2018 第3回YASUの介護、輝くエッセンス」 11月4日(東京都板橋区)「2回目 行政・医療・福祉多職種連携によるサポーター連続養成講座」 11月18日(東京都板橋区)「3回目 行政・医療・福祉多職種連携によるサポーター連続養成講座」 11月18日(福岡県北九州市)「在宅ホスピスフェスタ北九州2018元気な時から考えよう!ハッピーエンドオブライフ!〜いのちの輝き・育み・看取り〜」 1月26日(東京都板橋区)「1回目 行政・医療・福祉多職種連携によるサポーター連続養成講座」 2月3日(東京都板橋区)「2回目 行政・医療・福祉多職種連携によるサポーター連続養成講座」 2月10日(東京都板橋区)「3回目 行政・医療・福祉多職種連携によるサポーター連続養成講座」 |
---|
2018/10/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「精神科に特化した訪問看護ステーションの安定した運営を行うための要因」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月4日(東京都杉並区)「around 杉並健康ライフ2018 河北健康教室 自宅で大切な人と過ごし続ける「看取り経験を語る会」」 11月11日(東京都千代田区)「健康生きがい学会第9回大会」 |
---|
2018/10/03 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月9日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第10回患者さんとご家族のつどい」 10月19日(東京都新宿区)「平成30年度第2回地域との情報交換会」 11月3日-4日(神奈川県横浜市)「第29回日本在宅医療学会学術集会」 11月17日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第11回患者さんとご家族のつどい」 12月11日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第12回患者さんとご家族のつどい」 1月19日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第13回患者さんとご家族のつどい」 2月12日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第14回患者さんとご家族のつどい」 3月16日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第15回患者さんとご家族のつどい」 |
---|
2018/10/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月18日(大阪府大東市)「PCPセンター主催 市民の集い 在宅で看取りってどうなん?」 |
---|
2018/09/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月30日(東京都文京区)「第2回在宅医療Abend 在宅看取りの理想と現実 〜日本とドイツの比較から」 12月1日(高知県高知市)「第9回四国在宅医療推進フォーラムin高知」 |
---|
2018/09/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)相談室「在訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり 1年目 東京」 2)相談室「在訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり 1年目 神奈川」 3)相談室「在訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり 1年目 福岡」 4)相談室「在訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり 1年目 神奈川」 5)相談室「在訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり 1年目 滋賀」 6)相談室「在訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり 1年目 東京」 |
---|
2018/09/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療の正確なアウトカム指標確立に向けた研究〜法医学と在宅医療の連携〜」 |
---|
2018/09/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「市民講座「人生の最期をどこで?どのように?」〜「良い人生だった」と終えるために〜」 2)市民の集い「「看取り」について 都市部と山間部の看取りについて」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月10日(東京都荒川区)「人生の最終段階における医療ケアの決定プロセスに関するガイドライン |
---|
2018/09/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第11回日本在宅薬学会学術大会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月17日(長崎県佐世保市)「長崎県小児在宅医療第2回県北研修会」 3月16日(長崎県佐世保市)「長崎県小児在宅医療第3回県北研修会」 |
---|
2018/09/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月27日-28日(福岡県福岡市)「WRAP集中クラスinふくおか【なーすらっぷ】」 11月5日(長野県駒ヶ根市)「暮らしを支える仲間と連携を語り合う会3」 11月22日(北海道釧路市)「釧路における在宅医療・ケアの魅力」 12月7日(大阪府河内長野市)「第3回在宅サロン ミニ 」 12月8日-9日(静岡県静岡市)「第8回日本在宅看護学会学術集会」 2月19日(北海道釧路市)「釧路における これからの治療・ケアに関する話し合い」 5月23日(北海道釧路市)「釧路における在宅医療・ケアの推進に向けて求められるもの」 |
---|
2018/09/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「地域ケア会議から見えている課題内容の構造化と解決手法の検討」 2)研修会「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種連携研修会への助成」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月20日(北海道札幌市)「北海道地域医療研究会 平成30年度総会・第24回定期研究会」 11月10日(埼玉県川口市)「〜住み慣れた家で最期を迎えたい〜 訪問看護師と家族を看取った方の語る会 自宅での看取り」 1月26日(埼玉県川口市)「〜住み慣れた家で最期を迎えたい〜 エンドオブライフケア 自宅での看取り」 |
---|
2018/09/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月25日(三重県多気郡)「町民公開講座 in 大台 「看取り」ってなんだろう?〜みんなで知ろう・考えよう〜」 |
---|
2018/09/14 |
◆「学生実習受け入れ施設」ページに掲載しました。
熊本県上益城郡「谷田病院」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)訪問看護リハビリステーションそらのいろ(宮崎県宮崎市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月16日(山梨県南巨摩郡富士川町)「峡南北部在宅医療・介護情報交換会」 |
---|
2018/09/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月30日(茨城県北茨城市)「在宅での看取り」 10月13日(岡山県岡山市)「病診医介連携ネットワーク研修会」 11月7日(北海道札幌市)「「看取り」での経験を語る会」 11月8日(大阪府河内長野市)「第2回在宅サロン ミニ 」 11月11日(東京都中央区)「第179回国治研セミナー」 1月19日-20日(大阪府大阪市)「第180回国治研セミナー」 |
---|
2018/09/12 |
---|
2018/09/11 |
---|
2018/09/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月24日(東京都千代田区)「第9回東京都在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2018/09/07 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)静岡ホームクリニック(静岡県静岡市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月15日-16日(北海道帯広市)「第25回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会inとかち」 10月28日(徳島県美馬市)「美馬東部・美馬西部の医療・介護関係者と住民のつどい」 |
---|
2018/09/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月17日(栃木県下野市)「第6回つるカフェ市民講座 市民が育てる地域共生社会」 10月6日(岐阜県本巣郡)「在宅医療推進フォーラム 看取るとき 送るとき そのときあなたは」 |
---|
2018/09/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月7日(群馬県前橋市)「在宅医療推進北関東ブロックフォーラムin群馬」 11月24日(北海道苫小牧市)「主催:高齢者等の地域ケアを進める会 平成30年度市民講演会 看取りとはなんなのか 〜自宅で死にたいを実現するために〜」 |
---|
2018/09/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月23日-24日(大阪府大阪市)「第24回全国の集いin Osaka 2018」 10月27日(福井県福井市)「地域で取り組むアドバンスケアプランニング(ACP)の実現に向けて」 |
---|
2018/09/03 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)谷田病院(熊本県上益城郡甲佐町) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月16日(神奈川県大和市)「第5回日本の看取りを考える全国大会」 10月27日(山口県山口市)「第15回山口県ケアマネジメント研究大会」 11月4日(東京都千代田区)「第18回日本訪問歯科医学会テーマ:「どこまでできるか訪問歯科 そのために」」 |
---|
2018/08/31 |
---|
2018/08/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月15日(神奈川県小田原市)「市民の集い「看取り」の経験を語る会」 10月7日(高知県高知市)「第14回高知赤十字病院 がん医療公開講座〜治療の今を知り、看取りの未来を考える〜」 11月4日(岡山県岡山市)「在宅医療推進フォーラム みんなで考える在宅医療」 |
---|
2018/08/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月22日(東京都豊島区)「主催:いけよんプロジェクト 平成30年度区民講演会〜地域での看取りを考える」 10月12日(神奈川県横浜市)「ホームケアクリニック横浜港南 主催 ケア・アライアンス・YOKOHAMA「看取り」での経験を語る会 テーマ:お看取りを経験したご家族から学ぶメンタルケア〜励ますつもりで掛けた言葉なのに〜」 |
---|
2018/08/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月27日(神奈川県藤沢市)「看取りに向けたパートナーシップの作り方〜看取りを経験されたご家族と共に考える〜」 10月2日(埼玉県さいたま市)「主催:特定非営利活動法人このまちで暮らす会【第1回目武蔵浦和】在宅での看取りの実際と「我が家で大往生する」条件づくり」 10月12日(鹿児島県鹿児島市)「第30回アルテンハイム講演会 豊かな命の看取り〜あなた自身とあなたの大切な人の最期を地域・医療・看護・介護の面からも考える〜」 11月9日(埼玉県さいたま市)「主催:特定非営利活動法人このまちで暮らす会【第2回目南浦和】在宅での看取りの実際と「我が家で大往生する」条件づくり」 |
---|
2018/08/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般公募「超音波装置(エコー)を用いた在宅療養患者の摂食嚥下機能評価」 |
---|
2018/08/23 |
◆「研究会」ページに下記の内容を掲載しました。
2017年度在宅医療推進のための会 プロジェクトワーキンググループ報告書WG1,WG3を掲載しました。リンク先よりご参照ください。 |
---|
2018/08/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月29日(東京都文京区)「国際在宅医療会議 超高齢社会における医療システムの在り方と在宅医療」 10月31日(東京都板橋区)「在宅医療を支える多職種連携研修会 板橋サバイバーシップ研究会 」 |
---|
2018/08/21 |
---|
2018/08/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月30日(愛知県日進市)「いつまでも自分らしく暮らしていくために私たちの街にはどんな選択肢があるか」 10月27日-28日(大阪府大阪市)「第15回日本循環器看護学会学術集会」 |
---|
2018/08/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月11日(秋田県由利本荘市)「由利本荘にかほ在宅連携会議60回記念企画 市民の力で医療を守ろう!「看取り」についても話します。」 |
---|
2018/08/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月19日(千葉県南房総市)「認知症の人が徘徊しても安心な地域づくり「曲げダル寄合所」と「看取り」」 9月30日(神奈川県横浜市)「市民公開講座「大切な人を看取るということ こころと体の変化について」」 |
---|
2018/08/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月24日(熊本県上益城郡)「上益城郡在宅医療定例ミーティング」 8月27日(静岡県清水市)「なんでも相談会を控えて簡潔で効果的な受信と発信」 10月6日(大阪府大阪市)「第9回近畿在宅医療推進フォーラムがんでも最期まで家におれんの?」 10月27日-28日(兵庫県神戸市)「患者・家族メンタル支援学会第4回学術総会」 10月27日(青森県むつ市)「第3回下北地域訪問看護フォーラム 〜地域で生きる、地域で看取る〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「住み慣れた北上での看取りを考える市民のつどい」 |
---|
2018/08/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「看取り」とは 〜その人らしく元気に生き抜くために〜 」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月7日(大阪府大阪市)「重症児の在宅支援のための人材育成コース 体験会」 10月17日(栃木県真岡市)「病院・在宅医療連携研修会」 |
---|
2018/08/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月6日(滋賀県野洲市)「第2回YASUの糖尿病について朝まで討論会」 11月3日-4日(香川県高松市)「日本ルーラルナーシング学会第13回学術大会」 |
---|
2018/08/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月25日(長崎県長崎市)「寸劇「ころばぬ先の杖 良き人生の締めくくりのために、在宅看取りからアドバンス・ケア・プランニングを考える」」 |
---|
2018/08/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅認知症高齢者の家族支援に対する在宅ケア専門職の実践と家族介護者の認識」 |
---|
2018/08/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月15日(秋田県由利本荘市)「〜「看取り」についても話します〜 第9回患者さんとご家族のつどい」 9月15日(長崎県佐世保市)「長崎県小児在宅医療第1回県北研修会」 11月3日-4日(福岡県福岡市)「第9回九州在宅医療推進フォーラムin福岡」 |
---|
2018/08/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月8日(栃木県那須塩原市)「第6回市民公開講座かしこい病院のかかり方 −人生の最終段階の看取りをどう考えるか−」 9月30日(熊本県水俣市)「看取りでの経験を語る地域住民のつどい」 |
---|
2018/08/03 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)ことぶきクリニック(神奈川県川崎市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月17日(大阪府泉佐野市)「夫を看取って思うこと。 〜本人の思いと家族の思い。」 |
---|
2018/08/02 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「医療者が在宅看取りでの経験を語る」 2)市民の集い「看取り・命のバトン〜あなたは、人生ラストの49日をどう生き切りますか〜」 3)市民の集い「どんな病気であったとしても、安心して看取りを迎える社会でありたい」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月15日(千葉県鴨川市)「看取りから学ぶ命のメッセージ〜あなたはどんな人生をおくりますか?〜」 11月4日(東京都港区)「日本緩和医療学会 第1回関東・甲信越支部学術大会」 |
---|
2018/08/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月18日(東京都三鷹市)「在宅でのお看取りを語る会」 8月26日(東京都足立区)「地域交流イベント 医療&介護カフェ Adachi「 看取りとは、患者さんの残された人生に向き合うこと」」 9月23日(奈良県磯城郡)「「看取り」での経験を語る会」 10月6日(北海道札幌市)「第9回北海道在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2018/07/27 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)さとう内科クリニック(群馬県伊勢崎市) |
---|
2018/07/26 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)はるな生活協同組合 通町診療所(群馬県高崎市) 2)はるな生活協同組合 高崎中央病院(群馬県高崎市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月30日(新潟県長岡市)「第6回甲信越在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2018/07/24 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)きよやまクリニック(宮崎県宮崎市) |
---|
2018/07/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月8日-9日(熊本県熊本市)「エンドオブライフ・ケア援助者養成講座in熊本」 |
---|
2018/07/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月25日(愛知県名古屋市)「名古屋市南部・知多半島地域小児在宅医療勉強会 サマーセミナー」 9月12日(愛知県名古屋市)「がんや難病の子どもたちと訪問看護」 9月16日(東京都千代田区)「一般社団法人日本エンドオブライフケア学会 市民と専門職が協働するための実践・教育・研究委員会主催 市民公開講座「エンドオブライフと看取りについての対話 〜市民と医療職のまなざしが交わる〜」」 |
---|
2018/07/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月7日(東京都荒川区)「医療と介護で考えるアドバンス・ケア・プランニング」 |
---|
2018/07/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月22日(青森県青森市)「第1回要介護者が安心して楽しく食べるための多職種支援」 10月6日(青森県青森市)「第2回要介護者が安心して楽しく食べるための多職種支援」 11月17日(青森県青森市)「第3回要介護者が安心して楽しく食べるための多職種支援」 |
---|
2018/07/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅における気管切開の管理法についての全国調査」 |
---|
2018/07/11 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「日本臨床腫瘍薬学会学術大会2018」 2)研修会「神戸市北区地域包括ケア推進沿総括協議会 第2回総会」 3)小児講習「今すぐ役立つ!在宅医療未来道場「いまみら道後温泉」小児在宅コース」 4)研修会「医療と介護のかけ橋セミナー」 5)研修会「全ての人の地域での自立した生活を支える看護職・介護職の育成について」 |
---|
2018/07/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月30日(静岡県清水市)「医療ソーシャルワーカを介したつなぎ方」 9月29日(福島県福島市)「「まるごとケアの家」市民講座「看取り」って何?〜住み慣れた場所で看取り、看取られるために〜」 |
---|
2018/07/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月24日(熊本県天草市)「熊本県訪問看護連絡協議会 天草ブロック 主催 市民講座 ONLY ONE 〜豊かで実り多き旅立ちのために〜 輪になって看取ろう!」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)自主事業「2017年度国立長寿医療研究センター研修事業」 |
---|
2018/07/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療における「医療連携」の必要性に関する実態調査」 2)研修会「地域包括ケアシステム構築を目的とした高齢者の終末期ケアとアドバンス・ケア・プランニングについて考える多職種連携研修会」 |
---|
2018/07/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「がん患者の在宅医療推進のための多職種連携研修会」 2)一般「主治医・副主治医制における機能強化に関する研究」 3)市民の集い「「看取り」での経験を語る会「看取りの語り場」 」 4)研修会「高齢化が進む堺市南区で住み続けるために」 5)研修会「射水在宅医療カンファレンス」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月11日(愛知県名古屋市)「第28回小児在宅医療勉強会」 |
---|
2018/07/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「がん化学療法を受ける在宅療養者のニーズに即したアピアランスケアガイドの開発と評価」 2)一般「中山間地域の在宅医療提供体制の構築と条件不利性の克服に向けた支援モデル」 |
---|
2018/06/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)自主事業「2017年度在宅医療推進のための会」 |
---|
2018/06/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「医療・介護事業従事者ボトムアップ研修会 在宅看取り事例報告・検討会」 |
---|
2018/06/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅看護師育成のための潜在ナース活用システム構築」 2)学会「日本在宅医学会第20回記念大会」 3)一般「在宅生活する医療ケアを要する子どもの母親の子育て観に関する研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月22日(青森県青森市)「第1回要介護者が安心して楽しく食べるための多職種支援」 10月6日(青森県青森市)「第2回要介護者が安心して楽しく食べるための多職種支援」 11月17日(青森県青森市)「第3回要介護者が安心して楽しく食べるための多職種支援」 |
---|
2018/06/22 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「第20回生と死を考える市民フォーラム”認知症の介護と看取り”『住み慣れた尼崎で笑顔で暮らす』 」 |
---|
2018/06/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月10日(火)-11日(東京都江東区)「住まい×介護×医療展 2018in東京」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。 」 |
---|
2018/06/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「区民公開講座「住み慣れた地域で人生の最期まで! 〜看取りについて考えみませんか」 」 |
---|
2018/06/15 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)健生会ふれあい相互病院(東京都立川市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「「親子レスパイト」の小規模小児ホスピスとしての可能性とその継続運営に関する研究」 2)一般「在宅療養がん患者の看取り期における訪問看護師と介護職の連携の促進要因」 3)一般「主治医・副主治医制における機能強化に関する研究」 |
---|
2018/06/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「多職種による豊岡市の保健医療の強みと健康課題を明らかにする地域診断活動とその教育学的効果」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 6月25日(静岡県清水市)「6月銀さら勉強会 いまどきの福祉教育」 8月26日(静岡県浜松市)「NPO法人 楽舎 主催 臨床現場の僧侶が語る「看取りとおくり」」 |
---|
2018/06/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「オンライン診療をうける子どもの主たる養育者が感じる直接診療との違い」 2)一般「在宅における介護負担が津波避難の意思決定に及ぼす影響」 3)一般「認知症高齢者の家族による終末期ケアに関する話し合い(End-of-Life Discussion:EOLD)における行動変容の経験:質的記述的研究」 4)一般「医師による地域発 在宅医療の可能性を模索する」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月7日(石川県金沢市)「地域包括ケア・在宅医療・看護・介護を通した地域づくり」 8月18日(静岡県浜松市)「NPO法人 楽舎 主催 2ndカタリバ<看取り>と<おくり>テーマ第1回:看取り」 8月27日(静岡県浜松市)「NPO法人 楽舎 主催 2ndカタリバ<看取り>と<おくり>テーマ第2回:おくり」 8月31日(静岡県浜松市)「NPO法人 楽舎 主催 2ndカタリバ<看取り>と<おくり>テーマ第3回:供養」 9月13日(神奈川県横浜市)「ケア・アライアンス・YOKOHAMA「看取り」での経験を語る会」 |
---|
2018/06/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「終末期がん患者の感染症診療に関する医療者の意向と、意向の差異に繋がる要因を同定する研究」 2)一般「ケアマネジャーの在宅の看取りに関する意思決定支援の実践内容および認識とその関連要因の分析」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月19日(群馬県藤岡市)「藤岡市在宅医療の現状」 7月21日(千葉県船橋市)「看取りについて」 |
---|
2018/06/11 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「地域の老人クラブと医療者で考えるエンド・オブ・ライフケア「私の意思表示帳」の共同制作と普及啓発活動」 2)一般「在宅で医療的ケアが必要な子どもを育てる母親の育児ストレスの特徴」 3)一般「呼吸器専門医不在地域における慢性呼吸器疾患患者と看護職者の緩やかなネットワーク作り」 4)一般「精神科デイケアにおける口腔衛生・誤嚥・窒息に関するリスクスクリーニング法を構築するための基礎研究」 5)市民の集い「地域と家族、みんなで見守り、みんなで看取る」 |
---|
2018/06/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「第10回南河内在宅医療を考える会」 2)一般「独居の在宅高齢者(軽度認知障害、軽度の認知症)における生活管理能力低下の検証:コーピング能力と遂行機能による検討」 |
---|
2018/06/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「水戸在宅ケアカンファレンス 地域包括ケアへの挑戦〜地域へのアプローチ〜」 2)研修会「多職種連携における各職種の基礎知識」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月11日(大阪府堺市)「一般財団法人 日本尊厳死協会 関西支部おおさか 主催 市民公開講座「人生の最期をどこで?どのように?」」 |
---|
2018/06/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「看取り」を学び、「看取り」を実践しよう 〜「看取り」を身近なものに〜」 2)市民の集い「公益財団法人 神戸国際医療交流財団 主催「看取り」での経験を語る会 看取りについて語ろう」 |
---|
2018/06/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月6日(千葉県千葉市)「第22回美浜区連携の会「美浜区の活動団体を知ろう」」 7月21日(岩手県北上市)「平成30年度北上医師会市民公開講座「看取りを考える市民の集い」 住み慣れた北上での看取りを考える市民のつどい」 |
---|
2018/06/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月26日(群馬県渋川市)「渋川地区医師会 第8回地域ケア会議 事例検討会」 9月29日-30日(大分県別府市)「第11回九州・山口 口腔ケアシンポジウムin別府」 11月27日(北海道札幌市)「北海道ホームヘルスケア研究会(3HR)在宅療養・看取りについて学ぶ会−わが家の音がきこえる」 |
---|
2018/06/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月17日(大阪府高槻市)「第1回市民フォーラム「看取り」での経験を語る会 大切な人との時間を考える −いま、そしてこれから−」 7月7日(宮城県大崎市)「市民公開講座テーマ:「この街で・・・〜地域で生きる・地域で支える・そして地域で看取る〜」」 9月9日(大阪府高槻市)「第2回市民フォーラム「看取り」での経験を語る会 大切な人との時間を考える −いま、そしてこれから−」 11月18日(大阪府高槻市)「第3回市民フォーラム「看取り」での経験を語る会 大切な人との時間を考える −いま、そしてこれから−」 |
---|
2018/05/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月12日(秋田県由利本荘市)「第6回 患者さんとご家族のつどい「看取り」についても話します」 7月21日(秋田県由利本荘市)「第7回 患者さんとご家族のつどい「看取り」についても話します」 |
---|
2018/05/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「訪問看護師による高齢の療養者と主介護者への在宅移行期における支援」 2)一般「長野県における小児在宅医療の地域施設間包括ネットワーク構築のための研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月9日(埼玉県行田市)「VRバーチャルリアリティー認知症体験」 |
---|
2018/05/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「障害をもつ小児の在宅ケアにおける母親のレスパイトケアの効果」 2)一般「地域包括ケア病棟患者の退院後療養生活に関連した退院支援・退院調整」 3)一般「多職種連携を推進の評価指標の開発と視覚的媒介を活用した事例検討会の効果検証に関する調査研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月11日-12日(岐阜県岐阜市)「日本地域看護学会第21回学術集会 」 |
---|
2018/05/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅ケア勉強会(第20回〜27回)」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月12日(愛知県丹羽郡)「第1回ACPの基本的理解」 7月15日-16日(大阪府大阪市)「第11回日本在宅薬学会学術大会」 7月21日-22日(新潟県上越市)「日本難病看護学会第23回学術集会」 9月1日(岩手県盛岡市)「アドバンスケアプランニング(ACP)研究会」 9月12日(愛知県丹羽郡)「第2回ACPを必要としている人の理解〜救急医療の現場から〜」 10月11日(愛知県丹羽郡)「第3回医療現場でのACPの実際」 11月15日(愛知県丹羽郡)「第第4回地域におけるACPの展開」 2月13日(愛知県丹羽郡)「第5回地域のACPを一緒に考えよう」 |
---|
2018/05/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅脳卒中患者の転倒リスクを見える化」 2)一般「AYA世代のがん患者の在宅医療に関する調査研究」 3)研修会「地域包括ケア推進のための医療・保健・福祉関係者および地域住民の意識改革および実践訓練を行う研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 6月23日(北海道帯広市)「市民公開講座 医療者が在宅看取りでの経験を語る」 |
---|
2018/05/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「やお多職種連携の会研修会」 |
---|
2018/05/22 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)ホームクリニックえにし(東京都練馬区) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「認知症の人を在宅で介護する男性の介護救援力」 2)市民の集い「命の現場から届く「自分が看取る」から「自分の理想の看取り」へ」 3)市民の集い「「自宅で看取ることについて」癌末期家族の在宅看取り事例から学ぶ」 4)一般「地域で暮らす精神疾患やメンタルヘルス不調を抱える若年無業者のストレス対処力に着目した就労支援を促すためのプログラム開発と評価」 5)研修会「第1回南予圏域在宅医療介護多職種連携研修会」 6)一般「在宅高齢者の最期を過ごすための意思決定に関連する要因」 7)研修会「地域包括ケアシステムと共生社会実現に向けた多職種連携ワークショップ」 8)一般「在宅緩和ケアを行っている悪性腫瘍患者に対する歯科衛生士による専門的口腔ケアの影響の臨床比較試験」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 6月5日(東京都荒川区)「医療・介護、地域包括ケア時代の連絡ツールの現実」 |
---|
2018/05/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月21日(兵庫県朝来市)「地域医療シンポジウム」 |
---|
2018/05/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「自分らしい最期をご自宅で迎えるために 〜在宅看取りの現場から〜」 |
---|
2018/05/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月25日(群馬県藤岡市)「多野藤岡リハビリ研究会アセスメント研修会」 |
---|
2018/05/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月22日(栃木県下野市)「第43回つるカフェ 防災に「どこでも連絡帳」を役立てる」 6月15日(東京都新宿区)「平成30年度第1回地域との情報交換会」 |
---|
2018/05/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月15日(新潟県新潟市)「”看取り”とは?」 |
---|
2018/05/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/05/10 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「看取り」について」 |
---|
2018/05/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月13日(新潟県新潟市)「”看取り”とは?」 |
---|
2018/05/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月28日(三重県松阪市)「松阪地区の地域包括ケアに向けた多職種連携教育」 6月16日(東京都世田谷区)「第3回成育・心身障害児総合センター 合同講習会」 6月22日(三重県松阪市)「松阪地区の地域包括ケアに向けた多職種連携教育」 7月30日(三重県松阪市)「松阪地区の地域包括ケアに向けた多職種連携教育」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/05/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月29日(静岡県清水市)「5月銀さら勉強会」 |
---|
2018/05/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月21日(神奈川県横浜市)「「看取り」での経験を語る会」 |
---|
2018/05/01 |
---|
2018/04/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月16日(福岡県田川郡香春町)「まちづくりシンポジウム 生き残りへの処方箋 医療編」 |
---|
2018/04/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅高齢者におけるメディカルフットケアと爪溝清拭及び5本指ソックス着用による効果の評価」 |
---|
2018/04/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月9日(愛知県名古屋市)「第27回小児在宅医療勉強会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「災害に強いまちづくりのために」 2)研修会「台東区統合ケアマネジメント事例検討のための研修会」 |
---|
2018/04/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月11日(千葉県船橋市)「第10回船橋南部在宅療養研究会 学術集会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「顔の見える在宅医療連携を目指して」 2)研修会「鮎みの会(多職種合同ケースカンファレンス)」 |
---|
2018/04/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「認知症の人を在宅で介護する男性の介護救援力」 |
---|
2018/04/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「がん、非がんの緩和ケアと看取り事例を学ぶ」 |
---|
2018/04/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「介護職ができる「看取りケア」「看取り」での経験を語る会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月14日-15日(大阪府大阪市)「第23回日本在宅ケア学会学術集会」 |
---|
2018/04/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月20日(大阪府大阪市)「本当に痛くない死に方とは〜<死の壁>の先にあるもの〜」 |
---|
2018/04/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月23日(東京都港区)「Dementia Meet-up 認知症の方と家族の生活をどう守るか 2018」 5月12日-13日(東京都千代田区)「第2回日本老年薬学会学術大会」 5月25日(埼玉県越谷市)「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種連携研修会」 6月3日(新潟県新潟市)「看取りについて考えてみませんか」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「在宅医療を牽引できる薬剤師の養成」 2)市民の集い「「看取り」での経験を語る会」 |
---|
2018/04/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月16日(熊本県荒尾市)「認知症地域連携とコホート研究」 7月4日(熊本県荒尾市)「ガンにおける地域連携、「私のノート」の運用」 9月5日(熊本県荒尾市)「心不全における地域連携」 11月7日(熊本県荒尾市)「糖尿病治療の注意点」 1月9日(熊本県荒尾市)「脳卒中の再発予防における地域連携」 2月6日(熊本県荒尾市)「在宅医療における地域連携手帳の活用」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「帰巖会みえ病院 病院研修会・「食支援ネットワーク」合同研修会 」 |
---|
2018/04/11 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「兵庫心不全緩和ケア研究会 心不全の在宅看取りを考える」 2)研修会「大田区発!認知症への備え方を考えるシンポジウム」 3)一般「在宅看取りを希望する訪問看護利用者の最期に関する実態調査」 4)小児講習「小児在宅医療講習会(訪問看護師向け)」 5)学会「日本在宅医学会 第3回地域フォーラムin三重」 |
---|
2018/04/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月25日(岡山県岡山市)「急性期病院が考える地域包括ケア・医療介護の連携について」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「第15回いわき南部地区在宅医療・介護多職種連携の集いおよび合同研修会」 2)自主事業「2016年度放送大学学習センター公開講座」 3)研修会「アドバンス・ケア・プランニングを推進する人材育成のための研修会」 4)市民の集い「本当にできる?在宅での看取り」 5)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 6)研修会「地域と家庭を結ぶ」 |
---|
2018/04/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月23日(静岡県清水市)「4月銀さら勉強会 いまどきの高度先進医療」 5月20日(神奈川県藤沢市)「「看取り」での経験を語る会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)学会「日本看護研究学会 第22回九州・沖縄地方学術集会」 3)学会「第18回日本早期認知症学会学術集会」 4)自主事業「2017年度全国10ブロック協働活動事業」 5)学会「第41回日本死の臨床研究会年次大会」 6)学会「第26回東海在宅医療研究会」 7)研修会「在宅医療における多職種協働体制を支えるボランティア体制の構築」 8)研修会「第10回奈良地域医療と包括ケアを考える会」 9)小児「成人在宅療養診療所医師のための小児在宅医療講習会」 10)研修会「吸入指導の普及を目的とした多職種連携、教育研修への支援」 |
---|
2018/04/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月26日-27日( 京都府京都市)「第2回全国在宅医療医歯薬連合会全国大会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「患者家族メンタル支援学会第3回学術集会」 2)市民の集い「在宅でのお看取りを一緒に考えてみませんか」 3)学会「北海道地域医療研究会 平成29年度総会・第23回定期研究会」 4)学会「第7回日本小児在宅医療支援研究会」 5)研修会「重症心身障がい児のお母さん同士、そして医療者がつながる会 」 |
---|
2018/04/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療の質を他覚的に評価できるのか−オキシトシンの可能性を探るー」 2)一般「緩和ケアを必要とする患者を同定するためのツール「Supportive and Palliative Care Indicator Tool」の日本の在宅医療の現場における有用性」 3)一般「介護老人保健施設を退所する要介護高齢者の尿失禁を悪化させないtransition(移行)支援研究」 4)一般「ALS療養者における時期別に焦点を当てたコミュニケーション方法の開発」 |
---|
2018/04/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月19日(秋田県由利本荘市)「患者さんとご家族のつどい「看取り」についても話します」 |
---|
2018/04/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/04/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月15日(秋田県由利本荘市)「患者さんとご家族のつどい「看取り」についても話します」 |
---|
2018/03/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月15日-16日(東京都新宿区)「日本エンドオブライフケア学会 第2回学術集会 」 |
---|
2018/03/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅医療啓発のためのフォーラム2017in美馬東部・in美馬西部」 2)学会「第5回東京都緩和医療研究会学術集会」 3)研修会「地域けあネット in 多気」 4)一般「緩和病棟等患者の一時帰宅に於ける緩和薬物療法等支援のための実態調査研究」 |
---|
2018/03/26 |
---|
2018/03/23 |
◆「研究会」ページに下記の報告書を掲載しました。
「大都市における地域包括ケアをつくる政策研究会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 4月13日(千葉県船橋市)「高齢者虐待予防について」 5月12日(東京都中央区)「大切な人の看取り、自分らしい人生の旅立ちを考える」 |
---|
2018/03/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月19日(愛知県名古屋市)「看取りの語り場」 |
---|
2018/03/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「家で看取る」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月28日(東京都足立区)「第13回かけはしの会〜尿路感染症を予防しよう〜」 6月9日(栃木県真岡市)「看取り・命のバトン」 |
---|
2018/03/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/03/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月17日-18日(愛媛県松山市)「第4回今すぐ役立つ!在宅医療未来道場」 6月9日-10日(愛知県名古屋市)「第6回日本在宅栄養管理学会学術集会in名古屋」 |
---|
2018/03/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月12日(兵庫県尼崎市)「認知症の介護と看取りー住み慣れた尼崎で笑顔で暮らすー」 |
---|
2018/03/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/03/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「人生の最終段階をどう迎えますか〜小平市の在宅看取り現場から考える」 |
---|
2018/03/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月14日(東京都目黒区)「訪問診療ってどんなものなの?」 |
---|
2018/03/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月14日(東京都荒川区)「医療と介護で「看取り」を語る 」 |
---|
2018/03/02 |
◆「助成実績」ページに下記の内容を掲載しました。
「第13回在宅医療推進フォーラムレジメ 2017年11月23日開催」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月14日(愛知県名古屋市)「第26回小児在宅医療勉強会 」 |
---|
2018/03/01 |
---|
2018/02/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月10日(宮崎県宮崎市)「介護職ができる「看取りケア」」 3月23日(東京都武蔵野市)「在宅でのお看取りを一緒に考えてみませんか」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/02/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月27日(静岡県清水市)「3月銀さら勉強会 いまどきのMSW」 4月19日(千葉県千葉市)「第21回美浜区連携の会 地域における食支援」 5月17日(長野県駒ヶ根市)「暮らしを支える仲間と連携を語り合う会2」 5月18日-19日(北海道札幌市)「第67回日本口腔衛生学会・総会 」 |
---|
2018/02/23 |
---|
2018/02/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月24日(静岡県静岡市)「自宅で、看取ることについて。」 |
---|
2018/02/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月4日(新潟県新潟市)「”看取り”とは?その人らしく元気に楽しく生きぬくために」 3月17日-18日(神奈川県横浜市)「日本臨床腫瘍薬学会学術大会2018」 6月1日(大阪府堺市)「どんな病気であったとしても、 安心して看取りを迎える社会でありたい 」 |
---|
2018/02/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月10日(愛知県名古屋市)「平成29年度なごや在宅医療・介護連携フェスタ」 |
---|
2018/02/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月21日-22日(兵庫県神戸市)「「嚥下障害〜基礎・入門編〜」2018 in Kobe」 |
---|
2018/02/14 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)中川駅前歯科クリニック(神奈川県横浜市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「今、地域の中での看取りとは」 2)市民の集い「看取るとき 送るとき そのとき家族は…」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月1日(東京都渋谷区)「小児在宅医療講習会 医療ケアの必要な小児の成長とくらしを地域で支える」 3月3日(石川県金沢市)「予約無しの立ち寄り相談支援ーがんとむきあう会の活動についてー」 3月6日(群馬県藤岡市)「多野藤岡地域における脳卒中地域連携パスの運用状況」 3月9日(千葉県船橋市)「第73回船橋南部在宅療養研究会」 3月29日(東京都豊島区)「救命医から見た在宅患者の救急搬送〜119、かけますか?〜」 3月31日(東京都中野区)「在宅看取りの現場から」 |
---|
2018/02/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「地域で支える看取り」 2)市民の集い「最期まで自分らしく生きるために〜看取りを考える〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月25日(埼玉県さいたま市)「2017年度小児在宅医療実技講習会」 3月31日(愛知県名古屋市)「看取りでの経験を語る会」 |
---|
2018/02/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/02/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月10日(東京都中野区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/02/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月3日(新潟県新潟市)「「看取り」と「認知症」」 |
---|
2018/01/31 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「家族と生きる 看取りそして未来へ」 |
---|
2018/01/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「大切な家族の看取りをどのように考えますか?」 2)研修会「1)一緒に学ぼう!第1回安全な服薬介助の仕方と工夫 、他」 3)研修会「研修を通し、地域でどのように多職種が取り組む排泄ケアを推進できるか!」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月10日(鹿児島県奄美市)「平成29年度地域包括ケアフォーラム」 2月28日(岡山県岡山市)「第2回在宅でここまでできる!〜重度の方の在宅復帰・看取り〜」 3月10日(大阪府堺市)「泉北ニュータウン これからの100年を見据えて」 3月24日(鹿児島県奄美市)「看取り・人生の最期を住み慣れた地域で」 |
---|
2018/01/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月10日(大阪府堺市)「泉北ニュータウン これからの100年を見据えて」 |
---|
2018/01/25 |
◆「本のご紹介」ページに新しい本を掲載しました。
1)「家族を家で看取る本」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「じぶんの死について考えるvol.2〜小国郷らしいミトリのカタチ〜」 2)研修会「福岡新生児乳幼児呼吸ケア研究会の開催」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 4月29日-30日(東京都港区)「日本在宅医学会第20回記念大会」 5月19日-20日(北海道札幌市)「日本ケアマネジメント学会第17回研究会in北海道」 |
---|
2018/01/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月3日(京都府京都市)「府民公開講座「いつまでも口から食べられる 京の町づくり」」 2月20日(静岡県清水市)「2月銀さら勉強会 西成越年闘争に参加して」 2月24日(埼玉県所沢市)「市民講座 予防から終活まで 地域で支える医療・介護について考える」 3月25日(埼玉県さいたま市)「2017年度小児医療実技講習会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「看取り」について考えよう。〜その人らしく地域で生きぬくために〜」 |
---|
2018/01/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月25日(奈良県奈良市)「暮らしのなかで看取る 最期まで自分らしく」 |
---|
2018/01/22 |
---|
2018/01/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月23日(栃木県下野市)「第40回つるカフェ」 2月9日(千葉県船橋市)「「在宅・終末期医療におけるアロマテラピー活用の可能」 2月17日(熊本県熊本市)「「医療と介護の連携シート」のこれからの活用について」 3月29日(富山県射水市)「第60回射水在宅医療カンファレンス」 |
---|
2018/01/17 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月16日(栃木県上三川町)「最期まで自分らしく住み慣れた地域で暮らし続けていくために」 2月26日(千葉県千葉市)「消防署との連携を図る」 5月20日(長崎県佐世保市)「肺炎になりたくなかったら、ノドを鍛えなさい!」 |
---|
2018/01/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月3日-4日(三重県津市)「日本在宅医学会第3回地域フォーラムin三重」 2月20日(群馬県藤岡市)「藤岡市の認知症初期集中支援チームの取り組み」 2月22日(大阪府岸和田市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3月11日(栃木県那須烏山市)「本当にできる?在宅での看取り」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「看取り」での経験を語る会 それぞれのよい最期を支える」 |
---|
2018/01/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月17日(東京都豊島区)「地域包括ケアシステムと共生社会実現に向けた多職種連携ワークショップ」 2月25日(東京都練馬区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/01/10 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/01/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月10日(熊本県球磨郡)「レビー小体型認知症を理解してケアする」 2月24日(宮城県石巻市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2018/01/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月9日(福岡県福岡市)「第病院・在宅医療研修会」 |
---|
2017/12/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月17日(兵庫県神戸市)「第2回神戸市北区地域包括ケア推進総括協議会 総会」 |
---|
2017/12/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月29日(北海道札幌市)「ACP導入研修会を開催してみて ACP導入研修の進め方」 |
---|
2017/12/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月17日( 岐阜県岐阜市)「在宅看取りについて考えてみませんか?」 |
---|
2017/12/22 |
◆「小児在宅医療」ページに下記の報告書を掲載しました。
「小児在宅医療推進のための会 報告書vol.7(2016年9月〜2017年7月)」 ◆下記特設ページを公開しました。 介護保険 保険者シート(平成27年度版) 2017年11月作成 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月19日(熊本県球磨郡)「末期心不全の緩和について」 |
---|
2017/12/21 |
---|
2017/12/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月26日(栃木県下野市)「胃ろうとは?〜現場のリアルを語り合おう」 1月20日(兵庫県尼崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2月11日(愛媛県西予市)「第1回南予圏域在宅医療介護多職種連携研修会 」 |
---|
2017/12/19 |
---|
2017/12/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月18日(兵庫県神戸市)「「看取り」での経験を語る会」 |
---|
2017/12/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月21日(埼玉県川越市)「第3回成人の在宅医療に関わる医師向け在宅医療講習会」 1月22日(静岡県清水市)「誰もが知っておきたい呼吸状態のみかた」 1月23日(群馬県藤岡市)「多野藤岡地域における脳卒中地域連携パスの運用状況」 2月11日(栃木県那須烏山市)「口の仕舞い方 多職種で支えるお口の終活」 2月14日(山梨県南巨摩郡南部町)「高齢者の眼疾患」 2月17日(大阪府八尾市)「医療と介護を統合したネットワーク作りを目指して」 |
---|
2017/12/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「看取りでの経験を語る地域住民のつどい」 |
---|
2017/12/13 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)茶屋町在宅診療所(岡山県倉敷市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月18日(富山県射水市)「高齢者の転倒〜たかが打撲されど血腫〜」 |
---|
2017/12/12 |
---|
2017/12/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月17日(東京都小平市)「小平市の在宅看取り現場から考える」 |
---|
2017/12/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第22回日本難病看護学会学術集会」 2)学会「日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会 」 3)学会「千葉看護学会第23回学術集会」 4)学会「第20回日本在宅ホスピス協会全国大会in多摩」 5)学会「第28回日本在宅医療学会学術集会」 6)学会「J-HOP中四国ブロック研修会」 7)学会「健康生きがい学会第8回大会」 8)学会「第23回全国の集いinはちのへ2017」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月18日(東京都豊島区)「在宅療養患者の口の異常と訪問歯科診療、依頼のPOINT」 1月20日(愛知県名古屋市)「看取りの語り場」 |
---|
2017/12/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「専門職のネットワークで最期まで口から食べられる街 尼崎を実現」 2)研修会「平成29年度軽米町フォーラム」 3)学会「アドバンスケアプランニング(ACP)研究会 第2回年次大会」 |
---|
2017/12/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月17日(石川県羽咋郡)「福浦港区住民の集い〜「看取り」について〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「第1回 あおいけあ流 あたらしい認知症ケア」 2)研修会「在宅医療緩和ケアとちぎ冬季研修会、など」 |
---|
2017/12/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療・介護に関わる全ての職種を対象とした、多職種連携を実践できる人材育成のための研修・実習プログラムの構築」 2)一般「重症心身障害のある在宅超重症児(者)と母親の生活実態及び生活の質に関する調査研究」 3)研修会「人生の最終段階に寄り添い・支える人材育成研究会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月21日(茨城県水戸市)「第6回総合事業で地域へチャレンジ〜専門職は豊かな人生へのパートナー〜」 |
---|
2017/12/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「・天草ホームケア研修会 ・天草デス・カンファランス」 2)研修会「さいたま市北区を中心にした地域包括ケア連絡会」 3)研修会「第5回介護・医療連携懇話会」 4)一般「終末期がん患者が希望する療養の場で過ごすための準備を促すパンフレットの開発」 5)一般「血液疾患患者の在宅療養を支援するシステム構築に関する研究」 |
---|
2017/11/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「レジリエンスと思いやりを構築する医療従事者へのマインドフルネス・プログラムの実施可能性に関する研究」 2)一般「重症心身障害のある在宅超重症児(者)と母親の生活実態及び生活の質に関する調査研究」 3)一般「子どもと死別した遺族に対する地域連携支援に関する研究」 4)学会「第22回日本在宅ケア学会学術集会」 5)学会「日本地域看護学会第20回学術集会」 6)一般「埼玉県における医療的ケア児に対する災害・防災支援構築と行政への施策提言にむけた取り組み」 |
---|
2017/11/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
2)一般「在宅療養に役立つ介護食レシピ集の制作」 3)研修会「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)」 4)一般「思春期の子どもを持つがん患者への支援」 5)一般「地域包括ケアシステムの充実化のために独立型訪問看護ステーションが取り組む看護小規模多機能型居宅介護を目指す実践プロセス」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月6日(東京都板橋区)「障害児、医療的ケア児における呼吸障害とその対応」 4月7日(東京都千代田区)「がん、非がんの緩和ケアと看取り事例を学ぶ」 |
---|
2017/11/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「ママのためのママによる勉強会 〜一緒に学ぼう、子どもの在宅医療ケア〜」 2)一般「ALS患者に対するコミュニケーション機器導入支援体制の検証に関する研究」 3)一般「続発性リンパ浮腫を有する在宅高齢者への訪問看護師の看護介入に関する研究」 4)一般「重度要介護高齢者を支える家族介護者の在宅介護生活体験に関する研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 12月26日(石川県金沢市)「がんとむきあう会」 |
---|
2017/11/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/11/24 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)さくらライフ錦糸クリニック(東京都墨田区) 2)さくらライフ江戸川クリニック(東京都江戸川区) 3)さくらライフ市川クリニック(千葉県市川市) 4)常盤平中央病院 在宅医療部(千葉県松戸市) 5)常盤平訪問看護ステーション(千葉県松戸市) 6)春日部さくら病院 在宅医療部(埼玉県春日部市) 7)吾妻さくら病院 在宅医療部(群馬県吾妻郡) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月28日(栃木県下野市)「胃ろうとは何か?〜日常管理と危機管理〜」 1月21日(東京都大田区)「大田区発!認知症への備えを考えるシンポジウム」 |
---|
2017/11/21 |
---|
2017/11/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月18日(滋賀県甲賀市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2月24日(東京都千代田区)「第8回東京都在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2017/11/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月18日(千葉県千葉市)「低栄養リスクがある方へのアプローチ」 |
---|
2017/11/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「家族を看取ること、家族の心のケア」 |
---|
2017/11/15 |
---|
2017/11/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月24日-25日(東京都江東区)「Care Show Japan2018」 |
---|
2017/11/10 |
---|
2017/11/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月11日(広島県福山市)「看取りとは?〜さまざまな立場の経験から〜」 12月16日(広島県福山市)「看取りとは?〜さまざまな立場の経験から〜」 1月13日(広島県福山市)「看取りとは?〜さまざまな立場の経験から〜」 |
---|
2017/11/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 12月2日(東京都足立区)「「家で死にたい」を支える」 12月9日(香川県高松市)「香川県 地域包括ケア講演会」 |
---|
2017/11/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「 あなたはどんな看取りをのぞみますか?」 |
---|
2017/11/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療の質の向上に向けた看看連携システムの構築」 2)一般「包括的認知症予防プログラムの開発検討と介護予防から展開する認知症ケアパスの構築」 3)一般「エコーを駆使し、ケアに役立てる「技」を身につけた訪問看護師の育成」 4)一般「急性期病院における在宅医療への取り組み〜看護師の退院支援に対する意識の現状と課題〜」 5)一般「地域住民ボランティア参加による認知症患者のパーソンセンタードケア;「思い出ブック」の在宅医療への効果測定」 6)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/11/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」1年目」 2)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」1年目」 3)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」1年目」 4)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」1年目」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月17日(千葉県千葉市)「2017年度日本仏教看護・ビハーラ学会シンポジウム」 |
---|
2017/11/01 |
---|
2017/10/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月28日(静岡県清水市)「11月銀さら勉強会 こんにちの施設入所者支援」 11月30日(福島県いわき市)「第15回いわき南部地区在宅医療・介護多職種連携の集いおよび合同研修会」 1月25日(群馬県伊勢崎市)「伊勢崎市民病院 病院での在宅医療連携研修会」 |
---|
2017/10/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 12月11日(岐阜県岐阜市)「在宅看取りって大変なの!?Part2」 |
---|
2017/10/28 |
◆「学生実習受け入れ施設」ページに掲載しました。
東京都北区「赤羽在宅クリニック」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月27日(北海道札幌市)「平成29年度第3回 りんく塾 ACP導入研修会を開催してみて」 12月2日(香川県高松市)「「おうちに帰ろう」を応援するために、今大切なこと」 |
---|
2017/10/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「いきたひ〜家族で看取る〜」 |
---|
2017/10/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月26日(大阪府大阪市)「重症児支援で大切にしていることとこれから取りくみたいこと」 |
---|
2017/10/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「家での看取りについても考えてみよう」 |
---|
2017/10/23 |
---|
2017/10/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月26日(茨城県水戸市)「一人からはじまる地域アプローチ」 11月19日(滋賀県甲賀市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 11月24日(埼玉県さいたま市)「医療シンポジウム 超高齢社会の医療を考える」 11月25日(東京都中野区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 12月19日(茨城県水戸市)「まちづくりにリハビリテーション概念を取り入れる」 |
---|
2017/10/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月16日(愛知県名古屋市)「意思決定支援について考える多職種連携研修会」 1月7日(大阪府大阪市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 5月19日(大阪府藤井寺市)「第10回南河内在宅医療を考える会」 |
---|
2017/10/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月25日(広島県広島市)「「看取りについて考えてみませんか」」 11月29日(大阪府岸和田市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/10/17 |
◆「いろいろなご案内」「小冊子のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。
冊子「「在宅高齢者に対する食支援連携テキスト」」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月24日(栃木県下野市)「退院前カンファレンスから学ぶ多職種連携」 11月10日(奈良県大和郡山市)「第10回奈良地域医療と包括ケアを考える会」 1月20日-21日(大阪府大阪市)「第166回国治研セミナー」 |
---|
2017/10/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月25日(茨城県常陸大宮市)「「看取り」について考えよう。」 |
---|
2017/10/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「がん患者の意思決定を地域で支えるためのコミュニケーション研修の実施と評価」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)一般「精神障害者の地域生活を支えるための多機関連携ネットワークのあり方に関する研究」 5)一般「統合失調症患者の地域生活継続のために精神科救急病棟看護師が重要と考える看護」 6)一般「オピオイド注射薬の持続投与が必要な在宅療養患者の夜間・休日の薬物供給システムの検討」 7)一般「第10回日本在宅薬学会学術大会 」 |
---|
2017/10/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月22日(愛知県半田)「人生の最終段階についてアドバンス・ケア・プランニングを推進する人材育成のための研修会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「看護学生の特別支援学校在校生に対するボランティア活動での役割と課題」 2)一般「若手内科医が在宅副主治医として地域医療をサポートするためには」 |
---|
2017/10/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月10日(千葉県船橋市)「講演「肺がん治療の実際」」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)一般「在宅高齢者に対する食事療養支援を目的とした多職種共通教育プログラムの開発」 |
---|
2017/10/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月21日(石川県野々市)「在宅医療推進市民公開フォーラムin石川」 11月5日(青森県青森市)「在宅医療推進市民公開フォーラムin青森」 11月12日(新潟県新潟市)「市民講座”看取り”とは?川」 11月14日(東京都台東区)「第4回在宅医療連携研修会」 12月3日(神奈川県藤沢市)「「看取り」での経験を語る会」 1月24日(千葉県四街道市)「第小児在宅医療講習会(訪問看護師向け)」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/10/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月27日(熊本県球磨郡)「患者さん宅で看取った五つの事例」 |
---|
2017/10/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月28日(大阪府大阪市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 11月3日(宮城県栗原市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 11月4日(宮城県大崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 11月11日(埼玉県熊谷市)「あなたにとっての「看取り」とは?」 11月11日(熊本県熊本市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 11月16日(三重県松阪市)「松阪地区の地域包括ケアに向けた多職種連携教育」 12月9日(埼玉県熊谷市)「あなたにとっての「看取り」とは?」 2月22日(三重県松阪市)「松阪地区の地域包括ケアに向けた多職種連携教育」 4月19日(三重県松阪市)「松阪地区の地域包括ケアに向けた多職種連携教育」 |
---|
2017/10/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月22日(東京都新宿区)「地域で支える 生・老・病・死」 10月28日(埼玉県さいたま市大宮区)「第7回日本小児在宅医療支援研究会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/09/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月2日(東京都中央区築地)「インターライ方式の導入と活用」 |
---|
2017/09/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月17日(三重多気郡多気町)「地域けあネットin多気」 |
---|
2017/09/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月4日(東京都文京区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「富山認知症になっても暮らしと生きがいを育むまちづくり 聞き書きのすすめ」 2)一般「退院支援看護師による継続支援の実態とその関連要因」 3)研修会「本人、家族の意思決定プロセスを支援する多職種研修会」 |
---|
2017/09/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月21日(島根県出雲市)「第6回「いのちの輝きを考える日」」 11月4日(大阪府堺市)「病院・地域医療機関においての多職種連携セミナー」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会」 2)研修会「多職種連携研修会」 |
---|
2017/09/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月18日-19日(長崎県長崎市)「第8回九州在宅医療推進フォーラムin長崎」 11月23日(東京都江東区)「第13回在宅医療推進フォーラム」 3月17日(愛知県名古屋市)「高齢者のエンドオブライフケアと意思決定支援を考える会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「第19回日本在宅医学会大会」 2)学会「第5回日本在宅栄養管理学会 学術集会」 |
---|
2017/09/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月18日(千葉県四街道市)「小児在宅医療講習会(訪問看護師向け)」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「テキスト「地域ケア会議事例集 ーこの教訓を全国に」」 2)学会「日本ケアマネジメント学会第16回研究大会in名古屋」 |
---|
2017/09/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月1日(東京都港区)「笑いと健康学会 第12回研究大会」 10月21日(広島県福山市)「地域で医療ケアが必要な子どもたちを支えよう」 10月27日(神奈川県藤沢市)「病院・在宅医療連携研修会」 10月29日(京都府京都市)「やさしい在宅医療講座〜看取りの経験を語る〜」 11月9日(山梨県南巨摩郡南部町)「第25回在宅ケア勉強会」 11月11日(熊本県阿蘇郡)「小国郷医療福祉あんしんネットワーク住民フォーラム」 12月16日(愛知県名古屋市)「第26回東海在宅医療研究会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/09/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月26日(栃木県下野市)「第36回つるカフェ ピンピンコロリと救急車 」 10月18日(愛知県名古屋市)「高齢者のエンドオブケアと意思決定について考える多職種連携研修会」 11月3日(秋田県秋田市)「第8回東北在宅医療推進フォーラム」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/09/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月25日(岡山県岡山市)「地域資源をフルに活用した素敵な在宅ケアのあるまち西大寺を目指して」 |
---|
2017/09/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月18日(大阪府大阪市)「東住吉区 在宅医療・介護連携推進 区民フォーラム」 |
---|
2017/09/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「急性期病棟から早期在宅復帰にむけての看護ケアの在り方についての研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 10月7日-8日(秋田県秋田市)「第41回日本死の臨床研究会年次大会」 10月13日(千葉県船橋市)「在宅で増える低栄養を予防するために」 10月20日(千葉県千葉市)「認知機能が低下してきた独居の高齢者をどう支援しますか」 |
---|
2017/09/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月14日(石川県金沢市)「がんとむきあう会 がん患者さんの在宅医療連携のための多職種研修会」 10月16日(東京都豊島区)「豊島区の医療介護連携の現状」 10月22日(熊本県水俣市)「看取りでの経験を語る地域住民の集い」 10月28日(北海道室蘭市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 11月19日(大分県豊後大野市)「安全・安楽・自立して口から食べていただく知識と技術」 12月3日(広島県広島市)「人生100年時代 大介護時代を乗り切るための備え」 |
---|
2017/09/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月22日(熊本県水俣市)「看取りでの経験を語る地域住民の集い」 10月28日(北海道室蘭市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 12月3日(広島県広島市)「人生100年時代 大介護時代を乗り切るための備え」 |
---|
2017/09/12 |
---|
2017/09/11 |
---|
2017/09/08 |
---|
2017/09/07 |
◆「いろいろなご案内」「本のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。
冊子「なんとめでたいご臨終」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「「波佐見町多職種連携ノート」作成への取り組み」 |
---|
2017/09/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月8日(東京都江東区)「健康生きがい学会第8回大会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「地域医療研究会「まるごと絆in釜石」」 |
---|
2017/09/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月5日(静岡県清水市)「在日外国人の支援〜附 弁護技術のあたらしい潮流〜」 10月1日(岐阜県本巣郡)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 10月28日(福岡県福岡市)「シンポジウム 障害者の権利擁護から導かれる「合理的配慮」」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/09/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月14日(東京都文京区)「2017年公開講演会 安全・安心な医療と出会うために」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/08/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月11日(千葉県千葉市)「成人在宅療養診療所医師のための小児在宅医療講習会」 |
---|
2017/08/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月7日(埼玉県さいたま市)「『在宅医療』知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 10月26日(徳島県美馬市)「在宅医療啓発のためのフォーラム2017in美馬東部 in美馬西部」 11月16日(徳島県つるぎ町)「在宅医療啓発のためのフォーラム2017in美馬東部 in美馬西部」 12月9日(東京都台東区)「第8回勝海舟記念 下町(浅草)がん哲学外来シンポジウム」 |
---|
2017/08/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月11日(静岡県長泉町)「学ぼう!地域での多職種連携基礎知識」 9月23日(鹿児島県奄美市)「平成29年度奄美大島福祉・介護・医療関係団体 合同研修会」 9月25日(滋賀県甲賀市)「『在宅医療』知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 9月27日(東京都目黒区)「医療多職種連研究会 顔の見える在宅医療連携を目指して」 |
---|
2017/08/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月12日(山梨県南巨摩郡南部町)「第24回在宅ケア勉強会」 |
---|
2017/08/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月7日(埼玉県さいたま市)「第1回首都圏在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2017/08/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月20日(東京都足立区)「第10回かけはしの会」 |
---|
2017/08/23 |
---|
2017/08/22 |
◆「小児在宅医療」ページに下記の内容を掲載しました。
小児在宅医療推進のための会 大阪分科会報告書vol.2 (開催期間2016年8月〜2017年6月) ◆ゆうみカレンダー予約開始しました。 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月30日(熊本県人吉市)「平成29年度第2回ボトムアップ研修会」 11月26日(大阪府泉佐野市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/08/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月17日(福島県鏡石町)「かがみいし地域包括ケア研究会 第30回記念事業」 9月29日(岐阜県岐阜市)「これで安気 自分のこれから 元気塾カフェ」 10月29日(栃木県下都賀郡)「在宅医療推進北関東ブロックフォーラムin栃木」 11月3日(香川県高松市)「第8回四国在宅医療推進フォーラムin香川」 11月25日(大阪府八尾市)「第3回やお多職種連携の会研修会 」 |
---|
2017/08/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月26日(北海道札幌市)「平成29年度第2回 りんく塾 」 |
---|
2017/08/17 |
---|
2017/08/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月8日(千葉県船橋市)「第69回船橋南部在宅療養研究会」 9月19日(群馬県藤岡市)「多野藤岡リハビリ研究会アセスメント研修会」 10月21日(北海道札幌市)「北海道地域医療研究会 平成29年度総会・第23回定期研究会」 |
---|
2017/08/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月7日(富山県射水市)「第57回射水在宅医療カンファレンス 小児の在宅医療」 9月9日(愛知県名古屋市)「高齢者のエンドオブライフケアと意思決定支援について考える多職種連携研修会Part3」 9月10日(静岡県静岡市)「第8回東海北陸在宅医療推進フォーラム」 9月16日(栃木県那須塩原市)「第5回市民公開講座 家で最期まで療養したい人に」 10月4日(愛知県名古屋市)「今日から実践できる 高齢者の「その人らしさ」の分析技法」 10月25日(愛知県名古屋市)「今日から実践できる 高齢者の「その人らしさ」の分析技法」 12月13日(愛知県名古屋市)「今日から実践できる 高齢者の「その人らしさ」の分析技法」 |
---|
2017/08/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月27日(東京都江東区)「第164回国治研セミナー「地域包括ケアセミナー」」 |
---|
2017/08/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月9日(東京都世田谷区)「第1回成育・心身障害児総合センター 合同講習会」 10月11日(岐阜県岐阜市)「いきたひ〜家族で看取る〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/08/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9月15日(東京都台東区)「第3回在宅医療連携研修会 」 10月15日(東京都港区)「災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード 第17回 研修フォーラム」 |
---|
2017/08/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「積雪寒冷地における地域高齢者の外出行動と外出自己効力感との関係」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月4日(佐賀県佐賀市)「一般社団法人日本看護研究学会 九州・沖縄地方会」 |
---|
2017/08/07 |
---|
2017/08/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月26日(栃木県下野市)「第5回つるカフェ市民講座 」 |
---|
2017/08/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月19日(東京都中央区)「家族を看取ること 家族の心のケア」 |
---|
2017/08/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月25日(千葉県千葉市)「第17回美浜区連携の会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/07/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月19日(岩手県軽米町)「平成29年度軽米町民フォーラム 」 8月25日(埼玉県さいたま市)「第14回地域包括ケア連絡会 」 8月29日(東京都八王子市)「市民公開講座 家で看取る」 |
---|
2017/07/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月19日(北海道函館市)「どのような最期を望みますか」 8月30日(愛知県丹羽郡)「第4回人生の最終段階に寄り添い・支える人材養成研修会」 9月10日(東京都調布市)「第4回ちょうふ認知症市民セミナー」 9月10日(大分県大分市)「第5回介護医療連携懇話会」 10月13日(岐阜県岐阜市)「岐阜シティタワー43 10周年記念市民講座」 |
---|
2017/07/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月28日(東京都世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/07/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月19日(宮城県大崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 8月26日(岩手県一関市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 8月27日(千葉県千葉市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 9月14日(山梨県南巨摩郡南部町)「第23回在宅ケア勉強会」 |
---|
2017/07/18 |
◆「いろいろなご案内」「小冊子のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。
冊子「在宅医療・介護連携の推進に際しての地域看取りの状況について」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月11日-13日(長野県北佐久郡軽井沢町)「軽井沢キッズケアラボ2017」 9月9日(北海道釧路市)「第8回北海道在宅医療推進フォーラムin釧路」 9月16日-17日(東京都千代田区)「日本エンドオブライフケア学会 第1回学術集会」 |
---|
2017/07/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月19日(長崎県対馬市)「対馬市市民フォーラム」 |
---|
2017/07/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/07/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月23日(茨城県水戸市)「地域包括ケアへの挑戦〜地域へのアプローチ」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「第1回全国在宅医療医歯薬連合学会全国大会 」 2)研修会「いっぺー上等なケアカンファレンス・担当者会議を目指して」 |
---|
2017/07/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月23日(三重県四日市市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 8月2日(東京都荒川区)「21世紀の下町高齢者勉強会」 9月1日(熊本県荒尾市)「生活支援ボランティア養成講座」 9月15日(熊本県荒尾市)「生活支援ボランティア養成講座」 9月29日(熊本県荒尾市)「生活支援ボランティア養成講座」 10月13日(熊本県荒尾市)「生活支援ボランティア養成講座」 10月27日(熊本県荒尾市)「生活支援ボランティア養成講座」 |
---|
2017/07/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8月3日(岡山県吉備中央町)「地域包括ケアを目的とした多職種連携研修会」 |
---|
2017/07/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月22日(千葉県船橋市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 7月23日(新潟県新潟市)「第10回在宅ケアを考える集い in 越後2017」 |
---|
2017/07/05 |
◆冊子の無料配布を開始しました。
冊子「地域ケアの実践 松戸市常盤平地区事例集 この教訓を全国に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月4日(熊本県天草市)「第10回ホームケア研修会」 8月5日(石川県金沢市)「がん患者さんの在宅医療連携のための多職種研修会」 9月2日(石川県金沢市)「がん患者さんの在宅医療連携のための多職種研修会」 9月16日(大阪府堺市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/07/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月14日(長野県下諏訪町)「平成29年度下諏訪町地域包括支援センター介護予防講演会」 8月22日(神奈川県藤沢市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/07/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/30 |
---|
2017/06/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月19日(東京都足立区)「第9回かけはしの会」 7月27日(兵庫県尼崎市)「第8回園田地域ケアフォーラム」 9月17日(山梨県中巨摩郡)「第5回甲信越在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2017/06/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)一般「離島における在宅ケアの検討 」 3)一般「在宅ホスピスにおけるボランティアの可能性と課題」 4)研修会「地域包括ケアシステムの構築に向けた多職種協働研修会」 5)学会「日本在宅医学会第2回地域フォーラムin岡山」 6)一般「市民を対象としたエンド・オブ・ライフ教育のプログラム及び教材開発」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 9月15日(香川県観音寺市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月29日(愛知県安城市)「地域で作ろう!質の高い排尿ケア」 8月25日(東京都千代田区)「第22回日本難病看護学会学術集会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「川崎区在宅推進協議会を中心とした多職種研修会・ワークショップ」 |
---|
2017/06/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「第11回倉敷地区重症児の在宅医療を考える会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 8月5日(滋賀県甲賀市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月18日(東京都台東区)「第2回地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーション職の役割」 7月19日(愛知県名古屋市)「西区在宅医療研修会 多職種で支えよう 食べる事 生きること」 |
---|
2017/06/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)自主事業「2016年度国立長寿医療研究センター研修事業」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月1日(宮城県大崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月27日(栃木県下野市)「第34回つるカフェ 防災からとりくむ地域包括ケア」 7月15日(愛知県名古屋市)「高齢者のエンドオブライフケアと意思決定支援について考える多職種連携研修会Part2」 7月16日(神奈川県藤沢市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 7月31日(北海道札幌市)「「在宅医療における意思決定の重要性とその共有のあり方」」 8月18日(栃木県那須烏山市)「精神科疾患患者の訪問看護の実際」 8月26日(神奈川県相模市)「地域包括ケア推進のための多職種連携勉強会」 |
---|
2017/06/14 |
---|
2017/06/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月10日(滋賀県甲賀市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 7月12日(熊本県熊本市)「医療・保健と介護・福祉の連携会」 7月14日(埼玉県さいたま市)「要介護者への歯科の関わり方」 7月18日(熊本県球磨郡)「平成29年度第1回ボトムアップ研修会」 7月20日(富山県射水市)「ロコモフレイル対策で健康寿命延伸」 7月21日(佐賀県鳥栖市)「摂食嚥下をかじってみよう!」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/06/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10月20日(和歌山県和歌山市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/06 |
◆「いろいろなご案内」「小冊子のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。
冊子「科学も認める はりのチカラ」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月8日(茨城県水戸市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 7月16日(大阪府岸和田市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 8月19日(三重県四日市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/06/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/06/05 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
ホスピティウム聖十字会中島医院 在宅支援診療所(東京都清瀬市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 7月8日(大阪府堺市)「病院・地域医療機関においての多職種連携セミナー」 9月2日(愛知県名古屋市)「アドバンスケアプランニング(ACP)研究会第2回年次大会」 9月22-24日(東京都立川市)「第20回日本在宅ホスピス協会全国大会in多摩」 10月28日-29日(愛知県名古屋市)「患者・家族メンタル支援学会第3回学術総会」 |
---|
2017/06/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月26日(東京都文京区)「ちょっと知りたい研修医のための在宅医療研修会」 |
---|
2017/05/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月18日(大阪府岸和田市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 7月1日-2日(栃木県宇都宮市)「在宅緩和ケアとちぎ『夏季講演会』2017 多職種連携研修会・市民講座」 |
---|
2017/05/29 |
◆「組織」ページを更新しました。
|
---|
2017/05/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月27日(東京都世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 7月1日-2日(東京都千代田区)「第5回日本在宅栄養管理学会 学術集会」 |
---|
2017/05/25 |
---|
2017/05/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月5日(東京都港区)「第36回医療・福祉フォーラム(前日赤振興会講習会)」 6月10日(広島県福山市)「第2回ぽかぽかクラブ 医療者×患者2017 ふれあい語り合い交流会」 |
---|
2017/05/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月19日(滋賀県甲賀市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 6月24日(福島県郡山市)「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会「本人、家族の意思決定プロセスを支援する多職種連携」がん患者の最期をどう支援するか」 7月8日(福島県郡山市)「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会「本人、家族の意思決定プロセスを支援する多職種連携」がん患者の最期をどう支援するか」 |
---|
2017/05/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月4日(奈良県磯城郡)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/05/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月26日(青森県弘前市)「多職種連携推進のための「在宅症例検討会」」 6月16日(青森県弘前市)「医師のための在宅医療研修会 ー始めよう 在宅医療ー」 6月22日(愛知県丹羽郡)「第3回人生の最終段階に寄り添い・支える人材養成研修会」 7月1日(福岡県宗像市)「第5回多職種連携研修会」 |
---|
2017/05/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月31日(埼玉県さいたま市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 6月7日(東京都荒川区)「21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「テーマ1:相模原町田地区介護医療圏コンソーシアム大会 テーマ2:講演研修会:痰からの解放」 2)一般「医療・介護職のワークショップデザイン〜在宅医療を推進する学びや対話の場の作り方」 3)研修会「小児訪問看護及び介護事業の推進のための研修会開催」 |
---|
2017/05/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 6月28日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 7月26日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 8月23日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 9月27日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 10月25日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 11月22日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 12月27日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 1月24日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2月24日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3月28日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/05/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月23日(栃木県下野市)「第33回つるカフェ 防災からとりくむ地域包括ケア」 6月9日(埼玉県さいたま市)「第12回地域包括ケア連絡会」 6月15日(長崎県波佐見町)「第6回地域安心サポートプロジェクト」 8月2日(栃木県日光市)「地域で防ぐ心臓病〜心疾患再発予防のための多職種研修会〜」 9月6日(栃木県日光市)「地域で防ぐ心臓病〜心疾患再発予防のための多職種研修会〜」 10月4日(栃木県日光市)「地域で防ぐ心臓病〜心疾患再発予防のための多職種研修会〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017」 2)研修会「多職種連携在宅支援「食べる」:シミュレーターを用いた口腔ケア・摂食嚥下リハビリテーション研修会」 3)一般「在宅医療事業者の大型化の事例研究」 |
---|
2017/05/12 |
---|
2017/05/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月1日(宮城県大崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)研修会「もしも理学療法士が多職種とコラボしたら地域ケアはどう変わる?」 |
---|
2017/05/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月22日(東京都足立区)「第4回北千住訪問看護ステーション一緒に学ぼう!学習会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「中高生への教育をきっかけとした病院医療と在宅医療の連携改善「子はかすがいプロジェクト」」 2)研修会「在宅療養支援における広域災害及び感染症に関する事務局連携のための研修会」 3)研修会「在宅医療を促進するための定例多職種研修会」 4)一般「「三方よし」のケアマネジメントの実現に向けた調査研究」 5)研修会「多職種に向けたセミナー開催」 6)一般「医療的ケアが必要な子どもの養育者(家族)の療育困難感に関する研究」 |
---|
2017/05/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「在宅生活者における嚥下・呼吸筋トレーニングの効果」 3)一般「認知症をもつ高齢者を介護する労働者におけるワーク・ライフ・バランスと心理ストレス反応の縦断的調査」 4)一般「がんサロンの教育的効果の検証 -対人援助職の望ましい変化に着目して-」 5)一般「地方都市において終末期がん患者の在宅療養を可能にする要因について」 6)研修会「地域包括ケア・在宅医療推進のための講演会」 7)研修会「にちなん地域包括ケア学校 在宅ケアコース 」 8)研修会「在宅食支援における医療介護のネットワークの構築をめざして」 9)研修会「“訪問看護の上手な活用で、在宅医療養生活の目からウロコ”在宅医療の-初耳がてんこもり-」 |
---|
2017/05/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月3日(岩手県釜石市)「つなげよう全国と被災地の仲間」 6月8日(東京都豊島区)「医療と介護の掛け橋セミナー「在宅薬剤管理について」」 6月21日(茨城県水戸市)「第2回地域メンバーとしてできること」 9月9日(群馬県伊勢崎市)「市民公開講座「在宅医療を語る」」 |
---|
2017/04/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月21日(東京都中央区)「第三回地域包括ケアにおける認知症対応講座」 |
---|
2017/04/27 |
◆「いろいろなご案内」「小冊子のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。
冊子「住み慣れた街でいつまでも〜フレイル予防で健康長寿〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「にいがた発!在宅ホスピスケアボランティア講座」 3)一般「訪問看護師の実施する認知症高齢者へのアセスメントと評価の視点の明確化」 4)一般「在宅で生活している重症心身障害児(者)へのリフレクソロジーの効果」 |
---|
2017/04/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月13日(兵庫県尼崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 6月4日(大阪府高槻市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 6月8日(山梨県南巨摩郡南部町)「第22回在宅ケア勉強会」 6月25日(大阪府高槻市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「在宅高齢障害者の公共交通機関の利用のためのリハビリテーションの実態と促進要因の分析」 2)一般「自宅で最期まで過ごしたいという終末期患者に対する苦痛緩和のための鎮静についての検討」 |
---|
2017/04/25 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
ねりま西クリニック(東京都練馬区) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「訪問看護師が感じる実習指導の困難と学習ニーズ」 3)研修会「学ぼう!地域包括ケアシステム」 4)一般「足もとから健康づくり 〜フットケアを学ぼう」 5)一般「一般住民に対して在宅医療のイメージを高めるための絵本の制作およびその効果に関する研究」 |
---|
2017/04/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月18日(熊本県天草市)「第10回デス・カンファランス」 6月11日(神奈川県相模市)「あおいけあ流 あたらしい認知症ケア「最後まで地域で暮らす」」 6月11日(大阪府大阪市)「医療と福祉の連携強化のためのシンポジウムステージ4」 6月15日(奈良県天理市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「渋谷区で最期まで在宅生活を続けるために」 |
---|
2017/04/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「重度パーキンソン病患者に対する在宅での受動的な音楽の聴音が運動機能および精神機能に与える効果の検証」 2)一般「がん事例の病院から在宅への移行における準備不足による問題発生への改善方策」 |
---|
2017/04/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅看護における訪問看護師が指導・相談を必要とする困難場面の実態と教育ニーズ」 2)一般「自宅で親を看取った経験について 〜人口減少地域の調査から〜」 |
---|
2017/04/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月17日(東京都足立区)「第8回かけはしの会 医療者・介護者・福祉者の役に立つ在宅医療のために」 5月20日(愛知県名古屋市)「高齢者のエンドオブライフケアと意思決定支援について考える多職種連携研修会」 5月24日(佐賀県鳥栖市)「「フレイルの早期発見と予防・改善」講義と実技」 6月10日(東京都足立区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「多職種でつなぐオーラルマネジメント」 2)一般「在宅医療の可能性を拡大する〜在宅血液透析を知ってもらおう〜」 3)一般「PCAポンプを利用したがん患者の退院支援促進に関する研究」 4)学会「第24回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in 久留米」 5)研修会「地域包括ケアにおいて、アドバンスケアプランニングと意思決定支援に関する、在宅医療を推進するための、多職種連携研修会」 |
---|
2017/04/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅難病患者支援のための多職種連携を目指した研修会」 2)研修会「医療介護保険制度の動向と地域包括ケアへの取り組み」 3)研修会「難病患者さんの在宅医療推進のための多職種連携研修会」 4)研修会「平成28年度 北九州在宅医療・介護塾研修会」 |
---|
2017/04/17 |
◆「本のご紹介」ページに下記の本を掲載しました。
「続・在宅医療が日本を変える」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 5月14日(沖縄県南原町)「いっぺー上等なケアカンファレンス・担当者会議を目指して」 6月10日(青森県青森市)「ドクターと話そう〜青森市、訪問診療の実際〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/04/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月20日(世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 6月10日(埼玉県深谷市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 10月8日-9日(青森県八戸市)「第23回全国の集いinはちのへ2017」 |
---|
2017/04/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 5月14日(石川県金沢市)「がん患者さんの在宅医療連携のための多職種研修会」 |
---|
2017/04/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月29日(宮城県大河原町)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5月20日(東京新宿区)「「地域医療構想から地域包括ケアへ」 6月14日-16日(愛知県名古屋市)「日本ケアマネジメント学会 第16回研究大会in名古屋」 |
---|
2017/04/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月8日(愛知県名古屋市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「在宅診療を受ける高齢者と家族の急変時治療の選択を支える「治療選択サポートビデオ」の開発」 |
---|
2017/04/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月22日(熊本県天草市)「第9回ホームケア研修会 」 4月22日(愛知県安城市)「排尿アセスメント、排尿日誌の活用法、排尿自立指導料について」 5月27日(愛知県安城市)「排尿自立するための排泄道具を学ぼう!」 6月24日(愛知県安城市)「実際の泌尿器科受信と受信後のアプローチ 」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「へき地で勤務する看護職者に関する研究」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/04/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月18日(富山県射水市)「第55回射水在宅医療カンファレンス 中心静脈栄養」 5月20日(長崎県対馬市)「対馬の医療・保健・福祉を語ろうの会」 8月19日(青森県青森市)「Link with〜つながろう青森 第13回企画」 |
---|
2017/04/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月20日(福岡県宗像市)「第4回多職種連携研修会「薬剤師による事例検討会」」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「在宅医療における「望ましい死亡確認の方法」を明らかにする実験心理学的研究」 3)研修会「医療と介護の連携推進のための多職種研修会」 4)一般「在宅緩和ケアにおけるケアマネジメントのあり方に関する研究」 5)一般「子育て期にある在宅がん終末期療養者支援の狭間を埋めるために必要なインフォーマルな支援に関する研究」 6)一般「在宅での心身モニタリングによるがん患者の家族セルフケアシステムの検討」 |
---|
2017/04/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月22日(広島県広島市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5月13日(東京都中野区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5月20日(東京都文京区)「「日本で老いて死ぬということ」講演会」 5月20日(北海道釧路市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 6月7日(東京都目黒区)「医療多職種連研究会 顔の見える在宅医療連携を目指して」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)研修会「伊賀でその人らしく暮らすための事例検討会」 3)研修会「多職種研修会「みんながつながる会」の開催」 4)一般「配偶者と死別した独居高齢者のソーシャルサポートに基づいた悲嘆の適応過程」 5)研修会「地域包括ケアにおける高齢者虐待防止のためにできること 」 6)研修会「美浜区連携の会」 |
---|
2017/04/03 |
---|
2017/03/31 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 5月14日(東京都荒川区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/03/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月1日(広島県福山市)「医療者と患者の交流会〜ぽかぽかクラブ〜」 4月5日(東京都荒川区)「21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)」 5月10日(愛知県丹羽郡)「多職種連携に活かせるファシリテーター養成研修 基礎編」 5月11日(山梨県南巨摩郡南部町)「第21回在宅ケア勉強会」 7月12日(愛知県丹羽郡)「多職種連携に活かせるファシリテーター養成研修 実践編」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/03/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/03/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月21日(広島県広島市)「医療従事者のための在宅医療推進フォーラム」 5月27日(大阪府八尾市)「第1回多職種連携研修会 医療と介護の融合の時代」 |
---|
2017/03/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月26日(茨城県水戸市)「第1回在宅医療・介護 専門職のコミュニケーション」 |
---|
2017/03/27 |
---|
2017/03/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月29日(岡山県都窪郡)「第11回倉敷地区重症児の在宅医療を考える会」 5月28日(群馬県桐生市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/03/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月23日(兵庫県尼崎市)「第2回講演会 生活の中での食支援」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「「超重症児」の在宅生活での入浴習慣の実際を知る」 |
---|
2017/03/20 |
---|
2017/03/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月22日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3月26日(石川県金沢市)「急性期病院と在宅医療現場の連携」 4月14日(埼玉県さいたま市)「第11回地域包括ケア連絡会「精神科疾患について」」 4月15日(東京都世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4月26日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4月27日(長崎県波佐見町)「第5回地域安心サポートプロジェクト」 5月20日(神奈川県川崎市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 5月24日(兵庫県西宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/03/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月29日(東京都中央区)「在宅医療講座「在宅医療の質向上のために 〜最先端の学術拠点と現場からの提言〜」」 |
---|
2017/03/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月21日(東京都千代田)「Atelier Tomita Seminar 小児呼吸リハビリテーション」」 |
---|
2017/03/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月28日(栃木県下野市)「第31回つるカフェ 防災からとりくむ地域包括ケア 」 5月18日(栃木県那須烏山市)「平成29年度第1回鮎みの会(多職種合同カンファレンス)」 7月2日(愛知県碧南市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/03/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)研修会「第1回講演会「最後まで穏やかに過ごすために」」 3)研修会「中間山地における多職種による在宅医療推進のためのシンポジウム」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 4月19日(愛知県丹羽郡)「第2回人生の最終段階に寄り添い・支える人材養成研修会」 9月17日-18日(東京都新宿区)「第28回日本在宅医療学会学術集会」 |
---|
2017/03/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4月19日(愛知県丹羽郡)「第2回人生の最終段階に寄り添い・支える人材養成研修会」 |
---|
2017/03/06 |
---|
2017/03/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6月24日(愛知県名古屋市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/03/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月19日(神奈川県藤沢市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/02/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 4月1日(宮崎県日南市)「日南かあさんの家オープン記念講演会」 4月23日(愛知県長久手市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/02/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月5日(福岡県久留米市)「POOマスター養成講座inたんがく」 3月16日(福島県福島市)「地域包括ケアシステムの構築について」 3月24日(東京都新宿区)「在宅医療の転換期のマネジメント」 3月29日(東京都足立区)「知っておきたい薬の話〜安全に薬を飲む工夫と方法〜」 3月30日(神奈川県川崎市)「一般向け[医療・介護けんこうフォーラム]、川崎区在宅療養推進協議会」 4月22日(青森県青森市)「Link with 〜つながろう青森〜第11回企画」 10月14日-15日(東京都墨田区)「第18回日本早期認知症学会学術大会」 |
---|
2017/02/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5月20日(東京都千代田区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 6月17日(東京都千代田区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/02/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月17日(宮崎県日南市)「にちなん地域包括ケア学校 在宅ケアコース 」 3月18日(山口県防府市)「無理のない介護のために訪問看護を使ってみませんか」 |
---|
2017/02/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月4日(福岡県北九州市)「排泄ケアを考える2017フォーラム」 3月18日(栃木県那須塩原市)「市民公開講座 地域まるごとケアのまちづくりin那須塩原」 |
---|
2017/02/17 |
---|
2017/02/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月25日-26日(大阪府大阪市)「第2回近畿周産期精神保健研究会」 3月9日(神奈川県横浜市)「第3回介護と看護が学び合う医療的研修会」 3月11日(神奈川県小田原市)「ミシガン大学方式による 医療と介護連携のためのチームアプローチ 」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「おむつフィッター3級研修会」 |
---|
2017/02/13 |
---|
2017/02/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月25日(愛知県名古屋市)「平成28年度天白区 在宅医療・介護連携市民講演会」 3月4日(沖縄県石垣市)「市民の集い「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3月11日(千葉県市川市)「市民の集い「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3月25日(千葉県市川市)「市民の集い「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/02/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月21日(愛媛県四国中央市)「市民の集い「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3月15日(北海道苫小牧市)「日胆緩和ケア研究会 多職種研修会」 8月19日-20日(京都府京都市)「日本小児看護学会第27回学術集会」 |
---|
2017/02/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月4日(山口県山口市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/02/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月25日(熊本県天草郡)「在宅医療・介護連携推進講演会」 3月17日(岩手県八幡平市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4月21日(岩手県八幡平市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/02/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「第48回定例会「腹の見える関係づくり」等」 2)研修会「医療的ケアを必要とする重度重複障害児の地域生活を支援する多職種ネットワーク研修会」 |
---|
2017/02/02 |
◆以下のページをリニューアルしました。
1)市民の集いページ 2)在宅医療に熱心な医療機関ページ ◆第12回在宅医療推進フォーラムレジメ 1)2016年11月23日東京ビッグサイト開催、フォーラムレジメが完成しました。開催内容の確認にご参照ください。(第12回在宅医療推進フォーラムレジメ) |
---|
2017/01/31 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月16日(東京都世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/01/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅医療介護推進のための他職種連携シンポジウム」 2)研修会「「北区版認知症初期集中支援研修」プログラムの開発と実施」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月11日(栃木県下野市)「第21回在宅ケアネットワーク栃木」 2月12日(東京都墨田区)「全国重症児デイサービス・ネットワークシンポジウム」 2月24日(東京都江東区)「小児在宅医療推進に向けた多職合同研修会」 3月4日(新宿区)「在宅医療チームのための臨床検査」 4月23日(栃木県那須烏山市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/01/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3月2日(石川県金沢市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3月12日(横浜市)「第6回南関東(神奈川県)ブロック在宅医療推進フォーラム」 3月18日-19日(新潟市)「日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017」 |
---|
2017/01/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月25日(山口県防府市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/01/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月19日(愛知県名古屋市)「第4回認知症医療介護推進フォーラム」 2月25日(静岡県長泉町)「学ぼう!地域ケアシステム」 2月27日(福島市)「あなたはどうしますか?高齢期の住まいと住まい方」 |
---|
2017/01/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月24日(佐賀県鳥栖市)「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)」 2月25日(茨城県日立市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2017/01/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月2日(埼玉県所沢市)「みんなで考えよう!地域医療」 2月16日(和歌山市)「平成28年度宇都宮病院勉強会」 2月18日(文京区)「リハビリテーションと多種職連携」 2月25日(和歌山市)「和歌山 医療と介護の未来塾 開講記念講座」 3月16日(和歌山市)「平成28年度宇都宮病院勉強会」 |
---|
2017/01/18 |
◆「学生実習受け入れ施設」ページに掲載しました。
栃木県「真岡西部クリニック」 |
---|
2017/01/17 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
創生会真岡西部クリニック(栃木県真岡市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 3月5日(堺市)「お世話をするあなたへ「そんなにひとりで頑張らないで」」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/01/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月27日(荒川区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2月14日(荒川区)「21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)」 2月15日(港区)「在宅医療カレッジ19 × D-methodセミナー03」 |
---|
2017/01/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月29日(東京都中央区)「地域包括ケアにおける認知症対応講座」 2月16日(長崎県波佐見町)「ケアネットはさみ05’平成28年度多職種連携研修会」 2月26日(沖縄県南風原町)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/01/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月22日(四国中央市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「看取り支援のための研修会」 2)一般「看取りを行っている高齢者住宅から見た医療・介護連携についての調査研究」 3)研修会「第11回在宅療養者の栄養ケアを考える会」 4)学会「第2回東海摂食栄養フォーラム」 |
---|
2017/01/11 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅医療を支える民間の人材育成を目的とした多職種による研修システムの構築」 2)学会「健康生きがい学会第7回大会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月10日(さいたま市)「第8回地域包括ケア連絡会」 2月16日(天理市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2017/01/10 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)研修会「第1回精神科地域支援研修会「期待される精神科地域支援とは」」 3)研修会「第2回今すぐ役立つ!在宅医療未来道場」 4)研修会「第13回いわき南部地区在宅医療・介護多職種連携の集いおよび合同研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月7日(静岡市)「2016年度第5回難病懇話会 神経難病の在宅リハビリ」 2月9日(世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2月18日(千代田区)「第7回東京都在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2017/01/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月21日(千葉県千葉市)「第14回美浜区連携の会 地域と認知症ケア」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)研修会「一関市医師会 多職種連携研修会」 |
---|
2017/01/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月21日(東京都文京区)「リハビリテーションと多種職連携「介護×リハビリ×美容」」 2月4日(青森県青森市)「好きです青森!地域の未来のために今からできること」 2月18日(北海道苫小牧市)「看取り期における多職種連携について」 |
---|
2016/12/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「鹿児島の、鹿児島による、鹿児島のための地域包括ケアを目指して」 |
---|
2016/12/26 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
ひかりクリニック(東京都練馬区) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 4)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月18日(東京都千代田区)「楽食会新春座談会」 1月27日(福岡県北九州市)「「地域栄養サポート」の推進にあたって栄養士の役目」 2月4日(京都府京都市)「在宅高齢者に虐待を疑うとき、疑ったら?」 2月9日(東京都豊島区)「いびき・無呼吸は身体を蝕む万病の元」 |
---|
2016/12/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第40回日本死の臨床研究会年次大会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月4日(大阪府堺市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2月18日(福岡県宗像市)「看護師による事例検討会」 2月28日(岐阜県岐阜市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/12/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月29日(足立区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2月4日-5日(宇都宮市)「在宅緩和ケアとちぎ『冬期講演会』2017 」 8月5日-6日(大分県別府市)「日本地域看護学会第20回学術集会」 |
---|
2016/12/19 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
真生会富山病院(富山県射水市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月19日(江東区)「在宅療養児のレスパイトケア〜重症心身障害児・者の短期入所の実態〜」 2月4日(清瀬市)「医療介護連携推進フォーラム 」 3月5日(福岡県)「ふくおか在宅食支援の会 2016年度第3回多職種研修会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者が在宅療養を行う際に求められる心理社会的および実存的サポート」 |
---|
2016/12/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/12/12 |
---|
2016/12/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅医療における精神的・社会的フレイル(Frailty)への多職種連携アプローチ」 |
---|
2016/12/07 |
---|
2016/12/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月5日(奈良県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「地域日常支援事業「暮らしの保健室」における栄養介入の体制と地域栄養ケア体制確立に向けた取り組みとその検証」 3)研修会「-吸入指導の知識と技術移転の試み- 他職種が連携して治療継続の大切さと吸入薬の意義を伝える」 |
---|
2016/12/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2月4日(愛知県)「難病患者さんの在宅医療推進のための多職種連携研修会」 |
---|
2016/12/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月12日(渋谷区)「渋谷区ケアマネジャー連絡協議会 平成28年度特別企画」 1月15日(三重県)「(公社)松阪地区医師会主催 町民公開講座 in 大台」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「第19回日本在宅ホスピス協会 全国大会 IN 大崎」 |
---|
2016/12/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月15日(三重県)「多職種事例検討会 認知症高齢者のよりよい生活のために」 1月19日(神奈川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/11/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)研修会「第37回実技セミナーin瀬峰」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 2月10日(愛知県)「第1回人生の最終段階に寄り添い・支える人材養成研修会」 |
---|
2016/11/28 |
◆「小冊子のご紹介」ページに掲載しました。
船橋市「みんなでつくろう 地域包括ケアシステム」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「誤嚥性肺炎のリスクとしての咳嗽力の臨床的意義」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1月19日(神奈川県)「お口のケアで健康寿命を延ばしませんか」 |
---|
2016/11/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)地区医師会「地域包括ケアにおけるクラウド型グループウェアおよびテレビ電話ウェブ会議システムの有用性についての検討」 2)学会「第10回日本介護支援専門員協会 in 北海道」 3)学会「第19回日本在宅ホスピス協会 全国大会 IN 大崎」 |
---|
2016/11/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月28日(岩手県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「地域包括ケアシステムと住み慣れた地域で老いる」 |
---|
2016/11/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月4日(熊本県)「上天草地区在宅医療・介護連携推進講演会&第7回ホームケア研修会」 12月10日(岡山県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 1月19日(岡山県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/11/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月7日(東京都)「21世紀の下町高齢者勉強会(SKB21)」 |
---|
2016/11/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」」 |
---|
2016/11/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月6日(千葉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「地域包括ケアにおける口腔ケア推進事業」 2)研修会「黒田裕子記念神戸フォーラム2016 」 |
---|
2016/11/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)学会「第14回日本女性薬剤師会 全国移動セミナー in 青森」 4)学会「第22回全国の集いin鹿児島2016」 |
---|
2016/11/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」」 4)一般「高齢がん患者の在宅療養を阻む要因の早期発見:認知機能障害の観点から」 |
---|
2016/11/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月29日(熊本県)「第9回デス・カンファランス」 12月16日(埼玉県)「第9回地域包括ケア連絡会」 1月7日(神奈川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/11/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月10日-11日(沖縄県)「八重山地域限定 むつき庵 おむつフィッター3級研修」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)相談室「「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」」 |
---|
2016/11/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月26日(横浜市)「ミシガン大学方式による 医療と介護連携のためのチームアプローチ」 |
---|
2016/11/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月13日(横浜市)「東京オーラルマネジメント研究会第6回学術研修会」 |
---|
2016/11/08 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
明正会錦糸町クリニック(東京都墨田区) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月22日(渋谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 12月14日(岐阜県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/11/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11月13日(中央区)「第1回 地域包括ケアにおける認知症対応講座 」 11月27日(福岡県)「ふくおか在宅食支援の会 2016年度第3回多職種研修会 」 12月9日(栃木県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 5月27日-28日(東京都)「第1回全国在宅療養医歯薬連合会全国大会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「成人移行期のデュシャンヌ型筋ジストロフィー患者の自立した在宅生活に向けた実践的研究」 |
---|
2016/11/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12月10日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会「第21回日本難病看護学会 学術集会」 |
---|
2016/11/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1月27日(港区)「第4回日本財団在宅看護センター起業家育成事業」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「在宅療養者・家族のための大規模災害の備えの現状と課題」 2)研修会「青森サミット2016」 3)学会「第18回日本在宅医学会大会 第21回日本在宅ケア学会学術大会 合同大会」 4)学会「第6回日本小児在宅医療支援研究会」 5)相談室「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり」 |
---|
2016/11/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)研修会「多職種で支える「食」支援」 3)一般「口腔がん患者への生活支援体制の構築」 4)学会「日本地域看護学会 第19回学術集会」 5)学会「日本ルーラルナーシング学会 第11回学術集会」 6)研修会「子どもの在宅医療研修会」 7)研修会「ガン終末期の地域包括ケア研修会」 8)研修会「認知症高齢者の喫食につなげる口腔ケア支援」 |
---|
2016/10/31 |
◆「本のご紹介」ページに掲載しました。
「地域医療と暮らしのゆくえ 超高齢社会をともに生きる」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 11月22日(神奈川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)地区医師会「認知症の人を在宅で見守ることのできる地域ケアシステムの構築に関する研究」 2)研修会「地域包括ケアを目的とした高齢者福祉研究会およびボケ塾の会」 3)一般「がんサバイバーの“生き抜く力”とは何か」 4)一般「在宅における摂食嚥下障害者への必要な評価とケアの質の向上を推進する教育」 5)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 6)研修会「残薬の「困った」をみんなで一緒に考えよう」 7)研修会「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会」 8)研修会「地域包括ケアシステムにおける在宅栄養支援の充実に向けた多職種人材育成研修」 9)一般「地域包括ケアシステムにむけた地域コミュニティー活動と地域包括ケアパスの作成」 |
---|
2016/10/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅医療を支える、21世紀型社会におけるまちづくりの学際統合研究」 2)研修会「第10回倉敷地区重症児の在宅医療を考える会」 3)学会「第9回日本在宅薬学会学術大会」 4)研修会「地域での看取りのための研修会」 5)地区医師会「在宅多職種連携研修会開催」 6)研修会「「医療」と「介護」と「生活支援」の有機的な連携によるこれからの地域包括ケアの在り方」 7)学会「日本家族看護学会 第23回学術集会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月16日(千代田区)「訪問歯科のノウハウ化-実践対応第2回 」 2)12月3日(大阪府)「第11回在宅療養者の栄養ケアを考える会」 |
---|
2016/10/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月5日(新宿区)「どうなる、どうする介護保険・改定」 2)11月20日(秋田県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)11月21日(北海道)「第50回西いぶり在宅ケア連絡会Part1」 4)11月27日(岩手県)「東北フォーラム2016 どうする地域包括ケアシステム」 5)12月19日(北海道)「第50回西いぶり在宅ケア連絡会Part2」 |
---|
2016/10/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「放送大学学習センター公開講座」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月22日(静岡県)「2016年度第4回難病懇話会 難病の呼吸リハビリ」 2)12月11日(茨城県)「在宅医療介護推進のための多職種連携シンポジウム」 |
---|
2016/10/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)11月5日(山口県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)11月21日(宮城県)「「がんを患う方への支援、あなたならどうする?」」 |
---|
2016/10/24 |
◆「いろいろなご案内」「小冊子のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。
冊子「在宅医療と介護の連携 事例集」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月18日(江東区)「小児在宅医療推進に向けた多職合同研修会」 2)12月15日(長崎県)「第3回地域安心サポートプロジェクト」 |
---|
2016/10/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月18日(千葉県)「第13回美浜区連携の会 患者(利用者)の意思決定支援について」 2)12月11日(三重県)「第4回e−ケアネットよっかいち研修会」 |
---|
2016/10/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)11月12日(石川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)11月19日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)12月15日(奈良県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/10/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「在宅療養高齢者の栄養状態改善・維持に寄与する多職種連携の在り方に関する調査研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月9日(栃木県)「第7回がん相談支援センターをご存じですか?」 2)11月18日(栃木県)「第8回対人関係スキルに「遊び」を取り入れませんか?」 |
---|
2016/10/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)11月16日(佐賀県)「第20回研修会「多職種で考えるくすりの使い方」」 2)11月17日(広島県)「第13回いわき南部地区在宅医療・介護多職種連携の集いおよび合同研修会」 3)11月26日(広島県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)12月9日(世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/10/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「医療的ケアを必要とする重度障害児のコミュニケーション支援のあり方に関する研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月23日(富山県)「ずーっと家で過ごしたいーみんなで支える在宅医療ー」 |
---|
2016/10/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月22日(富山県)「認知症にやさしいまちづくり 第1回養成講座」 2)11月13日(富山県)「認知症にやさしいまちづくり 第2回養成講座」 3)12月11日(富山県)「認知症にやさしいまちづくり 第1回特別講座」 4)2月18日(富山県)「認知症にやさしいまちづくり 第3回養成講座、第2回特別講座」 5)4月22日(富山県)「認知症にやさしいまちづくり 第4回養成講座」 |
---|
2016/10/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月5日(岩手県)「一関市医師会 多職種連携研修会」 2)11月26日(滋賀県)「滋賀の医療福祉を守り育てる県民フォーラム」 |
---|
2016/10/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月30日(札幌市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)11月10日(横浜市)「第1回介護と看護が学び合う医療的研修会」 3)11月12日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)11月13日(栃木県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 5)11月21日(北海道)「十勝連携の会(十むすの会)第15回研修会」 6)11月26日(北海道)「日胆緩和ケア研究会 多職種セミナー」 7)11月29日(兵庫県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 8)11月29日(滋賀県)「滋賀の医療福祉を守り育てる 県民フォーラム」 9)12月2日(千葉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 10)12月4日(札幌市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 11)2月12日(札幌市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/10/07 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
植木病院(大阪府堺市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「在宅における遷延性意識障害患者の表情分析」 3)研修会「射水在宅医療カンファレンス」 |
---|
2016/10/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「日本在宅医療の臨床実務及び人材養成の調査研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月8日(愛知県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/10/04 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月25日(神奈川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/10/03 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)12月3日(青森県)「自身の、身近な人の死を考える」 |
---|
2016/09/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月19日(千代田区)「訪問看護の実態と連携」 2)10月25日(静岡県)「多職種連携による難病患者の支援」 3)10月30日(愛知県)「地域で作ろう!質の高い排泄ケア」 4)11月5日(福岡県)「第2回多職種連携研修会」 5)11月27日(愛知県)「地域で作ろう!質の高い排泄ケア」 6)1月14日(愛知県)「地域で作ろう!質の高い排泄ケア」 7)2月25日(愛知県)「地域で作ろう!質の高い排泄ケア」 |
---|
2016/09/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月30日(文京区)「NICUから自宅へ」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)地区医師会「安房地区における終末期医療体制構築のために」 2)一般「医療的ケアを要する在宅重症児のケアの調整と家族介護者の介護負担感および養育負担感との関連についての研究」 3)一般「精神障害者の在宅生活への移行推進のためのビフレンディング活動の実施とその評価」 4)一般「脳卒中要介護者における入院時から在宅療養までの縦断的評価 -パイロット研究」 |
---|
2016/09/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)地区医師会「芳賀郡市医師会による芳賀郡市での在宅医療推進の取り組み」 |
---|
2016/09/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月20日(長崎県)「第2回地域安心サポートプロジェクト」 2)11月6日(熊本県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/09/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「「在宅医療従事者のための せん妄対策研修会」 2)一般「成人移行期のデュシャンヌ型筋ジストロフィー患者の自立した在宅生活に向けた実践的研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月5日(静岡県)「NPO法人やまぼうし倶楽部 市民向け医療講座」 2)11月12日(静岡県)「第1回相模原・町田介護医療圏 コンソーシアム大会」 3)12月17日(愛知県)「第2回キャンナス豊山講演会」 |
---|
2016/09/23 |
◆「学生実習受け入れ施設」ページに掲載しました。
福岡県「たろうクリニック」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月23日(山形県)「第2回ダウン症の子どもを持つご家族のための子育て支援研修会」 2)11月14日(埼玉県)「多職種でつなぐオーラルマネジメント」 3)11月21日(福島県)「「在宅医療」知っていますか? 市民の集いinいわき」 4)11月22日(北海道)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5)1月17日(北海道)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/09/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月7日(沖縄県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)10月8日(北海道)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)10月30日(埼玉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 4)12月3日(埼玉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/09/20 |
---|
2016/09/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月6日(福島県)「病気の予防と食生活の改善を考える」 2)10月15日(東京都)「第1回北区認知症初期支援プログラム研修会 」 3)10月29日(和歌山県)「第7回近畿在宅医療推進フォーラム」 4)11月19日(東京都)「第2回北区認知症初期支援プログラム研修会 」 5)12月10日(東京都)「第3回北区認知症初期支援プログラム研修会 」 |
---|
2016/09/15 |
---|
2016/09/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)一般「高齢者の胃ろう造設決定プロセスにおいて看護師が重要ととらえる情報」 3)一般「東日本大震災の被災地における仮設住宅長期居住者・災害公営住宅居住者の健康維持と生活支援ニーズに対する地域包括ケアのあり方に関する調査研究」 4)一般「訪問看護師による在宅療養がん患者のターミナル期を支える力とその関連要因」 5)一般「在宅人工呼吸器を使用する重症心身障害児者における細菌カウンタを用いた口腔内状況のモニタリング」 6)研修会「多職種合同研修会 秋田県におけるICTを活用した情報共有システム」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月26日(大阪府)「第2回「おらがまち(豊能町)の地域包括支援システムのあり方について、在宅医療と多職種連携」」 2)10月29日(福岡県)「第1回精神科地域支援研修会」 |
---|
2016/09/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「積雪寒冷地における地域高齢者の外出行動と外出自己効力感との関係」 2)一般「ビハーラケア研究会 〜仏教から見る平穏な看取りと介護を考える〜」 3)一般「在宅療養支援診療所医師、成人対象の訪問看護師への小児在宅医療のテキストブック作成と講習会の開催」 4)一般「患者または家族からの暴言、暴力、攻撃的な行動を受けた精神科訪問看護師のストレスマネージメント」 6)一般「在宅緩和ケアにおける疼痛コントロールの向上に寄与するアセトアミノフェン静注製剤の持続投与の安全性および薬物動態の検討」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月6日(江東区)「小児在宅医療推進に向けた多職合同研修会」 2)11月20日(徳島県)「中山間地における多職種による在宅医療推進のためのシンポジウム」 3)12月15日(徳島県)「第2回 中山間地における多職種による在宅医療推進のためのシンポジウム」 |
---|
2016/09/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「チームの力を高めて地域包括ケアの連携向上を実現」 2)学会「全国在宅療養支援診療所連絡会 第4回全国大会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月28日(世田谷区)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/09/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月2日(渋谷)「第2回 LEまちづくりFESTIVAL」 2)10月14日(埼玉県)「第8回地域包括ケア連絡会」 3)10月15日(秋田県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民のつどい「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民のつどい「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/09/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般「認知症高齢者の主観的QOL向上をめざすADLプログラム開発に向けた在宅生活の実態調査」 2)一般「大学と訪問看護師が協働で進める訪問看護技術研修に対する評価」 3)一般「多職種連携を促進するワークショッププログラム「irori(いろり)」の開発・普及」 |
---|
2016/09/07 |
◆「小児在宅医療」ページに下記の内容を掲載しました。
1)「小児在宅医療推進のための会(大阪分科会)」 ◆「小冊子のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。 1)「がん患者のためのセルフマネジメントプログラム」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)一般「がん患者セルフマネジメントプログラムに関する研究 」 2)一般「インターネット・テレビ電話【Skype】を活用した重症心身障害児(者)の終日医療相談と家族間交流」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月16日(埼玉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)10月28日(栃木県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)11月5日(茨城県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)11月19日(茨城県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/09/06 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)医療法人みどり訪問クリニック(愛知県名古屋市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)研修会「つるカフェ3重スパイラル 〜地域で自律して生きるための在宅医療推進」 2)研修会「がん患者セルフマネジメントプログラムに関する研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月28日-30日(東京都)「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016」 |
---|
2016/09/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)9月24日(栃木県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)10月1日(茨城県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)10月16日(石川県)「第7回東海北陸在宅医療推進フォーラム in 石川」 4)11月12日(岩手県)「第7回東北在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2016/09/02 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「日本ケアマネジメント学会第15回研究大会」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)地区医師会「地域包括ケアシステムにおける医師と介護の在宅患者情報提供」 4)地区医師会「地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業」 5)研修会「病院と在宅医療の連携・退院支援研修」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月26日(北海道)「第49回西いぶり在宅ケア連絡会」 2)10月15日-16日(北海道)「第10回日本介護支援専門員協会 全国大会in北海道」 3)10月16日(千葉県)「北関東在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2016/09/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月20日(岩手県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)11月5日(愛知県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/08/31 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「第4回介護・医療連携懇話会」 2)研修会「地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業」 3)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月18日-19日(鹿児島県)「第22回全国の集いin鹿児島2016」 2)11月19日-20日(東京都)「第6回日本在宅看護学術集会」 |
---|
2016/08/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月13日-19日(岐阜県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)11月3日(沖縄県)「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会 」 3)11月6日(広島県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)11月20日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/08/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月14日(千葉県)「第12回美浜区連携の会」 |
---|
2016/08/26 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)9月16日(東京都)「小児在宅医療推進に向けた多職合同研修会」 2)9月22日(神奈川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)10月20日(神奈川県)「第6回川崎「医療・介護公開セミナー」」 4)10月29日(青森県)「上十三地域歯科フォーラム」 |
---|
2016/08/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)9月27日(静岡県)「2016年度第2回難病懇話会 難病患者の災害対策」 2)10月23日(山口県)「在宅医療の「初耳」がてんこ盛り!!」 3)11月10日(静岡県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/08/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「空堀地域における地域包括ケアの今後と、その推進のための研修会」 2)研修会「公開デスカンファレンスの開催」 3)研修会「重症心身障がい児者と家族を支える新たな拠点づくりのための多職種研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月3日(埼玉県)「第6回日本小児在宅医療支援研究会」 2)9月26日(佐賀県)「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)第19回研修会」 3)9月29日(川崎市)「最後まで穏やかに過ごすために〜終末期をどう支えるか〜」 |
---|
2016/08/22 |
◆「小冊子のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。
1)「在宅医療の手引き 〜かかりつけ医が在宅医療を開始するには〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)8月28日(大阪府)「地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会」 2)9月6日(長崎県)「第8回デス・カンファランス ALS患者に対して多職種の関わり」 3)9月14日(東京都)「訪問歯科のノウハウ化-現場の困りごと相談会-」 4)9月21日(千葉県)「第7回「花見川区顔の見える地域医療・介護連携を推進する会」」 5)10月12日(千葉県)「第27回市川市民のための医療・介護・福祉を語ろう」 6)10月20日(福岡県)「第10回北九州在宅医療・介護塾」 7)11月23日(長崎県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/08/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「第8回 南河内在宅医療を考える会」 2)研修会「地域医療研究会「絆」in金沢」 3)研修会「在宅医療の担い手をどう広げ、定着させるのか」 4)研修会「地域包括ケアの実現をめざした医歯薬連携、医療介護連携の推進のための多職種連携事例検討研修会」 5)研修会「地域で倫理コンサルテーション」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)8月24日(静岡県)「学ぼう!地域ケアシステム」 2)8月27日(静岡県)「天竜区在宅多職種連携研修会」 3)9月10日(三重県)「多職種事例検討会 認知症高齢者のよりよい生活のために」 4)9月25日(三重県)「第3回e−ケアネットよっかいち研修会」 |
---|
2016/08/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月24日(大阪府)「重症児の在宅支援を担う専門職養成のためのインテンシブコース開催」 |
---|
2016/08/12 |
◆「小児在宅医療」ページを更新しました
隔月刊誌 こどもケア 日総研「第3回医療現場に求められる臨床倫理(最終回)」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月25日(長野県)「第4回甲信越在宅医療推進フォーラム in 長野」 |
---|
2016/08/10 |
---|
2016/08/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)9月7日(岐阜県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)9月9日(宮城県)「第10回「在宅医療とみんながつながる会」」 3)9月11日(茨城県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 4)9月15日(奈良県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/08/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月17日-18日(鹿児島県)「第22回全国の集いin鹿児島2016」 2)9月17日(岐阜県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)9月18日(広島県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/08/04 |
---|
2016/08/02 |
---|
2016/08/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月8日(横浜市)「磯子区地域看護連絡会」 2)9月9日(栃木県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)9月10日(島根県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)9月13日(北海道)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 5)10月8日(宮城県)「効果的な口腔ケアと食事介助」 6)11月3日-5日(岐阜県)「第2回今すぐ役立つ!在宅医療未来道場」 |
---|
2016/07/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「認知症を考える多職種研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月15日(和歌山県)「平成28年度宇都宮病院勉強会」 2)10月20日(和歌山県)「平成28年度宇都宮病院勉強会」 3)11月17日(和歌山県)「平成28年度宇都宮病院勉強会」 |
---|
2016/07/28 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)8月18日(長崎県)「第1回地域安心サポートプロジェクト」 2)8月25日(岩手県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/07/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)8月21日(神奈川県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)8月19日(東京都)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)8月22日(鹿児島県)「鹿児島医療介護塾 地域包括ケアイベントver3」 3)8月25日(北海道)「札幌市西区 家族介護者の集い」 |
---|
2016/07/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会「第27回日本在宅医療学会学術集会 病気と共に家で生きる!」 2)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)8月24日(岐阜県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/07/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月22日(熊本県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/07/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月26日(静岡県)「2016年度第1回難病懇話会」 2)7月28日(栃木県)「認知症サポーター養成講座」 3)8月5日(熊本県)「第6回ホームケア研修会」 4)10月16日(大阪府)「吸引指導の知識と技術を実践的に多職種で学びませんか?」 |
---|
2016/07/21 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)いばらき診療所みと(茨城県水戸市) 2)いばらき診療所(茨城県ひたちなか市) 3)いばらき診療所ひたち(茨城県日立市) 4)いばらき診療所とうかい(茨城県那珂郡) 5)いばらき診療所こづる(茨城県東茨城郡) 6)いばらき診療所訪問看護ステーション(茨城県ひたちなか市) 7)日立南部地区訪問看護ステーション(茨城県日立市) 8)訪問看護ステーションとうかい(茨城県那珂郡) 9)訪問看護ステーションこづる(茨城県東茨城郡) 10)いばらき診療所みと訪問看護ステーション(茨城県水戸市) |
---|
2016/07/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)8月7日(広島県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)8月21日(鹿児島県)「認知症予防講話」 3)9月10日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)9月17日(京都府)「こころ・からだ・生活の「弱さ(フレイル)」を多職種で支えていこう」 |
---|
2016/07/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)8月21日(東京都)「排泄ケアのイノベーション ゛POOマスター ”養成セミナー(入門編)おまかせうんチッチの0歳からの便育」 |
---|
2016/07/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月23日(東京都)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)7月28日(鹿児島県)「認知症予防講話」 3)7月31日(鹿児島県)「認知症予防講話」 4)8月20日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5)9月17日(大阪府)「多職種で支える!食支援」 |
---|
2016/07/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「今後の「地域包括ケアシステム」構築を考える」 |
---|
2016/07/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月24日(福島県)「認知症予防講話」 2)8月5日(福島県)「人生の最終段階を地域で支える」 3)9月4日(福井県)「がん終末期の地域包括ケア研修会」 4)9月24日(宮城県)「多職種のための講習会」 |
---|
2016/07/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)8月8日(千葉県)「第11回美浜区連携の会」 |
---|
2016/07/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)9月22日(北海道)「第7回北海道在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2016/07/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月10日(大分)「第4回介護医療連携懇話会」 2)7月30日(東京都)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)9月10日(京都府)「高齢者虐待防止のためにできること」 |
---|
2016/07/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)8月20日(北海道)「苫小牧市における医療と介護連携の現状と問題点、将来像−仮題−」 |
---|
2016/07/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「総社在宅支援ネットワーク勉強会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)7月22日(福岡県)「「医療」と「介護」と「生活支援」の有機的な連携によるこれからの地域包括ケアの在り方3回目」 2)8月11日(神奈川県)「介護者のための口腔ケア実技セミナー」 |
---|
2016/06/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)7月30日(岡山県)「第10回倉敷地区重症児の在宅医療を考える会」 |
---|
2016/06/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「日本在宅医学会 第1回地域フォーラム in 福井」 |
---|
2016/06/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)9月2日(熊本県)「第1回生活支援ボランティア養成講座を開催します」 2)9月16日(熊本県)「第2回生活支援ボランティア養成講座を開催します」 3)9月30日(熊本県)「第3回生活支援ボランティア養成講座を開催します」 4)10月14日(熊本県)「第4回生活支援ボランティア養成講座を開催します」 5)10月28日(熊本県)「第5回生活支援ボランティア養成講座を開催します」 |
---|
2016/06/22 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)8月27日(大阪府)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)9月10日(青森県)「青森サミット2016 」 |
---|
2016/06/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月8日(東京都)「地域包括ケアにおけるポリファーマシーに多職種で取組む」 2)7月23日(兵庫県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/06/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/06/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月16日(千葉県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 2)7月23日(岐阜県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/06/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月15日(鹿児島県)「第14回高齢者福祉研究会 〜地域のためによりよい介護を目指して〜」 2)8月4日(横浜)「「地域包括ケアにおける口腔ケア推進事業」」 3)8月25日(千葉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 4)9月15日(横浜)「「地域包括ケアにおける口腔ケア推進事業」」 |
---|
2016/06/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)8月20日(横浜)「残薬の「困った」をみんなで一緒に考えよう」 |
---|
2016/06/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)7月21日(福岡県)「第9回北九州在宅医療・介護塾 研修会」 2)9月10日-11日(島根県)「がんサロン支援塾」 |
---|
2016/06/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月20日(東京都)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第24回7月開催」 2)7月21日(和歌山県)「在宅医療・介護における感染対策」 3)8月18日(和歌山県)「アルツハイマー型認知症の診断と治療について」 4)10月7日(沖縄県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 5)12月10日−11日(沖縄県)「おむつフィッター3級講習会」 6)3月4日(沖縄県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/06/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月1日(東京都)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/05/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月16日(東京都)「在宅医療の勉強会」 |
---|
2016/05/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)6月26日(栃木県)「重い障がいを持つ子どもの明日と未来を考える」 2)6月29日(熊本県)「平成28年度 第2回多職種事例検討研修会」 3)6月29日(千葉県)「第10回美浜区連携の会」 4)7月10日(栃木県)「障害児者の地域生活を支える多職種ネットワークの構築」 5)7月21日(富山県)「第50回 射水在宅医療カンファレンス」 |
---|
2016/05/25 |
◆「本のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。
1)「がん患者のケアマネジメント」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月11日・12日(鳥取県)「第27回日本小児科医会 総会フォーラムin米子」 2)6月18日(愛知県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)6月26日(山口県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 4)7月23日・24日(新潟県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 5)8月20日(山口県)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 6)8月21日(愛知県)「国立長寿医療研究センター 名古屋研修会 臨床研修医のための在宅医療研修会」 |
---|
2016/05/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月2日(京都県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)9月17日(大分県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/05/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)6月17日(東京都)「事務局目線ですいません。Zaitakuでの災害と感染症を語る1」 |
---|
2016/05/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)5月24日(大阪府)「高齢者の暮らしを見守り、詐欺や犯罪からも守る智恵を話します」 2)6月4日(静岡県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)6月19日(鹿児島県)「認知症予防講話 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 4)8月25日(群馬県)「子どもの在宅医療研修会」 |
---|
2016/05/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)5月24日(栃木県)「第22回つるカフェ勉強会」 2)6月19日(福島県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 3)7月3日(福岡県)「ふくおか在宅食支援の会〜介護職種を中心とした摂食嚥下の知識・技術の向上を目指して〜」 4)9月24日-25日(兵庫県)「神戸フォーラム2016」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)「「在宅における高齢者虐待に対する地域包括支援センター保健師の支援行動指標の開発」 |
---|
2016/05/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)8月21日(愛知県)「ACP/EOLD啓発のための講演会」 2)10月30日(愛知県)「ACP/EOLDのファシリテーター養成研修会」 |
---|
2016/05/17 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/05/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月9日(栃木県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。-あなたの住む地域で自分らしい暮らしをデザインしてみませんか? -第4回超高齢未来社会と在宅医療を担う人材の育て方」 2)6月11日(神奈川県)「市民講座 家族の介護に直面したら「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。第1回講演「在宅医療について」」 3)6月19日(岡山県)「第10回小児在宅医療実技講習会」 4)7月16日(神奈川県)「市民講座 家族の介護に直面したら「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。第2回講演「在宅医療における家族の役割」」 ◆「本のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。 1)「『スーパー総合医シリーズ』」 |
---|
2016/05/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)5月21日(神奈川県)「学研在宅看護セミナー 在宅だから知っておきたい!!「ナースができるリハビリのコツと技」」 2)6月12日(東京都)「学研在宅看護セミナー 在宅看護で役立つ 認知症ケア 「予防・早期発見から看取りまで」」 3)9月18日(青森県)「第14回日本女性薬剤師会 全国移動セミナー in 青森・第40回日本女性薬剤師会 東北ブロック大会」 |
---|
2016/05/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)7月2日(秋田県)「在宅医療連携拠点事業「潟上・南秋けあねっと」多職種合同研修会 テーマ『秋田県におけるICT を活用した情報共有システム』〜ナラティブブック秋田の取り組み〜」 |
---|
2016/05/10 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「函館ジェネラリストカレッジシリーズ 〜地域包括ケアを地域で推進する多職種育成〜」 2)研修会「「退院支援から在宅医療への移行について」「在宅医療の有効性と介護との連携について」」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月17日(東京都)「ケアマネジャーのためのデスカンファレンス〜看取りの経験を明日にツナゲル〜 」 |
---|
2016/05/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)5月18日(熊本県)「平成28年度 第1回多職種事例検討研修会 テーマ「平成28年熊本地震について考える」」 2)5月21日(東京都)「市民講座「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。在宅での看取りの為に私ができること〜私らしい看取られ準備〜」 3)6月11日(鹿児島県)「認知症予防講話 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 4)6月11日(鹿児島県)「鹿児島の、鹿児島による、鹿児島のための地域包括ケアを目指して〜鹿児島ならではの地域包括ケアのあり方を探る〜「巻き込み力」を学ぶ 〜ノンテクニカルスキルで地域を巻き込もう〜」 5)6月26日(三重県)「第2回e-ケアネットよっかいち研修会」 |
---|
2016/05/06 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)オレンジほっとクリニック(東京都北区) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月11日〜12日(東京都)「第3回「 日本財団在宅看護センター起業家育成事業」記念公開講座 〜看取りを考える〜」 |
---|
2016/04/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)6月8日(千葉県)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。in ケアカフェいちかわ 「心のリセット、ヨガ体験」」 2)にちなん地域包括ケア学校 在宅ケアコース 〜みんなで学ぼう!在宅ケアのための多職種研修会〜(宮崎県)」 第2回(7月1日)「命を受けとめる町づくり〜在宅ホスピスのすすめ〜(仮)」 第3回目(9月8日)「栄養,褥瘡〜在宅や施設での栄養管理や褥瘡予防・治療について〜(仮)」 第4回目(11月19日)「講演「口腔ケアと飲み込みにくい方への支援」 パネルディスカッション「食事が食べられなくなったら?あなたはどうしますか」 第5回目(1月19日)「在宅リハビテーション〜回復期・維持期・在宅期リハ,自分でできるリハ等(仮)〜」 |
---|
2016/04/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「看取り宣言!地域をつなぐ知・礎の和」 2)研修会「在宅移行ケアをスムーズにするために 〜多職種がどのように協働できるか、それぞれの役割を再認識する〜」 3)学会共催「全国在宅療養支援診療所連絡会 第3回全国大会 〜新たなステージ、新たな課題〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)7月16日(伊勢崎市)「多職種のための講習会 地域包括ケアシステムと住み慣れた地域で老いる」 2)9月24日(宮城県大崎市)「多職種のための講習会 地域包括ケアシステムと住み慣れた地域で老いる」 |
---|
2016/04/19 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)5月15日(愛知県)「在宅栄養支援の和 第18回研修会」 |
---|
2016/04/18 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)ももたろう往診クリニック(岡山県岡山市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)5月18日(千代田区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第22回5月 開催テーマ:『介護を通していただいている宝物』」 2)6月15日(千代田区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第23回6月開催 テーマ:『歯科診療報酬2016 改定ポイント、ここだけは押さえたい!』」 |
---|
2016/04/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「みんなでつながろう。ときめき交流会【テーマ】それぞれの地域包括ケア」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)5月19日(和歌山県和歌山市)「平成28年度 宇都宮病院勉強会「知っておきたい医療のしくみ」」 2)6月16日(和歌山県和歌山市)「平成28年度 宇都宮病院勉強会「高齢者に多い胃腸疾患とその見極め方」」 |
---|
2016/04/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「医療的ケアが必要な子どもと養育者(家族)の地域生活を支援するネットワークに関する実践的研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月26日(大阪府豊能郡)「おらがまち(豊能町)の地域包括支援システムのあり方について、在宅医療と多職種連携〜「医療」と「介護」と「福祉」と「生活支援」の連携〜」 |
---|
2016/04/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「抗がん治療期からの在宅医療との連携 〜タイムリーな情報共有システムの構築〜」 ◆「小冊子のご紹介」ページに「私のカルテ」を掲載しました。 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)5月25日(千葉県千葉市)「第6回 花見川区顔の見える地域医療・介護連携を推進する会」 2)9月30日〜10月2日(宮城県大崎市)「第19回日本在宅ホスピス協会全国大会 in 大崎 テーマ:人はいつからでも生き直せる」 |
---|
2016/04/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)6月8日(福島県福島市)「主催:福島市清明・吉井田地域包括支援センター 地域包括ケアシステムの構築に向けた多職種協働研修会>地域の暮らしを支える生活支援サービス 〜地域包括ケアシステムの構築に向けて〜」 |
---|
2016/04/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)5月8日(東京都文京区)「第583回実地医家のための会5月例会 テーマ「実地医家が取り組む在宅医療」」 2)5月21日(島根県出雲市)「第3回 いのちをみつめる市民の会「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」」 |
---|
2016/04/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)4月10日(栃木県河内郡)「第20回つるカフェ勉強会 テーマ:「最期まで私らしく、を実現させるための条件とは?」」 2)5月21日〜22日(石川県金沢市)「PCAポンプを利用した退院支援と在宅緩和ケア研修」 |
---|
2016/04/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「多職種による世田谷区での小児在宅患者支援システムの構築」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月25日(香川県高松市)「岡山大学病院精神科リエゾンチーム 主催 在宅医療従事者対象 せん妄対策研修会」 |
---|
2016/04/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「在宅医療連携システムの構築に焦点をあてた、地域包括ケアにおける認知症患者の困難ケースにおける連携のあり方に関する研究」 2)研修会「人生の最終段階における医療にかかる相談員の研修会(Education For Implementing End-of-Life Discussion:E-FIELD)を全国に普及させるための日本縦断研究会」 3)研修会「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業の研究会」 4)研修会「フォーラム「我がまちの地域包括ケアについて語ろう!」〜このまちでともに暮らし、ともに生きていこう〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月24日(岡山県加賀郡)「円城安心ネット主催 平成28年度第3回町民講座「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)6月11日〜12日(兵庫県養父市)「「認知症高齢者の喫食につなげる口腔ケア支援」研修会(第1回研修)」 3)7月2日〜3日(兵庫県養父市)「「認知症高齢者の喫食につなげる口腔ケア支援」研修会(第2回研修)」 4)9月3日〜4日(兵庫県)「「認知症高齢者の喫食につなげる口腔ケア支援」研修会(第3回研修)」 |
---|
2016/04/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「新型うつ病患者への高度実践看護師を中心とした在宅生活支援モデルの開発に関する実践研究」 2)「関節リウマチ患者のセルフマネジメント能力を高める「関節リウマチ患者手帳」の開発」 ◆「小冊子のご紹介」ページに「関節リウマチ患者手帳」を掲載しました。 |
---|
2016/04/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「普及型口腔ケアプログラムの開発および在宅療養における口腔ケア自己管理行動の定着を促進する研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月17日(三重県四日市市)「第1回 e-ケアネットよっかいち 研修会」 2)5月12日(東京都渋谷区)「渋谷区ケアマネジャー連絡協議会 平成28年度第1回研修会 シンポジウム 渋谷区で最期まで在宅生活を続けるために」 3)5月14日(三重県伊賀市)「伊賀和実の会 主催 多職種事例検討会 伊賀でその人らしく暮らすための事例検討」 4)5月21日(東京都千代田区)「NPO法人 福祉フォーラム・ジャパン / 福祉フォーラム・東北 在宅医療の担い手をどう広げ、定着させるのか」 5)6月18日(島根県益田市)「「在宅医療」を知っていますか?家で最期まで療養したい人に!!〜地域の病院に入れなくても 幸せはきっと守れる〜」 6)6月19日(東京都調布市)「地域で倫理コンサルテーション 在宅ケアにおける倫理的問題に気づき、倫理コンサルテーショのできる人材を育てる」 |
---|
2016/04/01 |
◆2016年度在宅医療助成公募(前期)の受付を開始しました。
◆研究会(「2016年度在宅医療推進のための会」・「小児在宅医療推進のための会」)参加委員公募の受付を開始しました。 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月23日(岩手県一関市)「「在宅医療」知っていますか?家で最後まで療養したい人に 一緒に考えませんか?〜暮らしを支える救急の現状と在宅医療〜」 2)5月14日(愛知県名古屋市)「がん患者を支えるためのシンポジウム がんになっても自分らしく生きていくためには?-「生きる」を支えるセルフマネジメントプログラム-」 |
---|
2016/03/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「過疎・高齢化が進む地域の訪問看護ステーション管理者がとらえる支援ニーズ -中山間地域における地域包括ケアシステムの構築-」 2)「介護・医療現場で意思決定に影響を与えている日本人の死生観」 3)地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業「地区医師会による地域包括ケアシステム構築のための小中学校への出前講座開催 基本スライドの開発」 ◆「在宅医療テキスト e-learning」のDVD貸出を開始しました。お申し込みはこちらから。 |
---|
2016/03/29 |
◆2016年度在宅医療助成公募(前期)の募集要項を掲載しました
◆「本のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。 1)「メッセンジャーナース 看護の本質に迫る」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)在宅医療を知っていますか?家で最後まで療養したい人に -あなたの住む地域で自分らしい暮らしをデザインしてみませんか?-(栃木県下野市) 4月15日:第1回 地域包括ケアにおけるがん医療 5月13日:第2回 がんにかかったら、貴方は何を選択していきますか? 5月19日:第3回 在宅医療は素敵なモノ語り |
---|
2016/03/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「入院中に看取りとなった利用者の情報を記載した「看護情報提供書」を送付することの有用性」 2)市民講座「この地域で安心して最期まで暮らすために 知っていますか?「在宅医療」」 3)地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業「地域包括ケア推進の拠点整備による医療体制の充実 〜医療機能分化連携推進と在宅医療の充実〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月16日(大阪府大阪市)「特定非営利活動法人 高齢者外出介助の会 講演 助け上手・助けられ上手になるには?」 2)4月13日(東京都千代田区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第21回4月開催 テーマ:こんなこと、あんなこと知りたい聞きたい!『多職種座談会』」 |
---|
2016/03/25 |
---|
2016/03/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業「地域けあネット in 飯南」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月29(愛知県名古屋市)「八事の森の春まつり「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。こどもから大人までみんなで学ぼう!医療介護」 2)7月23(大阪府大阪市)「特定非営利活動法人 日本ホスピス・在宅ケア研究会 2016年度第1回 教育セミナー in 大阪 テーマ:地域における看取りのための研修会」 |
---|
2016/03/22 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「1.安全に食べるための食支援 2.認知症の方の口腔ケア 3.多職種で見守る在宅での摂食嚥下障害」 2)研修会「シームレス・セクトレス・エンドレスなケアを目指して 〜よりよいコミュニケーションツールを学ぶ〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月30(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 2)5月19日(富山県射水市)「第49回 射水在宅医療カンファレンス テーマ:便秘と下痢」 |
---|
2016/03/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「サービス付き高齢者住宅における「住まい」としての実態と機能に関する検討 -居宅サービス提供者からの実態把握と考察-」 2)「心不全患者の在宅医療で活躍できる薬剤師の育成」 3)研修会「在宅医療推進のための多職種連携研修会 1.第3回「退院支援を考える会」研究会 2.地域包括ケアシステム構築のための多職種連携研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月9日(新潟県新潟市)「在宅医療を知っていますか?家で最後まで療養したい人に。Re-key Factory Produce RENKEI Labo vol.2」 2)4月24日(鹿児島県鹿児島市)「第1回在宅医療と市民の集い「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 3)4月28日(宮崎県日南市)「にちなん地域包括ケア学校 在宅ケアコース〜みんなで学ぼう!在宅ケアのため多職種研修会〜第1回目 テーマ:「原因疾患別認知症ケア」」 |
---|
2016/03/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)4月26日(千葉県市川市)「第21回 市川市民のための医療・介護・福祉を語ろう「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人 に。in ケアカフェ いちかわ」 2)5月22日(大阪府吹田市)「「在宅医療」を知っていますか?家で最後まで療養したい人に」 3)6月4日・5日(神奈川県横浜市)「第27回 日本在宅医療学会学術集会」 4)6月18日・19日(福岡県北九州市)「日本ケアマネジメント学会 第15回研究大会 in北九州」 5)7月2日・3日(愛知県名古屋市)「全国在宅療養支援診療所連絡会 第4回全国大会 in愛知」 6)7月16日・17日(東京都江東区)「第18回日本在宅医学会大会・第21回日本在宅ケア学会学術集会 合同大会」 7)8月26日・27日(栃木県下野市)「日本地域看護学会第19回学術集会」 8)8月27日・28日(山形県山形市)「日本家族看護学会第23回学術集会」 9)9月3日・4日(山梨県中央市)「日本ルーラルナーシング学会 第11回学術集会」 10)10月8日・9日(北海道札幌市)「第40回日本死の臨床研究会年次大会」 11)2月4日・5日(福岡県久留米市)「第24回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会in久留米」 |
---|
2016/03/15 |
◆新メニュー「在宅医療テキスト e-learning」を追加しました。
「在宅医療テキスト」のe-learningを開始しました。特設サイトへ。 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)「高齢者の社会的孤立・孤独感の緩和に関連する地域支援活動の実証的研究 -NPO法人を活用している高齢者へのインタビューを中心に-」 2)「門司区医師会在宅ケア研修会」 3)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。家族を支える認知症ケア ユマニチュードを在宅で」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月15日(鹿児島県霧島市)「第13回高齢者福祉研究会 〜地域のためによりよい介護を目指して〜」 2)4月20日(千葉県千葉市)「第9回美浜区連携の会 プログラム1 事例発表 「非がんの緩和ケア」プログラム2 グループワーク 事例について多職種で気づきを話し合おう」 |
---|
2016/03/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「1.在宅医療介護連携フォーラム-地域包括ケアの実現に向けたリハと介護の役割 2.在宅医療介護連携事例検討会-地域包括ケアの実現に向けたリハと介護の役割」 2)研修会「日本介護支援専門員協会 在宅介護・医療推進研究会「看取り期における医療・介護の連携を中心とした事例研究」」 ◆「小冊子のご紹介」ページに「「看取り期における医療・介護の連携を中心とした事例研究」事例集」を掲載しました。 |
---|
2016/03/11 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「在宅で生活する重症心身障害者の食支援に関する研究」 2)「訪問看護ステーションにおけるケア向上に向けた終末期ケアの実態調査」 3)「医療依存度の高い子どもが安心して暮らせるために必要な地域内のチームづくりとシステム構築」 4)「NICU(新生児集中治療室)退院おめでとう 〜その先々の安心へ」 5)研修会「東京の都市型在宅医療における看取りの在り方」 ◆「小冊子のご紹介」ページに下記の冊子を掲載しました。 1)「災害時パンフレット 地震が起きても困らない医療ケアが必要な子どもと家族の暮らし方のヒント!-東日本大震災を体験した先輩から学ぶ-」 2)「北見子育て応援ガイドブック 退院おめでとう〜その先々の安心へ〜」 |
---|
2016/03/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「地域福祉活動を行うソーシャルワーカーと在宅医療サービスとの協働による要介護者を抱える家族への支援活動」 2)「施設での看取りに関する手引き及び研修が介護職員の心理に与える影響についての研究」 3)「在宅で生活する機能障害が軽度の筋萎縮性側索硬化症患者に対するホームエクササイズの効果 -多施設間共同研究-」 4)「WRAPの視点を取り入れた看護計画に基づく精神科訪問看護の効果」 5)「地域における、がん終末期患者の在宅移行時から終末期までの病院退院調整看護師と訪問看護師等との連携メカニズムの解析に関する研究」 ◆「小冊子のご紹介」ページに「施設でできる 在宅医療と看取り」を掲載しました。 |
---|
2016/03/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般公募「多職種連携のための継続看護マネジメントモデルの適用とその検証」 |
---|
2016/03/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般公募「在宅で訪問看護を利用する糖尿病療養者への災害時の対策についての実情」 2)一般公募「へき地在宅療養中の認知症患者と家族に対する臨床心理学的援助モデルの構築」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月24日(沖縄県南風原町)「在宅医療従事者対象 せん妄対策研修会」 |
---|
2016/03/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般公募「在宅緩和ケアにおけるせん妄の発症・重症化を予防する効果的な介入プログラムの開発」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月16日(東京都千代田区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第20回3月開催 テーマ:『介護はある日突然やってくる!その時あなたの対応は?』」 2)4月9日(福島県福島市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。食べなくなっていく家族を前にして その不安に答えます 安らかな看取りとは」 |
---|
2016/03/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月21日(和歌山県和歌山市)「平成28年度 宇都宮病院勉強会「在宅でのプライマリヘルスケアのあり方」」 |
---|
2016/03/02 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般公募「在宅気管切開児における唾液/気管分泌物アミラーゼ比による、気管分泌分量の管理」 2)一般公募「在宅生活を始めた医療ニーズが高く脳機能障害による発達課題がある乳幼児期の子どものケアと家族の日常生活が融合するプロセスとその影響要因に関する研究」 |
---|
2016/03/01 |
◆日本在宅ケアアライアンスに「一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会」が加盟しました。
◆「小児在宅医療」ページを追加しました。 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)6月17日〜18日(東京都江戸川区)「第8回日本訪問リハビリテーション協会 学術大会 in 東京 未来を創ろう!地域まるごと支えあい社会 〜十年後を見据えた訪問リハスタンダード〜」 2)6月25日〜26日(兵庫県西宮市)「第4回 日本在宅栄養管理学会 学術集会 地域包括ケアと多職種連携とは?」 |
---|
2016/02/29 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)一般公募「介護サービス担当者のためのストーマケア講習会」 2)研修会「重度障がい児者コミュニケーション力育成支援者研修会 コミュニケーション支援者 サポーター養成を目指します!!」 3)地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業「広島市西区モデル「西区在宅あんしんネット」実証研究について」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月26日(愛知県一宮市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/02/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「医療的ケアを必要とするような重度重複障害児者の地域生活の支援のあり方に関する研究」 2)「認知症の人が可能な限り在宅で過ごせるための家族向けケア技術研修の効果 〜ユマニチュード®という実践的ケア技法を用いて〜」 3)「自宅で重症児とともに生活をはじめた母親の愛情を育む過程に関する記述現象学的研究」 4)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。自分の家でずっと医療を受けるコツをみんなで学びませんか?」 5)研修会「在宅医療推進のための多職種連携研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月25日(三重県津市)「在宅栄養支援の和 第17回研修会(症例検討会)」 |
---|
2016/02/24 |
---|
2016/02/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「終末期を住み慣れた地域で過ごしていただくための、せん妄状態の理解・緩和と多職種連携 〜終末期にせん妄症状があるから!と希望の在宅で過ごせなくなるのはなぜ?〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月12日(兵庫県神戸市)「みんなでつながろう 地域包括ケアを学び合う ときめき交流会」 2)3月23日(兵庫県神戸市)「平成27年度 第6回多職種事例検討研修会 講演「精神科医療の歴史(仮)」」 3)3月26日(北海道函館市)「 target="_blank">函館ジェネラリスト・カレッジ 函館ものがたり塾 〜臨床倫理とものがたりの原点 臨床倫理セミナー」 |
---|
2016/02/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)4月15日(福岡県北九州市)「第8回 北九州在宅医療・介護塾 研修会 介護の社会化の今 〜医療・介護・福祉の連携現場からの検証〜」 |
---|
2016/02/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「発行済み無料冊子の再版への助成」 2)「在シドニー日本人高齢者、高齢化に関する意識・ニーズ調査と日本語での情報提供」 ◆「小冊子のご紹介」ページに「地域に根ざした看護職が行うグリーフケア、思いやりのあるまちづくりをめざして」を掲載しました。 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月24日(鹿児島県鹿児島市)「第1回 在宅医療と市民の集い「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2016/02/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)3月25日(東京都文京区)「一般社団法人 日本在宅介護協会 東京支部 セミナー 第6回在宅医療連携カフェ『在宅医療の有効性と医療・介護の連携について』」 |
---|
2016/02/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)3月12日〜13日(鹿児島県鹿児島市)「鹿児島の、鹿児島による、鹿児島のための地域包括ケアを目指して 〜鹿児島ならではの地域包括ケアのあり方を探る〜」 2)3月27日(東京都中央区)「30年後の医療の姿を考える会 第10回市民公開講座 メディカルタウンの人生の連続性での「いのちの教育」」 3)7月24日(三重県津市)「「在宅医療」を知っていますか? 家で最期まで療養したい人に。みえ生と死を考える市民の会(発足18周年)記念講演会 映画「つ・む・ぐ」在宅医が看取りの中で考える」 4)8月26日・27日(北海道石狩郡)「第21回 日本難病看護学会 学術集会 難病療養者のセルフマネジメント支援」 |
---|
2016/02/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「在宅支援診療所の有床ベッドと緩和ケア病棟の連携による終末期ケアと遺族の評価に関する研究」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月11日(東京都渋谷区)「公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC)がご案内するWACフォーラム「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/02/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「在宅介護をしている家族の家族関係のアセスメント指標の構築と家族関係が障害された家族への支援策の検討」 2)研修会「在宅看取りのための在宅医療者に対する終末期ケア研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月5日(岡山県岡山市)「在宅医療を知っていますか?〜家で最期まで療養したい人に〜」 2)3月18日(東京都渋谷区)「平成27年度第4回地域交流セミナー 地域をつなぐ知・礎の和「専門医が消化器がんになったとき」(仮)」 3)3月26日(北海道帯広市)「十勝連携の会(十むすの会)第13回研修会〜看取り支援のための研修会〜「最後まで地域で暮らすために」「看取りの作法」の使い方」 4)7月17日〜18日(大阪府大阪市)「第9回日本在宅薬学会学術大会 薬剤師の果たすべき使命、負うべき責任」 |
---|
2016/02/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)3月12日(東京都中野区)「公開フォーラム 我がまちの地域包括ケアについて語ろう!〜このまちでともに暮らし、ともに生きていこう!〜」 |
---|
2016/02/09 |
◆「冊子・ポスター&DVD申込」ページに「在宅医療推進フォーラム」レジメ(2015年版)を掲載しました。冊子の無料配布は近日開始予定です。
|
---|
2016/02/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月17日(千葉県千葉市)「「花見川区顔の見える地域医療・介護連携を推進する会」第5回「退院にあたって在宅ではどのように支援(連携)していくか」」 |
---|
2016/02/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月20日(広島県東広島市)「平成27年度あったか笑顔のまちづくり講演会 住み慣れた場所で最期まで自分らしく 〜介護保険と在宅医療〜」 2)3月19日(岐阜県岐阜市)「新生元気塾 3周年記念 市民講座「在宅医療」を知っていますか? 家で最期まで療養したい人に 納得できる医療福祉相談所」 |
---|
2016/02/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月22日(栃木県下野市)「第4回つるカフェ市民講座「最期まで私らしく」を支えあう地域づくり -オランダ在宅ケア組織ビュートゾルフに学ぶ-」 2)3月4日(東京都文京区)「主催:国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 平成27年度領域シンポジウム「コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン」」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)医療法人八事の森 杉浦医院(愛知県名古屋市) |
---|
2016/01/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月20日〜21日(東京都千代田区)「平成27年度 小児等在宅移行研修事業 多職種合同研修」 2)2月27日(千葉県千葉市)「「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業」の研究会 在宅看取り「もめごと予防」シンポジウム2 テーマ:「最期の後に備える」」 3)3月11日(東京都千代田区)「平成27年度JA共済総研セミナー[公開研究会]縮小しながら発展する地域の創生 〜新たなコミュニティ創りを目指して〜」 4)7月30日〜31日(神奈川県横浜市)「5th 日本小児診療多職種研究会 点から拡がる世界 -広げよう多職種の輪-」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)医療法人 光誠会 しろばとクリニック(大阪府八尾市) |
---|
2016/01/22 |
下記の資料配布(送料無料)を開始しました。
1.配布資料「平成27年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会」 2.DVD「劇団「ザイタク」特別公演「ピンピンコロリって無理なん知っとう?」 ⇒ご希望の方はe-mailにて「氏名、郵便番号、送付先住所、電話番号、メールアドレス」を財団事務局までご連絡ください。(送料無料) |
---|
2016/01/21 |
新メニュー「平成27年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会」を追加しました。
当日の資料をご希望の方は上記リンク先よりお申し込みください。 |
---|
2016/01/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月19日(豊島区)「第4回 -この地で介護・福祉・医療に従事するみなさんの- 地域医療 わしに言わせろ-リターンズ」 |
---|
2016/01/18 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月11日(福井県福井市)「人生の最終段階における想いをつなげる支援研修 厚生労働省事業 E-FIELD相談員研修会に学ぶ」 2)2月28日(高知県高知市)「高知赤十字病院 がん医療公開講座 特別講演「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2016/01/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月14日(埼玉県さいたま市)「埼玉県摂食・嚥下研究会 第23回講演会」 2)3月6日(東京都千代田区)「「在宅医療」知っていますか?〜家で最期まで療養したい人に〜」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)下山記念クリニック 地域連携室(広島県東広島市) 2)西原セントラルクリニック(広島県広島市) |
---|
2016/01/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)3月12日〜13日(東京都千代田区)「全国在宅療養支援診療所連絡会 第3回全国大会 新たなステージ 新たな課題」 2)3月12日(東京都千代田区)「第6回東京都在宅医療推進フォーラム 東京都の目指す NEXT STEP を考える」 3)5月21日(大阪府藤井寺市)「第8回 南河内在宅医療を考える会」 |
---|
2016/01/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月20日(愛媛県松山市)「第6回四国在宅医療推進フォーラム 市民目線の在宅医療」 2)2月27日(東京都江戸川区)「緩和ケアに関する地域連携を深める 〜切れ目なく質の高い緩和ケアを目指すためには〜」 |
---|
2016/01/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月13日(愛知県名古屋市)「在宅栄養支援の和 人材育成研修報告会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)学会共催「第39回日本死の臨床研究会 年次大会 自分らしく逝くために 〜清流の国岐阜で語ろう〜」 2)研修会「在宅・施設における看取りに関わる多職種連携に向けての役割と課題 〜地域包括ケアシステム構築に向けて、つながろう大宮地区〜」 |
---|
2016/01/08 |
---|
2016/01/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。湯河原町在宅医療フォーラム 在宅医療の「地域共育」を」 |
---|
2016/01/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「主催:在宅療養支援診療所仙台北ネットワーク 2015年度在宅緩和ケア研修会 -在宅看取りを伴う医療推進」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)2月22日(岡山県総社市)「第11回在宅支援ネットワーク勉強会[透析について]」 |
---|
2015/12/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「一関市医師会 市民公開講座「安心の在宅緩和ケア」」 2)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。チーム・たま 第2回市民公開講座」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)1月30日(滋賀県米原市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。自分の家でずっと医療を受けるためのコツをみんなで学びませんか?」 |
---|
2015/12/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)1月20日(愛知県尾張旭市)「病院での在宅医療連携研修会」 2)1月22日(北海道帯広市)「平成27年度在宅医療多職種研修会(第3回)最期の時間に寄り添うために」 3)1月28日(愛知県名古屋市)「急性期病院と在宅医療現場の連携・退院支援研修会」 |
---|
2015/12/21 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)マーガレットクリニック(愛知県名古屋市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)1月10日(東京都練馬区)「オレンジカフェ「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。シリーズ 老いを生きる」 2)1月15日(鹿児島県霧島市)「第12回高齢者福祉研究会 〜地域のためによりよい介護を目指して〜」 3)1月28日(埼玉県桶川市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。家族を支える認知症ケア ユマニチュードを在宅で」 4)2月27日(神奈川県横浜市)「特定非営利活動法人 日本ホスピス・在宅ケア研究会 2015年度第3回教育セミナー in 横浜 テーマ:地域における看取りのための研修会」 |
---|
2015/12/16 |
◆「本のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。
1)「ご家族のためのがん患者さんとご家族をつなぐ在宅療養ガイド がん患者さんが安心してわが家で過ごすために」 |
---|
2015/12/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)1月17日(埼玉県さいたま市)「『住み慣れた地域・我が家で最期まで』〜本人と家族を支える〜 自分らしくありのままの介護を 〜ストレスを力に〜」 2)1月17日( 群馬県富岡市)「人生の最終段階における意思決定を支援する 厚生労働省事業E-FIELD 相談員研修会を地域へ」 3)2月7日( 京都府京都市)「重度障がい児・者コミュニケーション力育成支援者研修会 〜サポーター養成を目指しています〜」 |
---|
2015/12/14 |
◆2015年度在宅医療助成公募(後期) の受付を終了しました。
多数のご申請ありがとうございました。選考委員会は2016年2月2日(火)開催で、申請者には郵送にて採否結果をご案内します。 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 1)「「地区医師会の地域包括ケアシステム構築のための在宅医療推進事業」行政、多職種職能団体と協働して開催する市民のための在宅医療推進シンポジウム 〜地域包括ケアシステム構築に向けて〜」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)医療法人すずらん会 たろうクリニック(福岡県福岡市) |
---|
2015/12/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)12月20日(栃木県河内郡)「第18回つるカフェ勉強会 テーマ:「認知症 〜いまの私にできること」」 |
---|
2015/12/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)2月20日(青森県むつ市)「第12回むつ下北地域橋渡し研修会 シームレス・セクトレス・エンドレスなケアを目指して 〜よりよいコミュニケーションツールを学ぶ〜」 |
---|
2015/12/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)1月17日(福岡県)「医療・介護フォーラム2016 Let’s チームケア 進めよう多職種連携・協働」 2)2月16日(福岡県)「「医療」と「介護」と「生活支援」の有機的な連携によるこれからの地域包括ケアの在り方2回目(全3回)」 |
---|
2015/12/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「中国における退院支援看護活動アセスメントツールの開発」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)2月21日(京都府京都市)「第3回 認知症医療介護推進フォーラム 時機に対応した認知症医療・介護への取り組み」 2)1月20日(福岡県北九州市)「第7回 北九州在宅医療・介護塾 研修会 在宅医療・介護における訪問看護師の役割」 |
---|
2015/12/02 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「甲府北西地域高齢者あんしん安全ネットワーク研修会 地域で暮らすみんなで災害に備えた日頃からのつながりを考えよう」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)1月23日(大阪府大阪市)「東淀川区の在宅医療連携を考える会「こぶしネット」市民公開講座「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 |
---|
2015/12/01 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「2015地域協働夏季セミナー 地域包括ケアシステムの構築方法 〜住民が主役の地域づくり〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)12月6日(広島県廿日市市)「=<暮らしの中の看取り>準備講座= はつかいちで最期まで輝いて暮らすためにもっと知ろう! 〜<がん>のこと・<認知症>のこと〜」 2)2月6日(静岡県菊川市)「「退院支援を考える会」主催 地域包括ケアシステム構築に向けた多職種連携研修会」 3)2月21日(広島県廿日市市)「=<暮らしの中の看取り>準備講座= はつかいちで最期まで輝いて暮らすためにもっと知ろう! 〜<がん>のこと・<認知症>のこと〜」 |
---|
2015/11/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。住み慣れた地域で暮らし続けるために 〜私はあなたの傍で暮らしたい〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)1月17日(福岡県宗像市)「第7回自分らしく生きるため 〜笑って健康〜 「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 2)1月31日(静岡県菊川市)「市民公開シンポジウム「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2015/11/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。第1回八千代市民フォーラム 〜希望する最期を住み慣れた街(八千代)で迎えるために〜」 |
---|
2015/11/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)12月13日(愛知県春日井市)「患者の思いを酌み、繋ぐための研究会 厚生労働省事業E-FIELD相談員研修会に学ぶ」 |
---|
2015/11/24 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)医療法人社団澄乃会 向日葵ホームクリニック(千葉県千葉市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)1月21日(富山県射水市)「第47回射水在宅医療カンファレンス テーマ:失神と意識障害」 2)2月6日(神奈川県相模原市)「この地域で安心して最期まで暮らすために 知っていますか?「在宅医療」」 |
---|
2015/11/20 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
1)安川診療所(和歌山県岩出市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)12月16日(熊本県荒尾市)「平成27年度 第3回多職種事例検討研修会 事例検討テーマ「薬剤師の在宅での活動〜多職種連携により問題解決できた症例を通して〜」」 |
---|
2015/11/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会共催「NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第21回全国の集い in 北海道2015」 2)学会共催「第9回日本介護支援専門員協会 全国大会 in 千葉 研究事例発表分科会「医療と介護の連携」(全国大会2日目プログラム)」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)斎藤内科クリニック(新潟県新潟市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)12月12日(東京都)「ケアリンピック武蔵野2015 〜輝け!武蔵野市の介護と看護〜」 |
---|
2015/11/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。〜このまちで逝くための生き方〜」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)隈診療所(大分県日田市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)1月30日(熊本県)「在宅医療介護連携事例検討会 地域包括ケアの実現に向けたリハビリテーションと介護の役割」 |
---|
2015/11/17 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅医療・介護のセミナー 家で過ごすということ」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)かがやきクリニック(大阪府堺市) 2)たなかホームケアクリニック(兵庫県三田市) 3)川崎医院(兵庫県西宮市) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)4月16日・17日(福井県)「日本在宅医学会 第1回 地域フォーラム in FUKUI」 |
---|
2015/11/16 |
◆「在宅医療プロモーションビデオ」のリンク先を掲載いたしました。
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月28日(千葉市)「在宅看取り「もめごと予防」シンポジウム」 2)1月31日(さいたま市)「成人の在宅医療に関わる医師向け小児在宅医療講習会」 3)3月26日(さいたま市)「2015年度 小児在宅医療実技講習会」 |
---|
2015/11/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「地域住民向け 在宅医療プロモーションビデオの制作」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)12月6日(札幌市)「在宅看取り研究会−札幌における在宅看取りの支援と後方支援体制の構築の方向性−厚生労働省事業E-FIELD相談員研修会を在宅ケアへ」 2)12月12日・13日(港区)「「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業 公開講座 〜認知症対応を考える〜」 3)1月17日(港区)「「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業 特別記念講演会「高齢化時代の看護の力 〜在宅看護の役割〜」」 |
---|
2015/11/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「「障害支援区分」下での在宅重症心身障害者の日中活動と短期入所ならびにグループホームのあり方に関する総合的な研究」 2)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。人生をフルコースで楽しむために認知症へ準備しませんか?」 3)市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月29日(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 |
---|
2015/11/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)12月16日(函館市)「函館ジェネラリスト・カレッジ06」 |
---|
2015/11/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)11月29日(郡山市)「第6回東北在宅医療推進フォーラム in 郡山」 |
---|
2015/11/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)【2年目】」 2)市民講座「住み慣れた家で最期まで過ごす 〜実現したご家族・医療者の話を聴く」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月30日(下野市)「第17回つるカフェ勉強会「どこでも連絡帳、つるカフェ的トリセツ発表!」」 |
---|
2015/11/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)11月21日(宮崎市)「ケアする人のためのスキルアップ講座2015 まちづくりフォーラム」 2)12月5日(広島市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。 」 3)12月5日(帯広市)「市民公開講座 1から始める在宅緩和ケア」 4)12月5日(広島市)「在宅医療 市民公開講座「ご自宅で最期まで、大切な人とお過ごしになられるために」」 5)12月13日(さいたま市)「がん患者を痛みから解放〜薬剤師の視点から鎮痛薬を使いこなす」 6)12月17日(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 7)12月19日(岡山県都窪郡)「第9回倉敷地区重症児の在宅医療を考える会」 8)1月15日(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 9)3月5日(岡山県都窪郡)「南部町在宅ケアシンポジウム「在宅医療」知っていますか?〜家で最期まで療養したい人に〜」 |
---|
2015/10/23 |
---|
2015/10/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2015/10/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「豊かに生きる講座2014 -最後まで自宅で暮らすために必要なこと-」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月19日(大阪府大阪市)「在宅医療・介護の活用術」 2)11月13日(東京都豊島区)「地域医療 わしに言わせろ-リターンズ 第3回」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 1)菊川市家庭医療センター(あかっちクリニック)(静岡県菊川市) 2)藤井クリニック(岡山県総社市) |
---|
2015/10/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「『訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)』【2年目】」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月22日(宮崎県西臼杵郡)「西臼杵・町民公開講座「在宅医療」知っていますか?〜家で最期まで療養したい人に〜」 2)1月16日(神奈川県横浜市)「みんなで考える 在宅医療と地域包括ケア 無料公開講座 ミニ講座 & 参加型ワークショップ」 |
---|
2015/10/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)11月14日(宮城県仙台市)「在宅療養支援診療所仙台北ネットワーク 主催 在宅緩和ケア研修会」 2)11月25日(東京都新宿区)「一般社団法人 日本在宅介護協会 東京支部 セミナー 第5回在宅医療連携カフェ「退院支援から在宅医療への移行について」」 3)11月25日(熊本県荒尾市)「平成27年度 第2回多職種事例検討研修会 ・講演 「認知症コミュニティについて(仮)」・事例検討テーマ「その人らしさへの支援の難しさ〜家庭内トラブル、事業所介入拒否がある症例を担当して〜」」 4)11月29日(埼玉県さいたま市)「埼玉県摂食・嚥下研究会 第10回 症例検討会」 |
---|
2015/10/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・学会共催「第5回日本小児在宅医療支援研究会」 |
---|
2015/10/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・学会共催「第18回日本在宅ホスピス協会全国大会 in 奄美 テーマ『離島でもできる在宅ホスピス 〜在宅ホスピスを全国津々浦々まで〜』」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・11月7日(千葉県船橋市)「船橋在宅医療ひまわりネットワーク 第2回市民公開講座「最期まで自分らしく」を考える」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人元気会 わかさクリニック(埼玉県所沢市) |
---|
2015/10/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)研修会「在宅看取りと他職種連携、看取りまでの入浴介護、看取りまでの在宅歯科訪問、在宅医療と看取りについて、地域包括ケアシステムを意識した看とり、ケアマネージャーと医療連携」 2)研修会「その人らしい平穏な看取りを叶えるために 基礎編:意向を聞くコミュニケーションスキル」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月8日(奈良県奈良市)「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。看取りの文化をみんなでつくろう」 2)11月18日(福岡県福岡市)「「医療」と「介護」と「生活支援」の有機的な連携によるこれからの地域包括ケアの在り方 1回目(全3回)」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・数尾診療所(大阪府藤井寺市) ・あしがら西湘歯科診療所(神奈川県足柄下郡) ・一関中央クリニック(岩手県一関市) ・松本医院(富山県射水市) ・土屋医院(埼玉県飯能市) ・訪問看護ステーションらふたーらいふ(宮崎県宮崎市) ・とりい痛みのクリニック(静岡県袋井市) ・本輪西ファミリークリニック(北海道室蘭市) ・栄町ファミリークリニック(北海道札幌市) ・北星ファミリークリニック(北海道旭川市) ・更別村国民健康保険診療所(北海道河西郡) ・寿都町立寿都診療所(北海道寿都郡) ・国民健康保険上川医療センター(北海道上川郡) ・若草ファミリークリニック(北海道登別市) ・浅井東診療所(滋賀県長浜市) ・まどかファミリークリニック(福岡県小郡市) |
---|
2015/10/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月18日(山形県東田川郡)「看取り、在宅医療公開講座「家で天寿を全うする方法」」 2)11月21日(兵庫県姫路市)「姫路における慢性心不全の在宅診療を考える 〜病診連携から在宅看取りまで〜」 |
---|
2015/10/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「訪問看護ステーション未設置の自治体における在宅療養を可能にしている、医療・介護・福祉の連携」 ・「在宅療養患者の摂食及び栄養に及ぼす薬剤の影響について」 ・市民の集い「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月7日(一関市)「一関市医師会 市民公開講座 安心の在宅緩和ケア」 2)11月28日(神戸市)「第6回近畿在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2015/10/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「大阪府泉州地域におけるがん患者の在宅医療体制を整備・推進するための研究事業」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月30日(福島県いわき市)「社団医療法人 呉羽会呉羽祭2015 〜「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に〜」 2)11月14日(神奈川県足柄下郡)「湯河原町在宅医療フォーラム「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2015/10/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月21日(熊本県荒尾市)「平成27年度 第1回多職種事例検討研修会テーマ 「連携を通した利用者の主体的な生活の再建 〜高次脳機能障害を有する利用者に対してのマネジメント〜」」 2)10月31日(宮崎県日南市)「住み慣れた地域で最期まで安心して生ききるためには〜自宅以外の在宅看取りを考える〜」 3)10月31日(愛知県名古屋市)「名古屋大学医学部附属病院 看護キャリア支援室市民公開講座「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 4)11月08日(東京都国立市)「特定非営利活動法人 福祉フォーラム・ジャパン 全国フォーラム2015 暮らしと人生の再設計 〜医療も・介護も・住まいも〜」 5)11月08日(山梨県甲府市)「甲府北西地域高齢者あんしん安全ネットワーク研修会 地域に暮らすみんなで災害に備えた日頃からのつながりを考えよう!」 6)11月14日(東京都世田谷区)「実地医家を実対象とした在宅技術講習会」 7)11月21日(熊本県熊本市)「在宅医療介護連携フォーラム 地域包括ケアの実現に向けたリハビリテーションと介護の役割」 |
---|
2015/10/01 |
◆2015年度在宅医療助成公募(後期)の受付を開始しました。
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・「インスリン療法中の在宅要介護高齢者の訪問看護利用の実態とその関連要因 〜介護支援専門員を対象とした横断調査〜」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人社団 港南台在宅クリニック(神奈川県横浜市) |
---|
2015/09/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)学会共催「日本地域看護学会 第18回学術集会内プログラム」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)11月19日(富山県射水市)「第46回射水在宅医療カンファレンス」 |
---|
2015/09/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「訪問看護師の在宅看取りケアの経験 〜悪化期からの臨死期の短期間の関わりの分析〜」 2)「在宅褥瘡の実態と問題点把握のための全国調査研究」 3)「NICUを退院する重症心身障がい児のライフステージに合わせた地域包括ケアについて 〜医療・保健・福祉・学校・行政の多職種での共同学習を通じて支援体制を検討する〜」 4)「外来で化学療法を受けるがん患者に対する訪問看護師・外来看護師の支援の現状と連携上の課題 -外来化学療法を受けるがん患者への外来・在宅連携看護支援ガイドライン開発の基礎研究としてのインタビュー調査から-」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月17日(大阪府大阪市)「第38回東淀川区 みんなの健康展」 |
---|
2015/09/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1)10月10日(千代田区)「医療法人社団 互酬会 水道橋東口クリニック・一般社団法人 ライフケアシステム 共催 市民公開講座 「患者中心の医療を考える」」 2)10月13日〜16日(岐阜県岐阜市)「岐阜シティ・タワー43 8周年記念市民講座「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に みんな安気にいこまいか」 3)2016年1月7日〜8日(文京区)「医薬品安全管理研修会2015年度冬期 -医薬品安全管理の新たな課題-」 |
---|
2015/09/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「在宅呼吸管理を要する乳幼児に対するインターネットを用いた在宅モニタリングシステムの構築」 2)「高齢者の食生活と咬合・咀嚼力、ならびに唾液分泌型免疫グロブリンAとの関連について」 3)「新卒看護師を訪問看護ステーションで育成するための方策および課題 」 4)「認知症の妻を介護する男性高齢者の介護継続モデル -老年期における介護経験の意味-」 5)「頭頸部がん患者における身体機能とQuality of Lifeの追跡調査 -在宅医療発展に向けた手術後1年間の前向き観察研究-」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)10月11日(大阪府大阪市)「講演会「看取り・幸せな人生の最終章とは」【大阪】」 2)10月18日(東京都中央区)「講演会「看取り・幸せな人生の最終章とは」【東京】」 3)11月7日・8日(秋田県秋田市)「第5回秋田ELNEC-Jコアカリキュラム 看護師教育プログラム」 |
---|
2015/09/17 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「医療的ケアを必要とする中途障害児を養育する母親の思いと行動」 2)「公営住宅における独居高齢者をささえる地域生活支援システムの検討」 3)「医療職と美容職の協働によるがん患者のQOLの向上策 〜がん患者が使いやすい地域美容室マップの作成〜」 4)「訪問看護師による親との子育ての協働の構造化 〜医療的ケアが必要な障害のある子どもの子育て〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月25日(千葉県千葉市)「「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業」の研究会 第3回公開研究会 テーマ 高齢者への法律職の関わり方」 2)10月9日(千葉県千葉市)「「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業」の研究会 第4回公開研究会 テーマ 高齢者を支援する法律職の養成講座」 3)10月24日(栃木県那須郡)「講演会 在宅医療と認知症について 大切なことを知るために「在宅医療」知っていますか? 家で最期まで療養したい人に 認知症になっても 」 4)11月29日(愛知県名古屋市)「いりなか商店街発展会・八事山興正寺 共同企画 紅葉まつり 講演会「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2015/09/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「独居がん患者の在宅看取りにおけるケアマネジャーへの支援対策 -患者本人とのかかわりにおける困難に焦点を当てて-」 2)「在宅療養における「在宅療養的価値創造」の研究 -「在宅療養文化」の「共創」という視点からの文化社会学」 3)「在宅で生活する脳性麻痺を有する子どもの痛みに関する研究」 4)「在宅医療における身体科医と精神科医の連携モデル構築に関する研究」 5)「高齢化社会における「がんと認知症の合併」問題 〜北海道旭川市における実態調査、分析と提言〜」 6)「足白癬に対するアロマオイル足浴の抗菌効果」 7)「高齢者施設で働く介護職における認知症高齢者への虐待の実態 -意思決定と虐待の関連性を中心に-」 8)「外来通院中の関節リウマチ患者における口腔ケアに関する研究」 9)「慢性腎臓病を抱える高齢者と家族の、治療選択に関する意思決定支援のためのツールの試行と評価」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)9月26日(茨城県常陸大宮市)「第1回 常陸大宮市 地域包括ケア研究会 多職種合同研修会「地域を支えるために、私達ができること」」 |
---|
2015/09/15 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
1)「僻地での在宅医療における「16キロルール」の医学的・法学的考察 」 2)市民講座「知りたい!聴きたい!話したい! 〜病気があっても障害があっても、自分らしく在宅生活を送りたい!〜」 3)研修会「「望む場所への退院と私らしい生活」:在宅医療推進を担う医療ソーシャルワーカーとCケアマネジャーのためのいのちとこころとくらしをサポートする研修会」 4)研修会「佐渡島の高齢者による地域づくりのための研修研究会〜「加齢とともに輝いて生き抜くには、今、何が足りないか」」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 1)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。“看取り・新時代” 安全は科学・安心は接遇・看取りは文化」(東京都文京区)第1回(11月14日)、第2回(2月13日)、第3回(3月26日)、第4回(5月28日)、第5回(7月16日)、第6回(9月3日) |
---|
2015/09/14 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民の集い「特定非営利活動法人 全国在宅医療推進協会 第17回無料市民公開講座「在宅での看取りを考える市民のつどい 〜今、何が求められ、何をなすべきか〜」」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・9月28日(東京都江東区)「Maggie’s Centres -生きる喜びを失わないこと- シンポジウム「世界のマギーズセンターの建築とサポーティブケア」(仮題)」 ・9月29日(東京都江東区)「世界のマギーズがんケアリグセンター建築写真展「Maggie’s Centres−生きる喜びを失わないこと」」 ・10月3日,9日,10日(東京都江東区)「ナースによるがん治療と暮らしのミニレクチャ&くつろぎのティータイム」 ・10月4日(千葉県八千代市)「第1回八千代市民フォーラム 希望する最期を住み慣れた街(八千代)で迎えるために」 ・10月16日(鹿児島県霧島市)「社会福祉法人 山陵会 フラワーホーム 主催 第11回 高齢者福祉研究会」 ・12月12日(広島県広島市)「重度障がい児・者コミュニケーション力育成支援者研修会」 |
---|
2015/09/11 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「家族介護者の心理的支援ニーズの解明と支援方法の検討 〜医療的ケアを行う家族介護者に着目して〜」 ・市民の集い「『看取りと向き合う』-在宅看取りをとりまく環境-」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・10月11日・12日(北海道札幌市)「NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第21回全国の集い in 北海道2015」 ・10月17日(神奈川県横浜市)「みんなで考える 在宅医療と地域包括ケア 市民の集い」 ・10月23日(東京都練馬区)「第20回寺子屋「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。「認知症、苦慮する症状への対応 -不安・興奮・こだわり・せん妄など」」 ・11月17日(東京都港区)「第33回医療・福祉フォーラム 在宅医療と地域包括ケアシステム」 ・11月21日(東京都目黒区)「Team STEPPSをグループワークで学ぶ研修会」 ・11月21日・22日(岡山県倉敷市)「健康生きがい学会第6回大会」 ・12月10日(神奈川県横浜市)「みんなで考える 在宅医療と地域包括ケア 無料公開講座」 |
---|
2015/09/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・9月16日(宮崎県宮崎市)「多職種連携研修会 在宅医療推進に向けて、つながろう大宮地区 〜緩和ケア・看取りへの取り組みに向けて〜」 ・10月4日(東京都渋谷区)「LE まちづくり Festival 2015」 |
---|
2015/09/09 |
◆2015年度在宅医療助成公募(前期)の助成対象者を掲載しました。
一般公募(37件)、指定公募(90件) ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・10月4日(三重県四日市市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。人生をフルコースで楽しむために認知症へ準備しませんか?」 ・10月31日(埼玉県飯能市)「飯能市・日高市市民フォーラム「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 |
---|
2015/09/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅医療に関わる薬局薬剤師の苦悩とその対処を探る」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・9月25日(三重県津市)「在宅栄養支援の和 第16回研修会(症例検討会)」 |
---|
2015/09/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・9月11日(神奈川県横浜市)「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業」の研究会」 ・9月18日(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話会 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 ・9月19日(岐阜県岐阜市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に 高齢者疑似体験」 ・9月20日(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話会 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 ・9月21日(鹿児島県霧島市)「認知症予防講話会 〜認知症について気軽に語ろう会〜」 ・10月4日(香川県高松市)「家で過ごすということ -在宅医療の研究・小児から老人まで- 」 ・10月18日(神奈川県横浜市)「第5回 神奈川県在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2015/09/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「多学会協働による「かかりつけ医のための在宅看取り研修:WELC-PD」作成プロジェクト」」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・10月2日(北海道函館市)「函館ジェネラリスト・カレッジ05 第2回多職種のためのフィジカルアセスメント講座」 ・10月2日〜3日(千葉県千葉市)「第9回日本介護支援専門員協会 全国大会 in 千葉」 ・10月4日(熊本県葦北郡)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に」 ・10月17日(栃木県那須塩原市)「市民公開講座「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に メッセンジャーナースとの交流会」 |
---|
2015/08/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅医療安全におけるヒヤリハット情報収集・提供システムの構築 -情報システム開発・リスク分析・安全対策の普及-」 ・市民講座「在宅医療を理解するための市民講座(in 元町)」 |
---|
2015/08/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「公益社団法人 船橋地域福祉・介護・医療推進機 在宅での緩和ケアへの期待」 ・市民講座「一般社団法人らふ設立記念 市民講座「がんとともに、生きるということ」」 ・学会共催「第8回日本在宅薬学会学術大会」 |
---|
2015/08/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「がん患者の在宅療養導入・緩和ケア導入のバリアは何か?-がん診療拠点病院のソーシャルワーカーに対する全国調査」 ・市民講座「はつかいちワクワク塾<暮らしの中の看取り>準備講座」 ・学会共催「第20回日本在宅ケア学会学術集会」 |
---|
2015/08/21 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅医療廃棄物の適正処理へ向けた三位一体の方策」 ・「「主体性」が在宅脳卒中患者の障害を改善させる -「主体性」測定法の開発と在宅ならではのリハビリテーション-」 |
---|
2015/08/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・11月21日(北海道札幌市)「平成27年度 重度障がい児・者コミュニケーション力育成支援者研修会」 |
---|
2015/08/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「D-Methodsセミナー#01 ケアの中のキュア 患者家族の自己決定を支える 第2部「療養の山の地図を学ぼう 〜在宅での幸福な看取りに向けた自己決定を考える〜」」 |
---|
2015/08/18 |
---|
2015/08/17 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・9月5日(埼玉県さいたま市)「第5回日本小児在宅医療支援研究会」 ・9月26日(宮崎県宮崎市)「在宅・施設における看取りに関わる多職種連携に向けて 役割と課題 〜地域包括ケアシステム構築に向けて つながろう大宮地区〜」 ・10月24日(土)〜25日(日)(東京都文京区)「第1回患者・家族メンタル支援学会学術総会」 |
---|
2015/08/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・9月10日(宮崎県宮崎市)「多職種連携研修会 在宅医療推進に向けて、つながろう大宮地区 〜緩和ケア・看取りへの取り組みに向けて〜」 ・9月16日(神奈川県川崎市)「チーム・たま 第2回市民公開講座 「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。終の棲家、あなたなら何処に」 ・10月21日(福岡県北九州市)「第6回北九州在宅医療・介護塾 研修会 在宅医療・介護におけるソーシャルワークの役割について 〜ソーシャルワークの本質的役割とその現状について〜」 |
---|
2015/08/10 |
◆「第11回在宅医療推進フォーラム 〜住み慣れた街で最期まで〜」の参加申込受付を開始しました。
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・9月10日(神奈川県横浜市)「みんなで考える 在宅医療と地域包括ケア 無料公開講座」 |
---|
2015/08/05 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・8月23日(栃木県大田原市)「「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ・9月5日(兵庫県尼崎市)「阪神地域連携研究会 市民セミナー 逝くための生き方「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。」 ・9月12日(北海道河東郡)「フォークロア倶楽部・十勝2015 シンポジウム「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。〜在宅が一番ではなく選択肢のひとつとして考える〜」 ・10月11日〜12日(岐阜県岐阜市)「第39回日本死の臨床研究会年次大会」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人美喜有会 整形外科さかもとクリニック(大阪府大阪市) ・医療法人美喜有会 整形外科みきゆうクリニック(大阪府大阪市) ・医療法人美喜有会 枚方ソレイスクリニック(大阪府枚方市) ・医療法人美喜有会 こまがわホームクリニック(大阪府大阪市) ・医療法人美喜有会 ニコニコ訪問看護ステーション(大阪府大阪市) |
---|
2015/08/04 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「認知症の家での看取りを応援する野並市民の集い」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・9月5日(群馬県高崎市)「第3回「退院支援を考える会」研究会」 ・11月28日(兵庫県神戸市)「第13回 阪神内部障害リハビリテーション研究会 講演会」 |
---|
2015/07/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・9月13日(埼玉県さいたま市)「終末期の栄養について 最期まで食べられるための実践的なお話」 ・11月1日(新潟県新潟市)「第3回甲信越在宅医療推進フォーラム in 新潟」 |
---|
2015/07/24 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「ちえのわ 街なかカフェ『認知症やがんになっても、家で過ごせます』」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・8月1〜2日(北海道虻田郡)「2015地域協働夏季セミナー 地域包括ケアシステムの構築方法 〜住民が主役の地域づくり(仮)〜」 |
---|
2015/07/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅看取りフォーラム 在宅の中で生ききるということ」 |
---|
2015/07/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・8月15日(東京都足立区)「NPO法人 楽患ねっと 住み慣れた家で最期まで過ごすための市民の集い」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・学会共催「日本ケアマネジメント学会第14回研究大会「市民公開講座 在宅で最後までどう生きるか」」 |
---|
2015/07/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・10月24日、25日(大分県大分市)「第6回 九州在宅医療推進フォーラム in 大分」 |
---|
2015/07/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月24日(神奈川県横浜市)「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業」の研究会 研究会発足ミーティング」 ・8月21日(千葉県千葉市)「在宅看取り環境作りを支援する法律職養成事業」の研究会 第1回公開研究会 テーマ:法律職による支援を必要とする高齢者像」 |
---|
2015/07/14 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・8月19日(愛知県名古屋市)「区民のつどい 家で看取ると云うこと 〜地域ケアの課題と展望 私たちはどこまで日常の中に生と死を取り戻せるか・・・〜」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・市民講座「社会医療法人財団大和会 公開医学講座 200回記念「ぬくもりのあるまちづくり」〜いのちから学ぶ〜」 |
---|
2015/07/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・8月2日(東京都八王子市)「特定非営利活動法人 全国在宅医療推進協会 第17回無料市民公開講座 在宅での看取りを考える市民のつどい 〜今、何が求められ、何をなすべきか〜」 |
---|
2015/07/06 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月26日〜8月16日(軽井沢)「軽井沢キッズケアラボ」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・「第1回東海摂食栄養フォーラム」 |
---|
2015/06/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・8月14日(東京都渋谷区)「平成27年度 第2回 地域交流セミナー 看取り宣言!地域をつなぐ知・礎の和」 |
---|
2015/06/26 |
◆国立長寿医療研究センター・東京大学高齢社会総合研究機構「在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会」のオブザーバー参加申込受付(郡市区医師会関係者専用)を開始しました。
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・7月26日(大阪府大阪市)「日本ホスピス・在宅ケア研究会 2015年度第1回教育セミナー」 ・8月2日(東京都八王子市)「全国在宅医療推進協会 第17回無料市民公開講座」 |
---|
2015/06/25 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月19日〜20日(千葉県千葉市)「第8回日本在宅薬学会学術大会 」 ・8月1日〜2日(神奈川県横浜市)「日本地域看護学会 第18回 学術集会」 ・8月29日〜30日(神奈川県横浜市)「第23回 日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in 横浜」 |
---|
2015/06/24 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
・医療法人 井上内科クリニック(愛知県一宮市) |
---|
2015/06/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月25日(埼玉県さいたま市)「<市民のつどい>在宅医療(在宅生活)の知恵袋 知りたい!聴きたい!話したい! 病気があっても、障害があっても自分らしく在宅で生活を送りたい」 |
---|
2015/06/22 |
◆ゆうみカレンダー(2016年版)の予約受付を開始しました。
|
---|
2015/06/19 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
・医療法人財団 華林会 村上華林堂病院(福岡県福岡市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・市民講座「認定NPO法人 長崎在宅Dr.ネット 第5回市民公開講座「家での看取りを考える」」 |
---|
2015/06/18 |
---|
2015/06/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月28日(愛知県名古屋市)「第2回認知症の家での看取りを応援する野並住民の集い」 |
---|
2015/06/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月15日(東京都渋谷区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第14回7月開催」 ・7月26日(群馬県桐生市)「桐生ホスピスケア研究会 市民のつどい 看取りと向き合う -在宅看取りをとりまく環境-」 ・9月27日(北海道旭川市)「第6回北海道在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2015/06/10 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月18日(京都府京都市)「「地域をつむぐ医療文化」を語る会「英国式 人生最終段階のケア」〜 Gold Standards Framework 戦略〜」 ・7月10日(東京都豊島区)「第2回 地域医療わしに言わせろ-リターンズ」 ・7月25日(千葉県船橋市)「在宅での緩和ケアへの期待」 |
---|
2015/06/09 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・8月1日(東京都港区)「重度障がい児者コミュニケーション力育成支援者研修会(東京会場)」 ・10月8日,9日(島根県益田市)「がんサロン支援塾 〜島根がんサロン そのパワーと秘訣〜」 |
---|
2015/06/08 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月11日(沖縄県名護市)「第4回いのちとこころとくらしをサポートする在宅医療研修会」 |
---|
2015/06/02 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
第153回国治研セミナー「〜英国バース郊外 ドロシーハウスによる〜 地域包括緩和ケアを成功させるエッセンスを学ぶ」 東京会場:9月19日・20日(日本教育会館) 大阪会場:9月22日・23日(新梅田研修センター) ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人 平和会 ひさまつクリニック/平和会訪問看護ステーション(鹿児島県鹿児島市) |
---|
2015/05/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・学会共催「第17回日本在宅医学会もりおか大会「生きかた=逝きかた」を支える在宅医療」 |
---|
2015/05/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「『最期をどこで迎えますか』〜ご存知でしたか?病院医療と在宅医療と違いを!〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・7月24日〜25日(東京都大田区)「第20回日本難病看護学会学術集会 20周年記念大会」 |
---|
2015/05/22 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月12日(千葉県船橋市)「第55回船橋南部在宅療養研究会」 ◆「本のご紹介」ページに下記の内容を掲載しました。 ・「医科・調剤 在宅で使う注射薬・特材リスト 平成27年4月版」 |
---|
2015/05/21 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月20日開催(沖縄県那覇市)「第3回 いのちとこころとくらしをサポートする在宅医療研修会 テーマ:『利用者様が望む最期を叶えるために』〜小規模だからできる看取り〜」 ・6月26日開催(北海道帯広市)「十勝在宅医療ネットワーク 平成27年度在宅医療多職種研修会(第1回)介護職のための看取り研修」 |
---|
2015/05/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月21日開催(埼玉県さいたま市)「「市民健康サポーター養成講座」在宅医療・介護・看取りを考える 最期まで寝たきりにならないために 在宅で出来るリハビリ」 ・7月12日開催(埼玉県さいたま市)「「市民健康サポーター養成講座」最後まで住み慣れた地域・我が家で 最期はどうなるの?」 |
---|
2015/05/12 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7月26日開催(兵庫県明石市)「兵庫県介護支援専門員協会 平成27年度 県民フォーラム」 |
---|
2015/05/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・5月27日開催(栃木県日光市)「第10回日光コミュニティケア研究会」 ・8月8日開催(大阪府泉佐野市)「一般社団法人らふ 設立記念 市民講座『がんとともに生きるということ』」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人社団玄同会 小畠病院(広島県福山市) |
---|
2015/05/08 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・学会共催「全国在宅療養支援診療所連絡会 第2回全国大会 〜療養の個別性とそれを支える在宅医療の多様性〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・7月25日開催(新潟県佐渡市)「“輝き!!生き抜くために・・”Part2」 |
---|
2015/05/07 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月14日開催(北海道札幌市)「ちえのわ 街なかカフェ 〜がんと暮らしの知恵いろいろ〜」 |
---|
2015/05/01 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月4日開催(大阪府和泉市)「市民のつどい 在宅看取りに関する語らいの会:和泉市 〜コミュニティと共に生きて逝く〜」 ◆「学生実習受け入れ施設」ページに下記の内容を掲載しました。 ・「小野田医院」(神奈川県川崎市) |
---|
2015/04/30 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅パーキンソン病患者が療養生活を継続していくための疾病自己管理方略に関する研究」 ・「終末期にある筋委縮性側索硬化症(ALS)患者の在宅看取りの成功要因と問題点の分析と今後に向けた対策の検討・終末期ALS緩和ケアのガイドラインの作成」 |
---|
2015/04/28 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「緩和ケア病棟から在宅に退院する患者の納得と退院後の生活に関する多施設研究」 ・「キネシオテーピング療法の在宅医療への応用の基礎的研究」 ・学会共催「日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2015 シンポジウム4『薬薬連携の発展に向けて』」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・6月20日開催(埼玉県さいたま市)「<市民講座>在宅医療(在宅生活)の知恵袋 知りたい!聴きたい!話したい! 病気があっても、障害があっても自分らしく在宅で生活を送りたい」 ・9月21日〜23日開催(鹿児島県奄美市)「第18回日本在宅ホスピス協会 全国大会 in 奄美」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・京都保健会 総合ケアステ-ションわかば 訪問看護(京都府上京区) |
---|
2015/04/27 |
---|
2015/04/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・7月11日開催(東京都港区)「D-Methodsセミナー#01 ケアの中のキュア 患者家族の自己決定を支える」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・市民講座「・市民講座 みんな 安気にいこまいか(計3回)・医療福祉ごちゃまぜワークショップ・人に優しい街つくりプロジェクト(計4回)」 |
---|
2015/04/23 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅医療コーディネーター養成カリキュラムの開発」 ・市民講座「在在宅看取り市民の集い in いわき『生き方』=『逝きかた』を考える」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・5月17日開催(愛知県名古屋市)「野並日本一の会 認知症の家での看取りを応援する野並住民の集い」 |
---|
2015/04/21 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
・日南市立中部病院 地域医療科(宮崎県日南市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・研究会「第22回精神科看護管理研究会 IN 奈良 生活支援から看取りまで「精神科訪問看護」学ぶなら・奈良で」 |
---|
2015/04/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・5月8日開催(千葉県船橋市)「第7回船橋南部在宅療養研究会 学術集会」 |
---|
2015/04/17 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「在宅医療先進地域情報フェスタ 2014 先進地域から学ぶ在宅医療推進と地域包括ケアの取組み」 |
---|
2015/04/16 |
◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
・医療法人社団昌慶会 小野田医院(神奈川県川崎市) ・はちのへファミリークリニック(青森県八戸市) ・ベタニヤ内科・神経内科クリニック(三重県津市) ・帯広第一病院 在宅ケアセンターたなごころ(北海道帯広市) |
---|
2015/04/15 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・5月9日開催(長崎県長崎市)「認定NPO法人 長崎在宅Dr.ネット 第5回市民公開講座 特別講演「人生の最終章を豊かに生きる」」 |
---|
2015/04/14 |
◆2015年度在宅医療助成公募(前期)
テーマ指定公募3「在宅医療推進のための学会等への共催」の募集要項を修正しました。 ※3ページ目の下から4行目「研究組織の運営管理に必要な一般管理費」を削除 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・楽患ナース訪問看護ステーション(東京都足立区) |
---|
2015/04/13 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「11ブロック協働活動事業」 |
---|
2015/04/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「在宅医療廃棄物の適正処理のための効率的な回収、処理に関する研究会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・6月20日開催(東京都東大和市)「大和会公開医学講座200回記念講演 ぬくもりのあるまちづくり 〜いのちからまなぶ〜」 |
---|
2015/04/07 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「高齢者にとって最も関心の高い『認知症』と『誤嚥性肺炎』に対して、「口腔医療」がどのような予防・改善効果があるかについて、全国規模のアンケートによる実態調査と、聞き取り調査によって検証し、結果を広く報道する。」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・4月19日、7月26日開催(広島県廿日市市)「=<暮らしの中の看取り>準備講座= はつかいちで最期まで輝いて暮らすためにもっと知ろう! 〜<がん>のこと・<認知症>のこと〜」 |
---|
2015/04/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「在宅看取りを支援する人材養成のための研修会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・4月24日開催(東京都豊島区)「第1回 地域医療わしに言わせろ-リターンズ」 |
---|
2015/04/01 |
---|
2015/03/31 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・4月10日開催(東京都渋谷区)「平成27年度 第1回 地域交流セミナー 看取り宣言!地域をつなぐ知・礎の和」 ・7月18日〜19日開催(東京都千代田区)「第20回日本在宅ケア学会 学術集会」 |
---|
2015/03/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・5月30日開催(徳島県徳島市)「豊かに生きる講座 最期まで自宅で暮らすために必要なこと 第1回*講座オリエンテーション*自分らしく生きることを大切にした医療」 ・6月6日開催(徳島県徳島市)「豊かに生きる講座 最期まで自宅で暮らすために必要なこと 第2回 病気と生きる暮らしを豊かにする心とからだのケアの実際」 ・6月14日開催(北海道札幌市)「在宅看取りフォーラム 〜在宅の中で生ききるということ〜」 ・6月20日開催(徳島県徳島市)「豊かに生きる講座 最期まで自宅で暮らすために必要なこと 第3回 多様なサービス活用で「最期まで自宅」」 ・7月11日開催(徳島県徳島市)「豊かに生きる講座 最期まで自宅で暮らすために必要なこと 第4回 看取りは家族のもの」 ・7月25日開催(徳島県徳島市)「豊かに生きる講座 最期まで自宅で暮らすために必要なこと 第5回 自然死のプロセスとグリーフワーク 朗読「恋ちゃんのはじめての看取り」」 ・9月12日開催(徳島県徳島市)「豊かに生きる講座 最期まで自宅で暮らすために必要なこと 第6回 葬送の実際とわたしのリビングウィルを考える」」 ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人社団若林会 湘南中央病院 在宅診療部(神奈川県藤沢市) |
---|
2015/03/24 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・5月9日開催(新潟県佐渡市)「“輝き!!生き抜くために・・”Part2」 ・5月30日開催(新潟県佐渡市)「“輝き!!生き抜くために・・”Part2」 |
---|
2015/03/23 |
---|
2015/03/20 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「生きててよかった」〜生きる力を支える緩和ケア〜 穂波の郷 講演会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・3月29日開催(三重県桑名市)「『桑名市地域包括ケア計画』策定記念 市民公開シンポジウム」 ・4月10日開催(千葉県船橋市)「第54回船橋南部在宅療養研究会」 |
---|
2015/03/19 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「医療依存度の高い子供の通常の小学校就学に際して教諭が必要とする要件」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・3月23日開催(熊本県熊本市)「「小児在宅医療 日米合同シンポジウム」〜Dr. James Silva: Medical Director,Children’s Recovery Center of Northern Californiaをお迎えして〜」 ・3月26日開催(大阪府大阪市)「<大阪の小児在宅医療を考える会サテライトシンポジウム>「日米における中間施設の現状と展望」 ・3月28日開催(東京都千代田区)「「小児在宅医療 日米合同シンポジウム」シルバ先生をお迎えして -在宅重度障害者に対する医療的ケア支援を考える-」 ・5月16日開催(大阪府堺市)「市民のつどい 在宅看取りに関する語らいの会:堺市 おひとりさまの逝き方と生き方」 ・6月12日開催(東京都千代田区)「第32回医療・福祉フォーラム 地域包括ケアシステムの今後」 |
---|
2015/03/16 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「目標:認知症高齢者が安心して徘徊できるまち(山口市)づくり。 方法:1.早期発見・早期治療(物忘れ外来)。2.早期対応(介護保険サービスや地域資源による支援体制の構築)。3.地域の理解(啓蒙活動)。 効果:家族、専門職、地域のコラボにより家族の在宅介護の限界点を上げる。」 ・研修会「阿賀北口腔リハビリテーション研究会」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・4月15日開催(東京都渋谷区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第11回 テーマ:特別養護老人ホームにおける重度要介護者の口腔ケア」 ・4月26日開催(愛知県一宮市)「『最期をどこで迎えますか?』ご存知でしたか?病院医療と在宅医療の違いを!」 ・5月13日開催(東京都渋谷区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第12回 テーマ:2025年に向けた歯科医療のパラダイムシフト(仮)」 ・6月10日開催(東京都渋谷区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第13回 テーマ:「平穏死」を考える(仮)」 |
---|
2015/03/12 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・研修会「認知症の人の看取りをかんがえるフォーラム2015」 |
---|
2015/03/11 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・3月26日開催(栃木県日光市)「第9回日光コミュニティケア研究会」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・「地域における医療・介護提供体制が市町村の訪問看護需給に与える影響」 ・研修会「1.第2回「退院支援を考える会」研究会 2.「退院支援を考える会」講演会」 |
---|
2015/03/09 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅療養者とその家族への心理的支援の在り方に関する研究」 ・「『住みなれた地域で最期の時まで!!安心して暮らせる』多職種共同のネットワークづくり事業 〜口から食べられなくなったらどうしますか?穏やかな死とは?〜」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・3月11日開催(東京都渋谷区)「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第10回」 |
---|
2015/03/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅療養におけるがん終末期患者の介護のつらさとその死後に与える影響」 ・「訪問看護戦略2025策定事業」 ・研修会「介護職員および在宅医療関連職員に対する専門知識の研修と講習」 ・研修会「第23回東海在宅医療研究会」 |
---|
2015/03/05 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「訪問看護ステーション管理者の経営管理行動指標の開発:安定的経営にもとづく在宅ケアニーズの量的・質的充足に向け」 |
---|
2015/03/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「在宅医療・在宅看取りのゆく末 〜最期の在り方を見つめて〜」 ・市民講座「市民向け講座 看取りにおける「傾聴」について」 ・市民講座「市民公開講座“終活セミナー”「終活を始めよう〜在宅での看取りという選択〜」」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・5月10日開催(岡山県岡山市)「中国ブロック在宅医療推進フォーラム」 |
---|
2015/02/27 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「在宅医療の質の向上を図る多職種協働による臨床指標の開発」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・4月20日開催(沖縄県那覇市)「第2回 いのちとこころとくらしをサポートする在宅医療研修会 」 |
---|
2015/02/26 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「認知症ケア専門職者が抱く、感情規則の傾向」 ・「認知症における食の行動心理徴候の対応の普及と、市民・介護職員向け認知・嚥下遠隔指導システムの開発 〜地域食支援医療者マップと市民向け食の問題行動の質問相談窓口の開設〜」 |
---|
2015/02/25 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「在宅看取りシンポジウム 地域ぐるみで考える私たちの日々と最期の時の音の調べ」 ・市民講座「家で看取るということ 〜看取りの経験をした家族から学ぼう〜」 ・研修会「藤沢市における在宅医療を考える会 市民公開講座」 ◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。 ・4月25日〜26日開催(岩手県盛岡市)「第17回日本在宅医学会もりおか大会」 ◆「冊子・ポスター&DVD申込」ページに下記の内容を掲載しました。 ・「第10回在宅医療推進フォーラム」レジメ |
---|
2015/02/24 |
◆小冊子「在宅医療の知識と実際」の配布を再開しました。お申し込みはこちらから
|
---|
2015/02/23 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・3月13日開催(千葉県船橋市)「第53回船橋南部在宅療養研究会」 |
---|
2015/02/20 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・6月6日開催(東京都千代田区)「プロダクティブ・エイジング シンポジウム【納得できる旅立ちのために】自分で決める生き方、終い方を考える」 |
---|
2015/02/18 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・「埼玉県南(さいたま市)のがんの治療&在宅ケアマップ創り」 ・研修会「地域在宅力アップのための連続研修会」 ・市民講座「逗子にずっと暮らし続けたい ひとりでも安心な在宅医療」 ・市民講座「最期まで家で暮らす 〜そのために、私たちにできること〜」 |
---|
2015/02/17 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「下町流往診談義 〜自宅で死ぬということ〜」 |
---|
2015/02/16 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・2月19日開催(東京都新宿区)「住み慣れた地域で最期まで暮らし続けるために」 ・2月22日開催(東京都千代田区)「30年後の医療の姿を考える会 第9回市民公開シンポジウム」 |
---|
2015/02/13 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・2月26日開催(東京都)「-地域のお年寄りと子どもの集い- ほっとカフェ 講演会 〜世代間交流とコミュニティカフェの重要性〜」 ・6月12日〜14日開催(神奈川県)「日本ケアマネジメント学会 第14回大会 in 横浜みなとみらい」 |
---|
2015/02/06 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「神経疾患療養者の在宅看取りを病理解剖を通して活かす試み -中野総合病院を中心とした予備的研究-」 |
---|
2015/02/03 |
◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
・市民講座「在宅医療連携 市民公開講座 いのちのお話」 |
---|
2015/01/30 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・3月21日開催(岐阜県岐阜市)「新生元気塾 2周年記念市民講座 みんな安気にいこまいか 〜自分で決める 自分の生き方〜」 |
---|
2015/01/29 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・2月9日開催(富山県富山市)「緩和ケア連続講座5回目 -認知症の人がいつまでも自分らしく生きるために-」 ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・研修会「在宅療養中の家族介護者支援ボランティア育成研修」 ・研修会「茨城県小児在宅医療ネットワーク 多職種合同研修会」 ・市民講座「『聞き書き』ボランティア養成講座」 |
---|
2015/01/27 |
◆「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
・2/18「『生涯楽しく食べる』を応援する会セミナー」(東京都渋谷区) ・2/22「在宅看取り 市民の集い in いわき」(福島県いわき市) ◆「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。 ・医療法人 学縁会 おおさか往診クリニック(大阪府吹田市) ◆「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。 ・研修会「今日から得意になる医介連携 〜高齢者に多い病気を学ぼう〜」 |
---|
2015/01/23 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/15「第6回阿賀北口腔リハビリテーション研究会」(新潟県新発田市) |
---|
2015/01/23 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「講演会・知っていますか在宅医療と看取りについて / 研修会・在宅医療と看取りを支えるための傾聴研修会」 |
---|
2015/01/22 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「第4回むーみんネット在宅医療シンポジウム」 |
---|
2015/01/22 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/24「第4回烏山在宅医療連携塾 テーマ:看取りについて考えてみよう(看護の視点から)」(東京都世田谷区) |
---|
2015/01/20 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会共催「日本在宅ホスピス協会 全国大会 in 福井『つながる、はぐくむ、ひろげる 〜これからの在宅ホスピス〜』」 |
---|
2015/01/16 |
---|
2015/01/15 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/22「第2回認知症医療介護推進フォーラム」(東京都千代田区) |
---|
2015/01/14 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/11「第19回 在宅ケアネットワーク栃木 テーマ:子どもの気持ちと生命(いのち)に寄り添う 〜小児在宅ケアの今、そして、これから〜」(栃木県下野市) |
---|
2015/01/14 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会共催「第19回日本在宅ケア学会 学術集会 〜発展する在宅ケアの未来に〜」 |
---|
2015/01/13 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/14「枚岡在宅緩和ケア研究会 平成27年 新春講演会」(大阪府東大阪市) |
---|
2015/01/09 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/14「みんなで話そうコミュニケーションの基礎知識 大船渡会場」(岩手県大船渡市) |
---|
2015/01/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆訪問看護ステーション和光(岐阜県岐阜市) |
---|
2015/01/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/14「生きててよかった 〜生きる力を支える緩和ケア〜 (宮城県)穂波の郷クリニック 講演会」(福岡県福岡市) |
---|
2015/01/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★1/10「緩和ケア連続講座 4回目 -認知症の人がいつまでも自分らしく生きるために-」(富山県富山市) |
---|
2015/01/07 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆ルミナス訪問看護ケアステーション(千葉県千葉市) |
---|
2015/01/07 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「人生の最終章の医療を考える市民のつどい 〜最期まで自分らしく生きる〜(千葉県医師会・NPO法人ピュア 共催事業)」 ◆研修会「第4回医療福祉連携士の会 in さがみはら 「地域で支える認知症 〜みんなの知恵を持ち寄ろう〜」」 |
---|
2014/12/24 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「「在宅医療と看取り」〜市民のつどい〜」 |
---|
2014/12/22 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「「豊かな人生の最期のために」〜わたしの想いをつなぐノート(私の最期の意思表示)〜」 ◆市民講座「住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために〜」 |
---|
2014/12/22 |
≪年末年始休業のお知らせ≫
財団事務局は年末年始休暇のため下記の通り休業します。 2014年12月27日(土)〜2015年1月4日(日) |
---|
2014/12/19 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「医療・福祉職が地域住民と一緒になって人生の終末期の人・家族の話を聞きそれを後世に残す「聞き書きボランティア」の育成。」 |
---|
2014/12/18 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★1/23「フォーラム認知症新時代 -いきいきと暮らすために」(東京都品川区) ★1/27「レビーなんてこわくない -もっと知ろう、レビー小体型認知症」(東京都目黒区) ★3/1「在宅医療先進地域情報フェスタ 2014」(愛知県名古屋市) |
---|
2014/12/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★1/25「たけはら訪問看護ネットワーク会議 市民公開講座」(広島県竹原市) ★2/7「「退院支援を考える会」講演会」(群馬県高崎市) ★2/27「認知症の人の看取りをかんがえるフォーラム2015」(東京都目黒区) |
---|
2014/12/17 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「「在宅看取」を推進する市民の集い」 |
---|
2014/12/15 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★1/17「下町流往診談義 〜自宅で死ぬということ〜」(東京都足立区) |
---|
2014/12/12 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「最期まで自分らしく生きる -在宅での看取り経験のある家族と、医師・看護師からの語り」 |
---|
2014/12/11 |
---|
2014/12/11 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★1/12「第1回在宅看取りを支援する人材育成のための研修会」 ★1/25「第2回在宅看取りを支援する人材育成のための研修会」 ★2/11「第3回在宅看取りを支援する人材育成のための研修会」 |
---|
2014/12/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「「自分で決める人生の終末」パート2 -考えよう・伝えよう・語り合おう-」 ◆研修会「「在宅看取りを伴う在宅医療推進」のための研究会、研修会への助成」 |
---|
2014/12/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★12/11「-地域のお年寄りと子どもの集い- ほっとカフェ 第1回」(東京都大田区) ★12/12「みんなでつくるシンポジウム 地域で認知症と生きる都市型地域包括ケアの展望」(東京都千代田区) ★1/17「「藤沢市における在宅医療を考える会」市民公開講座『地域に生きて自宅で旅立つ』〜在宅での看取りを考える〜」(神奈川県藤沢市) |
---|
2014/12/09 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★2/21「第23回 東海在宅医療研究会」(愛知県名古屋市) |
---|
2014/12/08 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆アクア訪問看護ステーション 福島事業所(大阪府大阪市) |
---|
2014/12/08 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「災害時における多職種連携ネットワークづくり 〜認知症患者(高齢者)の支援と市民が輝く安全・安心なまちづくり〜」 ◆研修会「ナースネット「在宅緩和ケアの事例検討&在宅緩和ケアチームの効果的な運営」」 |
---|
2014/12/05 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会共催「・シンポジウム「在宅医療におけるサイコオンコロジーとの連携を考える」・教育講演「かかりつけ医の在宅医療〜超高齢社会 私たちのミッション〜」(於:第27回日本サイコオンコロジー学会総会)」 |
---|
2014/12/03 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★12/21「第4回むーみんネット 在宅医療シンポジウム」(福岡県宗像市) |
---|
2014/12/02 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★3/14,15「日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2015」(京都府京都市) |
---|
2014/12/02 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「在宅医療の未来 〜安心!このまちに住んで良かった〜」 |
---|
2014/11/26 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆こひつじクリニック(兵庫県川辺郡) |
---|
2014/11/25 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★1/11「逗子・葉山 地域医療を考える会チラシ 第6回シンポジウム」(滋賀県大津市) ★1/18「在宅医療連携 市民公開講座 いのちのお話 在宅医療と在宅看取り」(三重県松阪市) |
---|
2014/11/25 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「地域社会において高齢の要介護者を抱える家族のための研修会」 |
---|
2014/11/21 |
「催し物のご案内」ページに下記のチラシを追加掲載しました。
★1/11「第5回近畿在宅医療推進フォーラム「そこまでいうてええん会!」」(滋賀県大津市) |
---|
2014/11/19 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★12/21「在宅看取りシンポジウム 地域ぐるみで考える私たちの日々と最期の時の音の調べ」(三重県桑名市) ★1/10「『市民のつどい』最期まで家で暮らす 最期の時まで家で過ごしたい。家族と共に暮らしたい。そのために私達が『できること』。」(大阪府堺市) |
---|
2014/11/19 |
---|
2014/11/19 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会「第18回日本遠隔医療学会学術大会 -地域医療と在宅支援の融合を支援する-」 |
---|
2014/11/18 |
---|
2014/11/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★11/30「シンポジウム『小児等の在宅医療と地域支援を考える』」(群馬県前橋市) ★12/6「看取りワークショップ 〜傾聴とは〜」(東京都千代田区) ★12/10「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第7回」(東京都渋谷区) ★2/1「第3回すみだ在宅薬物療法研究会」(東京都墨田区) |
---|
2014/11/17 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆講演会「第6回東東京緩和ケアネットワーク講演会 東京都東部地区における在宅緩和と多職種協働ネットワークの向上にむけて」 ◆市民講座「かあさんの家でできること -かあさんの家の創設者であり家族でもある市原美穂さんをお招きして-」 |
---|
2014/11/13 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
★12/2「東大医科研附属病院 緩和医療科 市民のつどい 最期まで自分らしく生きる 在宅での看取り経験のある家族と、医師・看護師からの語り」(東京都港区) ★1/17「家で看取るということ 〜看取り経験されたご家族から学ぼう〜」(長崎県諫早市) |
---|
2014/11/12 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
市民講座「第1回那覇市在宅ケアネット市民公開フォーラム -在宅での看取りについて-」 |
---|
2014/11/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆1/24「SKY主催 第4回 緩和ケア認定看護師研修会 患者・家族の生き方を支える意思決定支援」(北海道札幌市) ◆1/31「日本尊厳死協会 新春懇話会 in 安比 市民のつどい〜 在宅看取りをされた家族の経験談から学ぶ」(岩手県八幡平市) ◆2/14「第5回東京在宅医療推進フォーラム 在宅医療におけるマネジメントと質」(東京都千代田区) |
---|
2014/11/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
学会「第4回日本小児在宅医療支援研究会」 |
---|
2014/11/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆11/15「第2回在宅ケアフェスタ in ひらつか」(神奈川県平塚市) ◆11/23「宍粟市の在宅生活と看取りを考える会 住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために」(兵庫県宍粟市) |
---|
2014/11/07 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「地域包括ケアシステム構築における地域包括支援センターの機能評価に関する研究」 |
---|
2014/11/06 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆医療法人SIRIUS いしが在宅ケアクリニック(三重県四日市市) |
---|
2014/11/06 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆12/6「在宅看取りを推進する市民の集い」(千葉県我孫子市) ◆12/6「人生最終章の医療を考える市民のつどい 〜最期まで自分らしく生きるために何が必要か、みんなで考えよう〜」(千葉県千葉市) |
---|
2014/11/05 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/16「平成26年度 南魚沼地域住民フォーラム 〜賢く、上手な在宅医療・介護の使い方〜」(新潟県南魚沼市) |
---|
2014/11/04 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/12「『生涯楽しく食べる』を応援する会」(東京都渋谷区) |
---|
2014/11/04 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆たけうちファミリークリニック(愛知県名古屋市) ◆医療法人社団 愛語会 要町病院(東京都豊島区) ◆医療法人社団 和顔会 要町ホームケアクリニック(東京都豊島区) |
---|
2014/11/04 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「地域のニーズに基づいた在宅における「食べることの支援」に関する調査および実践研究」 |
---|
2014/10/31 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆ささえるクリニック岩見沢(北海道岩見沢市) ◆矢野神経内科医院(富山県射水市) ◆みのう医科歯科クリニック(富山県魚津市) ◆コーラルクリニック(東京都文京区) ◆前川クリニック(富山県富山市) |
---|
2014/10/31 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「柏市在宅リハビリテーション連絡会主催 研修会」 |
---|
2014/10/30 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆在宅支援いむらクリニック(奈良県大和郡山市) ◆平和台病院(千葉県我孫子市) ◆森山リハビリテーションクリニック(東京都品川区) ◆医療法人社団康明会 康明会荻窪クリニック(東京都杉並区) ◆東近江市永源寺診療所(滋賀県東近江市) ◆関市国民健康保険 津保川診療所(岐阜県関市) |
---|
2014/10/30 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆講演会「在宅医療プロフェッショナル大作戦」 |
---|
2014/10/30 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆12/6シンポジウム「第2回 豊田市在宅医療シンポジウム」(愛知県豊田市) |
---|
2014/10/29 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆11/12市民講座「緩和ケア連続講座 3回目 -認知症の症状と特性を知る-」(富山県富山市) ◆11/29研修会「みんなで話そうコミュニケーションの基礎知識」(岩手県宮古市) ◆11/29,30学会「第19回日本在宅ケア学会学術集会」(福岡県福岡市) |
---|
2014/10/27 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆11/14研究会「第51回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県船橋市) ◆研修会「在宅医療と看取りを支えるための傾聴研修会(11/26、11/27、12/4、12/5)」(栃木県那須郡) ◆1/24学習会「第8回私たちの学習会 腰のマジック体操」(愛知県名古屋市) |
---|
2014/10/27 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「高齢者の一人暮らしを支える社会の在り方を探る 〜孤独死・孤立死とは言わせない!意思を貫く生き抜き方を考える〜」 ◆市民講座「平成26年 第2回 市民公開講座 在宅医療のつどい」 ◆講演会「第4回ナラティブ講演会 人と地域が紡ぐ物語り 〜最期まで安心して暮らせる地域に向けて〜」 |
---|
2014/10/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/23市民のための福祉勉強会「ホスピタリティ☆プラネット お薬と認知症の関係」(東京都文京区) |
---|
2014/10/24 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「精神障害者の医療と地域生活支援の連携を考える研修会 in 奈良」 ◆研修会「Tmネットワーク研修事業(事例検討会・ミニレクチャ)」 ◆市民講座「高齢者の一人暮らしを支える社会の在り方を探る 〜孤独死・孤立死とは言わせない!意思を貫く生き抜き方を考える〜」 |
---|
2014/10/23 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆医療法人虹のかけはし 昭和クリニック(神奈川県平塚市) |
---|
2014/10/22 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「「宮崎をホスピスに・・・」と願って 〜最期まで住み慣れた地域で暮し、安らかに逝けるまちづくり〜」 |
---|
2014/10/17 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研究会「第7回 奈良地域医療と包括ケアを考える会 研究報告会」 |
---|
2014/10/15 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/16市民講座「市民公開講座 自分で決める人生の終末 -考えよう・伝えよう・語り合おう-」(神奈川県川崎市) |
---|
2014/10/14 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/15-16「千葉大学病院 在宅医療インテンシブコース 第1回東京サテライト特別講習会」(東京都港区) |
---|
2014/10/14 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆フォーラム「「重症心身障害児者の地域生活を考える 平成26年度市民公開フォーラム 医療的ケアの必要な重症心身障害児者の地域への移行と地域生活・在宅生活について市民と共に考えるつどい-」」 |
---|
2014/10/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/16研究会「第5回阿賀北口腔リハビリテーション研究会」(新潟県新発田市) |
---|
2014/10/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「地域在住要介護高齢者と家族の災害対策についての研究 -医療と介護の継続的なサービス提供における課題の明確化と情報支援-」 ◆研修会「地域包括ケアシステムの構築方法 〜在宅・施設での看取りがきる地域づくり〜」 |
---|
2014/10/09 |
「学生実習受け入れ施設」ページに「ハートクリニック」(大分県大分市)を掲載しました。
|
---|
2014/10/09 |
---|
2014/10/09 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「【医療・介護多職種交流研究会 メディカルラーニングバー】」 |
---|
2014/10/07 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「シリーズ5回 在宅で医療的ケアを行う障がい児への訪問看護の実践能力を高める研修会」 |
---|
2014/10/06 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/8研修会「在宅看取りを伴う在宅医療推進のための研修会」(北海道札幌市) 11/9市民講座「平成26年 宮崎キュアケアネットワーク 市民参加型フォーラム 豊かな人生の最期のために −わたしの想いをつなぐノート(私の最期の意思表示)−」(宮崎県宮崎市) |
---|
2014/10/06 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「1回目「みんなで考えよう在宅医療、在宅看取り」2回目「在宅介護」について」 |
---|
2014/10/02 |
---|
2014/10/02 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/26市民講座「在宅医療 地域住民のつどい」(熊本県水俣市) |
---|
2014/10/01 |
【2014年度在宅医療助成(後期)】公募受付を開始しました
受付期間:10月1日(水)〜12月12日(金)消印有効 |
---|
2014/10/01 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/14〜16学会「第17回 日本在宅ホスピス協会 全国大会 in FUKUI」(福井県福井市) |
---|
2014/10/01 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「船橋南部在宅療養研究会 勉強会、船橋南部在宅療養研究会 学術会、船橋南部在宅療養研究会 公開セミナー」 ◆市民講座「自宅でもできる認知症予防、がんを予防して幸せに生きる!がんがあっても前向きに生きる!」 |
---|
2014/09/30 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/9研究会「第84回コミュニティケア研究会「(仮)地域包括ケアにおける理学療法士の役割」」(栃木県栃木市) 11/18市民のつどい「「在宅医療と看取り」〜市民のつどい〜」(神奈川県川崎市) |
---|
2014/09/29 |
定員となりましたので、第10回「在宅医療推進フォーラム」の参加申込受付を終了しました。多数のお申し込みありがとうございました。
当日配布資料は引き続き申込受付中です。こちらから |
---|
2014/09/29 |
「大都市における地域包括ケアを作る政策研究会(仮称)」参加委員の公募受付を開始しました。詳しくはこちらから。
|
---|
2014/09/29 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/3,4学会「第27回日本サイコオンコロジー学会総会」(東京都江戸川区) 11/15シンポジウム「医療介護福祉政策研究フォーラム・第3回シンポジウム」(東京都千代田区) |
---|
2014/09/29 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「日本の文化に沿った、在宅緩和ケアにおける看取りのケアのクリニカルパスLiverpool Care Pathway 日本語版在宅バージョンの開発と有用性の検証」 ◆研修会「医療介護連携のための食支援研修会「食支援で在宅は変わる、食べる幸せと食べていただける幸せ」」 |
---|
2014/09/25 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25市民講座「岐阜シティ・タワー43 7周年企画 市民講座」(岐阜県岐阜市) 11/2市民講座「徹明文化祭 寸劇「住み慣れた徹明で、過ごしたい!」」(岐阜県岐阜市) 11/9研究会「第2回すみだ在宅薬物療法研究会」(東京都墨田区) |
---|
2014/09/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/4市民講座「第11回日本市民安全学会 東日本大会 in 浦安」(千葉県浦安市) |
---|
2014/09/22 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民のつどい「「介護を支える人の為の講座」〜地域支えあい健康システムの構築〜」 |
---|
2014/09/18 |
---|
2014/09/18 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会共催「シンポジウム「生きがいづくりと在宅医療」」 |
---|
2014/09/17 |
---|
2014/09/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/15「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第5回勉強会」(東京都渋谷区) |
---|
2014/09/16 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/12「NPO法人ホームホスピス秋田講演会 かあさんの家のケア・看取り」(秋田県秋田市) 11/1「江別市での情報交換会 在宅での看取りを叶えるために」(北海道江別市) |
---|
2014/09/16 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「・在宅ネット・さが 症例検討会・在宅ネット・さが 職種別研修会」 |
---|
2014/09/12 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅医療において、医師が死因として「老衰」と診断する思考過程に関する探索」 ◆「在宅医療連携における訪問薬剤師の活用と患者本位の在宅療養支援薬局の普及についての研究」 ◆「在宅医療における診看連携プロトコルの標準化に関する研究」 ◆研修会「在宅歯科診療ならびに摂食嚥下機能支援研修会」 |
---|
2014/09/12 |
「小冊子のご紹介」ページに「在宅療養のしおり」を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/09/12 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/11フォーラム「第31回 医療・福祉フォーラム 医療と介護の連携」(東京都港区) |
---|
2014/09/11 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅医療を推進するための患者・家族および在宅医への意識調査およびモデル提言」 ◆学会共催「第22回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in 神戸」 ◆「在宅におけるたんの吸引等サービス提供事業者が行う研修・支援体制と阻害要因に関する実態調査」 ◆市民講座「正しく知ろう、在宅医療 〜在宅でここまでできる!〜」 |
---|
2014/09/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「『訪問口腔ケア・ステーション』を検討し準備する」 ◆「摂食・嚥下障害者に対する地域支援体制のあり方に関する調査研究」 ◆研修会「“介護職”および“介護者”へのお薬教育」 ◆「在宅において認知症の人に対し男性家族介護者が抱える葛藤と支援の方向性」 ◆「在宅高齢者の地域力を活かした介護予防プログラムの開発と検証」 ◆「訪問看護を利用する在宅療養高齢者と家族介護者の災害サイクルにおける自助力に関する研究」 |
---|
2014/09/09 |
---|
2014/09/08 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅療養支援診療所と在宅看取りに関する現状と課題」 ◆市民のつどい「在宅における各職種の立場から感じた連携の取り方について」 ◆「安心安全な在宅ケア継続のための家族支援のあり方 〜家族介護者の日常的な休息(休養・休暇)の実態と支援方策のあり方を探る〜」 ◆「在宅死を迎える利用者遺族が求める退院支援と死別ケアに関する研究」 |
---|
2014/09/05 |
---|
2014/09/05 |
「小冊子のご紹介」ページに「体調管理日誌」、「すみなれたご自宅でご家族を看取られる方へ」、「褥瘡(床ずれ)予防について」を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/09/04 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/4講座「「よかケアネット」(長崎暮らしに寄り添うネットワーク)」(長崎県長崎市) |
---|
2014/09/03 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「通常学校で医療的ケアを要する子どもをケアする看護師が自らの役割を発展させていく過程」 ◆「地区医師会または医師会に所属する医師グループと中小病院によるバックベッド確保と在宅医療推進実証研究」(一般社団法人 横須賀市医師会) ◆「SNSを利用した強化された在宅医療支援診療所、支援病院の医療連携 -在宅医療データベースの有効活用と空きベッド情報の多職種との共有化の試み-」(公益法人 豊島区医師会) ◆学会「第7回日本在宅薬学会 学術大会」 |
---|
2014/09/02 |
「助成実績」ページに「訪問看護ステーション等が開設する医療・介護の相談室づくり(3年計画)」の完了報告書を掲載しました。
|
---|
2014/09/01 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/27研修会「在宅医療プロフェッショナル大作戦」(静岡県浜松市) |
---|
2014/09/01 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研修会「医療・介護・福祉に携わる多職種を対象にした嚥下障害に関する研修会の開催」 |
---|
2014/08/29 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/4サミット「第3回認知症高齢者と介護家族のための電話相談サミット」(東京都杉並区) |
---|
2014/08/29 |
「小冊子のご紹介」ページに「私の意思表示帳 〜私の思い、願い〜」を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/08/28 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/24研修会「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)第11回研修会」(佐賀県鳥栖市) |
---|
2014/08/28 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅療養中の終末期非がん高齢者10事例にかかわる家族・多職種へのインタビュー・参加観察から、エンドオブライフ・ケアの現状と困難を探り、連携とケアのあり方についての指針を作成する」 |
---|
2014/08/27 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/6研究会「第4回日本小児在宅医療支援研究会」(埼玉県さいたま市) |
---|
2014/08/27 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「訪問看護師における医療/看護/相談スキル低下に伴う(就労)ストレスの現状把握と、解決のための(外部)教育支援体制構築の検証」 ◆「群馬県吾妻地区での在宅胃ろう患者の実態調査と胃ろう患者すべてを支えるネットワークの構築」 |
---|
2014/08/26 |
第10回「在宅医療推進フォーラム」参加申込受付を開始しました。NEW!
開催日時:2014年11月23日(日・祝)10:00〜17:20 開催場所:名古屋大学 豊田講堂(〒464-8601愛知県名古屋市千種区不老町) テーマ :〜新しい地域社会の創造に向けて〜 |
---|
2014/08/26 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/10勉強会「『生涯楽しく食べる』を応援する会 第4回 9月開催」(東京都渋谷区) 9/20研修会「みんなで話そうコミュニケーションの基礎知識 八幡平会場」(岩手県八幡平市) 10/4研修会「みんなで話そうコミュニケーションの基礎知識 雫石会場」(岩手県雫石市) |
---|
2014/08/22 |
---|
2014/08/22 |
---|
2014/08/20 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/21研究会「第1回すみだ在宅薬物療法研究会」(東京都墨田区) 10/18「第3回「いのちの輝きを考える日」〜いつもの力、出雲の地から〜」(島根県出雲市) |
---|
2014/08/18 |
2014年度在宅医療助成(前期)公募の助成対象者(104件)を掲載しました。
|
---|
2014/08/18 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25学習会「第7回 私たちの学習会 超高齢社会における保険薬局の薬剤師の役割について」(愛知県名古屋市) |
---|
2014/08/18 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「総合診療医・家庭医に関心をもつ学生を対象とした在宅医療セミナー」 |
---|
2014/08/15 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/15講演会「第21回世界アルツハイマーデー記念講演会」(東京都新宿区) |
---|
2014/08/14 |
---|
2014/08/14 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/12研究会「第49回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県船橋市) |
---|
2014/08/12 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25研修会「医療的ケアの必要なこどものための救急シミュレーション研修会」(長野県下伊那郡) |
---|
2014/08/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/13市民のつどい「かあさんの家 開設10周年記念講演会 宮崎をホスピスに・・・と願って」(宮崎県宮崎市) |
---|
2014/08/07 |
8/16市民のつどい「がんを予防して幸せに生きる!がんがあっても前向きに生きる!」(埼玉県北本市)
|
---|
2014/08/06 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/23,24セミナー「2014夏季セミナー 地域包括ケアシステムの構築方法 〜在宅・施設での看取りを支える地域づくり〜」(北海道虻田郡) |
---|
2014/08/05 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/4市民公開講座「医療法人天翁会 第15回市民公開講座 この街に生きる この街で老いる」(東京都多摩市) 10/25フォーラム「第5回北海道在宅医療推進フォーラム」(北海道札幌市) |
---|
2014/08/05 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「CTI市民フォーラム 〜この結城で最期まで生きること〜」 |
---|
2014/08/04 |
---|
2014/08/01 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆在宅医療研究「『在宅ケア(在宅介護等)に向けた住民互助ボランティア成立の条件』調査研究」 ◆研修会「地域医療連携担当者のスキルアップのためのワンコイン講座」 |
---|
2014/07/31 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「摂食嚥下指導歯科医師養成講座」 |
---|
2014/07/31 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/24市民のつどい「地域包括ケア推進講演会 市民公開講座「終活セミナー」」(広島県竹原市) 8/30研修会「市民公開講座 第2回在宅医療多職種研修会「住み慣れた場所で最期まで」を支えるために」(北海道帯広市) |
---|
2014/07/31 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆医療法人優心会 ハートクリニック(大分県大分市) |
---|
2014/07/29 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「在宅医療を理解するための市民講座」 ◆市民講座「『在宅で看取るということ』〜死は特別なこと?『いのち』と向き合うことの『原点』を考える〜」 |
---|
2014/07/29 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/17市民のつどい「健康サポーター養成講座 石巻に学ぶ 在宅医療と緊急時の医療と薬」(埼玉県浦和市) 8/23市民のつどい「平成26年 第2回 市民公開講座在宅医療のつどい」(千葉県松戸市) 8/23研修会「みんなで話そうコミュニケーションの基礎知識」(岩手県八幡平市) |
---|
2014/07/28 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/6,7学会「健康生きがい学会 第5回大会」(青森県弘前市) |
---|
2014/07/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/1研修会「明日から使える医介連携のコツ」(福岡県飯塚市) |
---|
2014/07/22 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「日本介護支援専門員協会 在宅介護・医療推進研修会「在宅医療と介護保険サービスの関係と患者・利用者の在宅ケア」」 |
---|
2014/07/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/30研修会「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)第10回研修会」(佐賀県鳥栖市) |
---|
2014/07/16 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/19市民の集い「ご家族と共に学ぶいきいき健康講座 自宅でもできる認知症予防講座」(埼玉県北本市) 9/21研修会「精神障害者の医療と地域生活支援の連携を考える研修会 in 奈良」(奈良県奈良市) |
---|
2014/07/15 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「住み慣れた「我が家」で暮し続けるために」 |
---|
2014/07/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/1研修会「-この地で介護・福祉・医療に従事するみなさんの- 地域医療 わしに言わせろ」(東京都豊島区) |
---|
2014/07/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「在宅のがん終末期を担当するケアマネジャーに求められる教育・研修内容の構築」 |
---|
2014/07/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/23研修会「医療介護連携のための食支援研修会 The たまな 食支援塾」(熊本県玉名市) |
---|
2014/07/04 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/8症例検討会「第11回 在宅ネット・さが 症例検討会」(佐賀県佐賀市) 7/19研修会「茨城小児在宅医療ネットワーク 第1回 多職種合同研修会」(茨城県つくば市) 8/9研究会「SKY主催 第3回 緩和ケア認定看護師研修会」(北海道札幌市) |
---|
2014/07/02 |
---|
2014/07/01 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/26勉強会「みんなで話そう 〜コミュニケーションの基礎知識〜」(岩手県二戸市) |
---|
2014/06/25 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/3フォーラム「平成26年度 重症心身障害児者の地域生活を考える市民公開フォーラム」(千葉県千葉市) |
---|
2014/06/24 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「在宅医療緩和推進プロジェクト 在宅医療研修会(看護師・薬剤師)」 |
---|
2014/06/23 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/9研修会「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)第10回研修会」(佐賀県鳥栖市) 7/19研修会「NPO法人 日本総合リハビリスト協会 第27回地域連携研修会≪脱水症と水分補給≫『夏!気を付けること?!』」(神奈川県横浜市) 8/9学習会「第6回私たちの学習会 高齢者の栄養と虚弱の重要性」(愛知県名古屋市) 8/23セミナー「訪問看護師のための感染予防セミナー<在宅ケアと感染予防>」(沖縄県島尻郡) |
---|
2014/06/20 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/13市民講座「第3回つるカフェ市民講座 地域をたがやす訪問看護」(栃木県下野市) 7/29市民のための福祉勉強会「ホスピタリティ ☆プラネット 認知症から学ぶ ユマニチュード 介護のためのコミュニケーション哲学」(東京都渋谷区) |
---|
2014/06/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/22研修会「円城安心ネット第2回町民講座 認知症のこと知っていますか? 」(岡山県加賀郡) 7/18研修会「第1回在宅医療多職種研修会「死生観と事例に学ぶ終の棲家での終末期」」(北海道帯広市) |
---|
2014/06/13 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/26市民の集い「在宅看取りにおける各職種の立場から感じた連携の取り方について」(千葉県船橋市) |
---|
2014/06/12 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/21市民の集い「知って得するがんの基礎知識」(埼玉県北本市) |
---|
2014/06/11 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「多職種協働による在宅医療推進のための在宅緩和ケア研修会」 |
---|
2014/06/09 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/27研修会「-この地で介護・福祉・医療に従事するみなさんの- 第8回 地域医療 わしに言わせろ」(東京都豊島区) |
---|
2014/06/06 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/28研修会「みんなで話そう 〜コミュニケーションの基礎知識〜」(岩手県岩手郡葛巻町) |
---|
2014/06/05 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/6研修会「ダウン症の子どもを持つ家族のための子育て支援研修会」(山形県山形市) 7/27研修会「看護師ボランティア育成研修」(広島県廿日市市) 9/23研修会「看護師ボランティア育成研修」(広島県廿日市市) |
---|
2014/06/04 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/13公開講座「かしこい病院のかかり方」(栃木県さくら市) |
---|
2014/06/02 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/6勉強会「在宅ネットさが・職種別勉強会」(佐賀県佐賀市) 6/23市民講座「「在宅で看取るということ」 〜死とは特別なこと?「いのち」と向き合うことの「原点」を考える〜」(神奈川県秦野市) |
---|
2014/05/29 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/13市民講座「正しく知ろう、在宅医療 ‐在宅でここまでできる‐」(東京都) |
---|
2014/05/26 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
7/11「2014年度 家族・地域支援セミナー 地域包括ケアをどうつくるか -柏モデルから考える」(東京都) |
---|
2014/05/26 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研究会「TAF(Think About the Future)」 |
---|
2014/05/23 |
---|
2014/05/21 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「小児在宅支援ネットワーク構築事業」 |
---|
2014/05/16 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター(三重県津市) |
---|
2014/05/14 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/7研修会「「よかケアネット」(長崎暮らしに寄り添うネットワーク)聞き書き座談会」(長崎県) |
---|
2014/05/13 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研究会「第3回ナラティブ講演会 “生きる”を物語る 〜隔たりの向こうに見えるもの〜」 |
---|
2014/05/13 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/13研究会「第48回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県) |
---|
2014/05/12 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/18市民の集い「公開講座「かしこい病院のかかり方」」(栃木県) 6/21研修会「第5回私たちの学習会 在宅療養者の栄養管理 〜栄養状態を良くし全身状態を改善させよう〜」(愛知県) |
---|
2014/05/09 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/13「第10回在宅ネット・さが 症例検討会」(佐賀県) 5/17「ご家族と共に学ぶいきいき健康講座『自宅でもできる認知症予防のご案内』」(埼玉県) |
---|
2014/05/08 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民の集い「ゆいの里18周年記念事業『市民公開講座』認知症でもだいじょうぶ 〜ゆるやかに受けとめて、最期まで支えるまちづくり〜」 |
---|
2014/05/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/28「Tmネットワーク(鳥栖三養基在宅ネットワーク)「第9回研修会」」(佐賀県) |
---|
2014/05/07 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆さいわいこどもクリニック(東京都立川市) |
---|
2014/05/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/29「CTI市民フォーラム この結城で最期まで生きること」(茨城県) |
---|
2014/05/02 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会共催「日本臨床腫瘍薬学会 学術大会 2014 一般社団法人 日本在宅薬学会共催 シンポジウム『共同薬物治療管理−医師と薬剤師の新たなる連携−』」 ◆学会共催「全国在宅療養支援診療所連絡会第1回全国大会 テーマ『地域包括ケア時代の在宅医療 私たちのミッション』」 |
---|
2014/05/02 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/31「みんなで話そう 〜コミュニケーションの基礎知識〜」(岩手県) |
---|
2014/05/01 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「被災地の通所サービス利用者と介護職員の触れ合いを通したうつ予防プログラムの開発」 ◆「在宅緩和ケアへの僧侶の関与に関する実証的研究 〜ニーズと意識のギャップからの提案〜」 ◆「小規模多機能型居宅介護施設における看護業務の実態および看護師の在り方に関する研究」 |
---|
2014/04/30 |
---|
2014/04/30 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅医療における老人性肺炎の早期発見と予防 -唾液を用いた新しい検査法の開発-」 |
---|
2014/04/25 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/7「第1回 Medical Learning Bar 小田原」(神奈川県) 6/15市民の集い「介護と食べ物と命の話」(埼玉県) 7/27市民の集い「認知症を生きていく」(埼玉県) |
---|
2014/04/25 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに下記の医療機関を掲載しました。
◆青森慈恵会病院(青森県青森市) |
---|
2014/04/25 |
---|
2014/04/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/27「小児救急シミュレーション研修 特別支援学校における救急要請想定訓練」(長野県) 5/30「小児救急シミュレーション研修 特別支援学校における救急要請想定訓練」(長野県) 6/4「小児救急シミュレーション研修 重症心身障害児の日中活動の場における救急シミュレーション研修」(長野県) 6/28「訪問看護師のための感染予防セミナー<在宅ケアと感染予防>」(神奈川県) |
---|
2014/04/23 |
---|
2014/04/22 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/31「ホスピタリティ☆プラネット 認知症から学ぶ〜認知症とともに生きる時代に〜」(東京都) 6/28「在宅医療を理解するための市民講座」(北海道) |
---|
2014/04/21 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅医師による家族への情報的支援と不安軽減に関する研究」 |
---|
2014/04/17 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆市民講座「1.市民講座 みんな安気いこまいか 2.人に優しい街つくりプロジェクト」 ◆学会共催「シンポジウム『在宅医療における意思決定支援とAdvance Care Planningの重要性』」 |
---|
2014/04/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/15「『在宅医療と介護保険サービスの関係と患者・利用の在宅ケア』研修会〜」(埼玉県) |
---|
2014/04/14 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4/19「第1回遠隔診療利用型在宅医療モデル事業講演会〜これからの在宅医療〜」(岐阜県) 7/6「第1回在宅フェア テーマ おうちでさようなら」(三重県) |
---|
2014/04/14 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆研修会「たけはら精神訪問看護ネットワーク研修会」 |
---|
2014/04/09 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/10「市民公開講座『みんなで考えよう 在宅医療・在宅看取り』」(福島県) |
---|
2014/04/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/22「吹田ホスピス市民塾 第1回ピアサポーター研修会「入門編」」(大阪府) 9/15「吹田ホスピス市民塾 第1回ピアサポーター研修会「入門編」」(大阪府) 10/19「吹田ホスピス市民塾 立花 隆 氏 講演会『がんとどう向き合うか』」(大阪府) |
---|
2014/04/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4/10「第80回 蔵の街コミュニティケア研究会」(栃木県) |
---|
2014/04/07 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆学会共催「ふくい在宅医療月間」 |
---|
2014/04/04 |
---|
2014/04/03 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「認知症高齢者を地域で支える実践研究」 |
---|
2014/04/02 |
---|
2014/04/02 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「高齢者住宅における「在宅医療」を可能にする諸要件についての研究 〜単身居住者の在宅を支える本人と生活支援の在り方についての研究〜」 ◆「終末期がん患者に対する訪問リハビリテーション導入に関する研究 〜ケアマネージャーへの質問紙調査を通じて〜」 ◆「交通事故等による外傷性脳損傷者の在宅認知リハビリテーションモデル」 ◆学会共催「第16回日本在宅医学会大会 浜松大会」 |
---|
2014/03/27 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
5/18「『“介護職”および“介護者”への“お薬教育”』シンポジウム 〜『介護』と『薬』の深イイ話〜」(東京都) |
---|
2014/03/26 |
---|
2014/03/26 |
---|
2014/03/26 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆高齢者の要介護者を抱える家族のための研修会 6/14「第1回 ロコモティブシンドロームと転倒予防」(三重県) 9/6「第2回 認知症およびその対応について」(三重県) 10/25「第3回 介護度をあげないために、自宅で簡単にできる予防運動」(三重県) |
---|
2014/03/25 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「三木歯科医院」(茨城県結城市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/03/24 |
---|
2014/03/20 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「終末期高齢者家族が経験する訪問看護の精神的な支援に関する質的研究」 |
---|
2014/03/18 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
市民講座「在宅ホスピスを語る会」 |
---|
2014/03/17 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
市民講座「自分の生き方のみちしるべ 〜小笠我先生、ひとりで家で死ねますか?〜」 |
---|
2014/03/17 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
4/11「第47回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県) |
---|
2014/03/12 |
---|
2014/03/12 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
市民講座「市民公開セミナー 常陸大宮市における在宅医療を考える『このまちで生きる』〜病気になっても家で過ごす、地域で支える〜」 研究会「在宅医療における心のケア」 |
---|
2014/03/11 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/16「千葉大学医学部附属病院 千葉県寄附研究部門高齢社会医療政策研究部 研究発表会『超高齢社会の近未来医療 明日の千葉県を考える』」(千葉県) 6/5「医療・福祉フォーラム 第30回講習会(前日赤振興会講習会)介護保険制度の見直し」(東京都) |
---|
2014/03/11 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「行田協立診療所」(埼玉県行田市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/03/11 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「重複障害を抱える子どもとその家族が地域で生活を送るための支援についての研究」 |
---|
2014/03/10 |
「小冊子のご紹介」ページに下記を掲載しました。
「我が家で自分らしく 小松市民のための在宅医療・介護ガイドブック」 |
---|
2014/03/07 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「職場交換研修を取り入れた地域内専門職連携教育の効果と課題」 ◆「在宅療養者と介護者主体の在宅医療ネットワークモデルの開発 -小松市における在宅療養者とその家族との十位一体の在宅医療連携ワークショップの試み-」 |
---|
2014/03/06 |
---|
2014/03/06 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「医療生協さいたま生活協同組合 川口診療所」(埼玉県川口市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/03/06 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅で過ごす高齢者本人の経管栄養に関する意識調査と事前指定への試み」 |
---|
2014/03/05 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「在宅療養患者の家族向け医療処置別パンフレットの研究 〜家族も含めた在宅医療連携〜」 |
---|
2014/03/04 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
◆「ブルーカード(救急対応カード)と在宅医療ネットワークと医療クラウド」 ◆「MNA-SFのCCバージョン確立に対する基礎的研究」 ◆市民講座「ひとり暮らしでも住み慣れた地域で在宅療養できますか」 ◆市民講座「住み慣れた地域で安心して生活するために」 |
---|
2014/03/04 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「埼玉西協同病院」(埼玉県所沢市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/03/03 |
「小冊子のご紹介」ページに「がんと診断されたら がんと向き合うためのノート」を掲載しました。
|
---|
2014/03/03 |
---|
2014/02/28 |
---|
2014/02/28 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/22-23「全国在宅療養支援診療所連絡会 第1回大会 〜地域包括ケア時代の在宅医療 私たちのミッション〜」(東京都) |
---|
2014/02/27 |
---|
2014/02/27 |
---|
2014/02/26 |
---|
2014/02/24 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「おおみや診療所」(埼玉県さいたま市西区)、「熊谷生協病院」(埼玉県熊谷市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/02/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/9「日本プライマリ・ケア連合学会第4回プライマリ緩和ケア研修会」(東京都) 3/15「第46回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県) 4/12「第4回私たちの学習会 誰にでもできる!口腔ケア・口腔リハビリ「食べられる口」の可能性を求めて」(愛知県) |
---|
2014/02/21 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/1「ゆいの里18周年記念事業「市民公開講座」認知症でもだいじょうぶ 〜ゆるやかに受けとめて、最期まで支えるまちづくり〜」(栃木県) |
---|
2014/02/21 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅医療に関わる住民・職員に対する、アドバンス・ケア・プランニング(ACP:Advance Care Planning)の啓発活動とその効果の研究」 |
---|
2014/02/20 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「あさか虹の歯科」(埼玉県朝霞市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/02/20 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/15「新生元気塾 1周年記念 市民講座みんな安気にいこまいか お元気なうちから考えてみませんか? 〜自分で考える 自分の生き方〜」(岐阜県) 7/20-21「第7回日本在宅薬学会学術大会」(大阪府) |
---|
2014/02/20 |
---|
2014/02/18 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「生協歯科」(埼玉県さいたま市緑区)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/02/13 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/15「研修会 2014年度診療報酬改定について」(神奈川県) 3/15「市民公開講座 自分で決める人生の終末-考えよう・伝えよう・語り合おう-」(神奈川県) |
---|
2014/02/12 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「地域の喫茶店における、在宅医療・福祉の総合相談窓口の開設」 |
---|
2014/02/12 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2/23「神経・筋疾患の在宅呼吸ケアの普及にかかる研修会」(宮城県) |
---|
2014/02/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2/11「船橋南部在宅療養研究会 第6回公開セミナー 〜在宅における褥瘡・緩和ケア〜」(千葉県) |
---|
2014/02/06 |
---|
2014/02/06 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2/14「第45回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県) |
---|
2014/02/03 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/15「ホスピタリティ☆プラネット「地域のなかで自分らしく暮すには」第6回 医療崩壊で健康になった夕張市民 〜財政破綻・超高齢化に耐えた逆転発想!仰天!倍返し健康法!〜」(東京都) |
---|
2014/01/28 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/18「大田区ケアマネジメント研究会 公開討論会 在宅がん終末期にケアマネジャーに求められるもの」(東京都) |
---|
2014/01/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1/30「町民講座 住み慣れた地域で安心して生活するために」(岡山県) |
---|
2014/01/21 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研修会「地域連携フォーラム 〜他職種連携による薬剤師の在宅医療支援〜」 |
---|
2014/01/16 |
---|
2014/01/16 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2/8「第46回 沖縄がん心のケア研究会」(沖縄県) |
---|
2014/01/15 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2/2「在宅医療の「未来」を考えるシンポジウム「家で、地域で、最期まで暮らす」というぜいたく。」(福井県) 3/15「第18回日本在宅ケア学会学術集会 」(東京都) 6/28「第11回日本口腔ケア学会総会・学術大会」(北海道) |
---|
2014/01/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「ホームケアクリニック横浜港南」(神奈川県横浜市港南区)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2014/01/09 |
「学生実習受け入れ施設」ページの「ホームケアクリニック横浜港南(元 公田クリニック」(神奈川県横浜市港南区)を更新しました。
|
![]() |
---|
2014/01/09 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研修会「第2回認知症高齢者と介護家族のための電話相談サミット」 |
---|
2014/01/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1/21「在宅医療シンポジウム(第26回 暮らしの保健室 勉強会)「この町で健やかに暮らし、安心して逝くために」」(東京都) 2/15「30年後の医療の姿を考える会 市民公開シンポジウム 第8回メディカルタウンの“本人中心合意づくり” 」」(東京都) 2/16「千葉県在宅がん緩和ケアフォーラム」(千葉県) |
---|
2013/12/25 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1/19「山形大学 家庭医療セミナー」 |
---|
2013/12/24 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
市民講座「「命の向き合う時」〜胃ろうと延命〜」 |
---|
2013/12/20 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研究会「第2回市中在住脳卒中者への装具ボツリヌス併用運動療法研究会(CORABOSS#2)」 |
---|
2013/12/20 |
---|
2013/12/19 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
市民講座「シンポジウム 小さな町のホスピスモデルー安心して暮らせる町づくりー」 |
---|
2013/12/19 |
「学生実習受け入れ施設」ページに「亀田ファミリークリニック館山」(千葉県館山市)を掲載しました。
|
---|
2013/12/18 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1/19「三重県介護支援専門員協会 南勢志摩支部 市民公開講座 よりよく生きるためのヒント」 |
---|
2013/12/18 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
県民公開講座「健康あおもり21 8020健康社会フォーラム 平成25年度上十三地域歯科フォーラム」 |
![]() |
---|
2013/12/16 | ![]() |
---|
2013/12/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12/24「サンビレッジ岐阜 クリスマス会 人に優しい街づくりプロジェクト[高齢者疑似体験] ほか」 1/11「ホスピタリティ ☆プラネット「地域のなかで自分らしく暮すには」第5回 ご近所パワーの活用術 -すずの会流 福祉活動の手法-」 2/15「平成25年度在宅ホスピスを語る会」 3/15「平成25年度在宅ホスピスを語る会」 |
---|
2013/12/09 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
共催「第11回阪神内部障害リハビリテーション研究会 研究会・講演会」 市民講座「第60回 草の根歯科勉強会 10周年記念シンポジウム」 市民講座「情報交換会 市民・看取りを経験した家族・専門職の連携で在宅での看取りを叶えるために」 研修会「医療福祉連携士の会 in 大阪「地域包括ケアシステムの近未来を考える」」 |
---|
2013/12/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「きむ医療連携クリニック」、「藍訪問看護ステーション中央区営業所」(大阪府大阪市中央区)、「藍訪問看護ステーション」(大阪市西成区)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/12/05 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1/19「一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 第3回プライマリ緩和ケア研修会」 2/9「第4回東京都在宅医療推進フォーラム『多様化する在宅医療の“質”を考える』」 |
---|
2013/12/03 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
共催「在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第19回全国の集いin新潟2013」 |
---|
2013/12/02 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅がんターミナル患者への心理的援助−臨床心理士を含む在宅ケアチームによるターミナルケアの実践研究」 |
---|
2013/11/28 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
学会共催「平成25年度 公益社団法人日本介護福祉士会 第18回 九州ブロック研修大会 in ふくおか テーマ 時代が求める介護福祉士 -利用者ニーズに添った医療との連携-」」 |
---|
2013/11/27 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「地域を支えるケアマネジャー・介護職に必要な医療知識と連携のための連続講座」 市民講座「最後まで自分らしく生きる」 市民講座「「『健康生きがい学会第4回大会』における分科会『生きがいと在宅医療』」」 |
---|
2013/11/27 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/2 「日本臨床倫理学会 第2回年次大会 臨床現場で考える倫理」 |
---|
2013/11/21 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
3/21 「日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2014 日本在宅薬学会共催シンポジウム」 |
---|
2013/11/20 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「ドキュメンタリー映画『僕の後ろに道はできる〜奇跡が奇跡でなくなる日に向かって〜』上映会&かっこちゃん講演会 」 |
---|
2013/11/18 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/30 「第2回メディカルラーニングバー鹿児島 ・ゼロから学ぶノンテクニカルスキル 〜 考えるチカラ(ロジカルシンキング)編」 |
---|
2013/11/13 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「特別支援学校(高等学校)を卒業する在宅障害児の移行支援 ー医療及び地域社会生活の移行に関する家族の意向の実態と関連要因、意思決定のプロセスー」 市民講座「『家で生き、家で逝きたい』を支える 在宅介護の医・食・じゆう」 市民講座「秋山正子さん公開講演会『住み慣れた町で、長く暮らし続けるために 〜地域における医療連携』」 |
---|
2013/11/11 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
2/23 「平成25年度市民公開講座 自分の生き方の道しるべ 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?」 2/24 「島根益田がんケアサロン講演会 あなたはひとりで家で死ねますか?」 |
---|
2013/11/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
1/25 「訪問看護師と考える看取りのシンポジウム 市民講座「家での看取りを語ろう」〜大下大圓さんを迎えて〜」 |
---|
2013/11/08 |
---|
2013/11/08 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研修会「在宅療養市民フォーラム」 |
---|
2013/11/05 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/10 生きる力・自己決定・互助の土台をはぐくむ ゼロ歳からの教育・医療・福祉 日欧セミナー 11/10 ホスピタリティ☆プラネット「地域のなかで自分らしく暮すには」 |
---|
2013/11/01 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研修会「病院による在宅緩和ケア支援ツールの有効性に関する研究」 |
---|
2013/10/31 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/10 東北在宅医療推進フォーラム「つなげよう連繋の輪」〜支えあえるまちを目指して〜 |
---|
2013/10/30 |
---|
2013/10/29 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
研修会「終末期・緩和ケア作業療法研究会 〜学ぶ 活かす 伝える〜 終末期緩和ケアの基礎と実際」 |
---|
2013/10/28 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/10 市民講座 住み慣れたところで、最期まで安心して過ごしたい |
---|
2013/10/24 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/02 市民講座 おひとりさまの終活5回連続講座ー入門編(第1回) 11/09 市民講座 おひとりさまの終活5回連続講座ー入門編(第2回) 11/30 市民講座 おひとりさまの終活5回連続講座ー入門編(第3回) 12/07 市民講座 おひとりさまの終活5回連続講座ー入門編(第4回) 12/14 市民講座 おひとりさまの終活5回連続講座ー入門編(第5回) 02/01 市民講座 おひとりさまの終活5回連続講座ー総集編 |
---|
2013/10/21 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「第2回浦添市在宅医療ネットワーク市民公開講座 在宅で看取ること 〜自宅や居宅系施設でのターミナルケア〜」 「ALS介護者の肯定的認知に影響する要因の探索」 |
---|
2013/10/18 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/26「第51回日本癌治療学会学術集会 市民公開講座 がんサバイバー 〜社会復帰と在宅医療〜」(京都府) 11/16-17「小児在宅支援に関わる多職種合同セミナー」(東京都) |
---|
2013/10/17 |
「小冊子のご紹介」ページに「新卒訪問看護師育成プログラム運用における学習支援マニュアル」を掲載しました。
|
---|
2013/10/16 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「小林歯科医院」(東京都板橋区)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/10/15 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「市民公開講座 がんを予防して幸せに生きる! がんがあっても前向きに生きる!」 |
---|
2013/10/15 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/9「体験!診療所のお医者さんのお仕事〜外来・訪問診療を通して学ぶ家庭医療のエッセンス〜」(富山県) 健康サポーター養成講座(埼玉県) 10/9「第3回生活習慣病予防 〜わかっちゃいるけど」 10/27「第4回どうなる? 介護保険を学ぼう」 10/27「第5回らくらく運動 〜効果バツグン」 11/10「第6回おいしく食べて 〜栄養バランス」 11/24「第7回今、注目の幸手:健康支援のコミュニティカフェ」 12/1「第8回在宅医療と介護」 12/8「第9回暮らしの保健室 〜現場から」 1/19「第10回終末期医療 〜今出来ること」 2/9「第11回介護における心のケアとストレスマネジメント」 2/16「第11回介護における心のケアとストレスマネジメント」 2/23「第12回終末期の心のケアとリビングウィル」 3/9「第13回成年後見人」 |
---|
2013/10/11 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「外来化学療法および在宅緩和ケア段階における、がん哲学外来・メディカル・カフェの果たす役割を解析し、その成立要件を抽出する研究」 「学会共催:第3回日本小児在宅医療支援研究会」 |
![]() |
---|
2013/10/11 |
「小冊子のご紹介」ページに「がん哲学外来 メディカル・カフェの手引き」を掲載しました。
|
---|
2013/10/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「第4回市民公開講座 メインテーマ『あなたが“いのち"の主人公』」 「『平穏死と在宅医療』を考えるフォーラム」 「コミュニティ緩和ケア推進ネットワーク講座」 |
---|
2013/10/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/2「在宅での看取りを叶えるために」(北海道) |
---|
2013/10/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
◆10/12「北海道の保健・医療・福祉の秋の祭典「Care Do北海道」」(北海道) ◆11/9「ケア・テック セミナー<在宅ケアと感染予防>」(青森県) ◆「浅草観音裏 在宅仲間のおくすり(DI)研修会」(東京都) 1/22「在宅現場の服薬に活かせる“簡易懸濁法”」 2/13「排泄(尿・便)の基本の理解と排泄ケアに必要な障害の理解と対応(第1回)」 2/27「排泄(尿・便)の基本の理解と排泄ケアに必要な障害の理解と対応(第2回)」 |
---|
2013/10/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/14「“がん”知るフォーラム in いちのせき2013’」(岩手県) |
---|
2013/10/07 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「新卒訪問看護師の自律性を育てる教育プログラムの開発と学習支援体制の構築 〜教育プログラムの効果的な運用のための学習支援マニュアルの作成〜」 |
---|
2013/10/04 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅高齢者に対する介護予防事業による運動プログラムが運動機能と自己効力感に及ぼす継時的効果」 |
---|
2013/10/03 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/12「パークス博士のグリーフケア講演会(広島講演)」(広島県) 10/18「災害支援セミナー“つなぐ”シリーズ第5回」(東京都) 10/19「パークス博士のグリーフケア講演会(東京講演)」(東京都) 10/27「一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会【プライマリ緩和ケア研修会II】」(東京都) |
---|
2013/10/01 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「過疎地域における訪問看護ステーション間の連携を活用して訪問看護内容の大規模化を目指したネットワークづくり」 「市民講座「本音でしゃべろう会」一緒に考えよう これからの自分!!〜医療者・家族に自分の思いを伝えるために〜」 |
---|
2013/10/01 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「内科 外科 日比野クリニック」(愛知県東海市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/09/30 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「生活を支える医療につなぐ 〜どう生きたいかに寄り添う〜」 |
---|
2013/09/27 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25「 “小さな町のホスピスモデル” 〜安心して暮らせる街づくり〜」(広島県) |
---|
2013/09/26 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25「 柏市在宅リハ連絡会 平成25年度 第2回研修会」(千葉県) 10/19「 市民講座 みんな安気にいこまいか!いついくの?今でしょ!」(岐阜県) |
---|
2013/09/26 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「良質な役割」をはたす「在宅ケアチーム」を希求して 〜試み的小規模シンポジウム開催からの一考〜」 |
---|
2013/09/25 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/12「一関病院市民公開講座 地域でがん患者さんを支える 〜私たちの町の緩和ケア〜」(岩手県) 11/8「第44回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県) |
---|
2013/09/19 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
11/2「第2回 認知症高齢者と介護家族のための電話相談サミット」(東京都) 「在宅医療 緩和推進プロジェクト 在宅医療研修会(看護師・薬剤師対象)第1回(11/3)、第2回(2/8)、第3回(5/31)」(愛知県) |
---|
2013/09/17 |
---|
2013/09/13 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅医療が未開発の地域でのネットワークづくり」 |
---|
2013/09/13 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「多可赤十字病院」(兵庫県多可郡)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/09/11 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「訪問リハビリで自主トレーニングを継続するために 〜正の言語フィードバックによる社会的報酬を利用して〜」 「褥瘡が悪化傾向をたどっている利用者様の治らない原因を追究することで、治癒に導くことができる研究」 |
---|
2013/09/10 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/27「ラーニングバー in グランフロント大阪」(大阪府) 10/19「心と体の健康フェア IHAN Presents Vol.2」(千葉県) 11/24「第9回がん患者大集会」(兵庫県) |
---|
2013/09/10 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅療養者のウェルビーイング実現過程に見る効果的な訪問看護の導入に関する研究」 |
---|
2013/09/09 |
---|
2013/09/06 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅療養高齢者における疾患発症因子の調査・研究事業 ー脱水・サルコペニア・栄養評価における疾患発症関連要因に関する研究ー」 「市町村における在宅医療必需および必要人員の将来推計」 「在宅障害児・者の母親の就労状況の変化とその関連要因に関する研究」 |
---|
2013/09/06 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/29「市民講座 訪問看護の日」(京都府) |
---|
2013/09/05 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/29「家で生き、家で逝きたい」を支える『在宅介護の医・食・じゆう』」(京都府) 9/21「たけはら精神訪問看護ネットワーク研修会(第1回) 」(広島県) 10/18「たけはら精神訪問看護ネットワーク研修会(第2回) 」(広島県) 11/27「たけはら精神訪問看護ネットワーク研修会(第3回) 」(広島県) |
---|
2013/09/04 |
「本のご紹介」ページに「超高齢化社会を生き抜くために 地域包括ケアの展望」(著者:宮島 俊彦)、「がん患者の在宅ホスピスケア」(著者:川越 厚)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/09/04 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/4「 在宅療養 市民フォーラム こんな在宅療養があったの?!」(岐阜県) 11/18「日赤振興会第29回講習会 これからの介護と地域包括ケアシステム」(東京都) |
---|
2013/09/03 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「がんを合併した統合失調症患者への在宅医療支援体制の取り組み」 「訪問リハビリテーションと仮設住宅団地への定期的運動介入が及ぼす被災地域高齢者への効果検証」 |
---|
2013/09/03 |
「催し物のご案内」ページに「浅草観音裏 在宅仲間のおくすり(DI)研修会」(東京都)を掲載しました。
9/18「より良い血圧管理を目指して これからの高血圧治療とチーム医療」 9/24「骨粗鬆症、ロコモとロコトレ技術」 10/8「経腸栄養剤/健康食品・栄養表示・食習慣アセスメント」 10/21「糖尿病治療薬≪チーム医療の中での糖尿病疾病管理≫」 10/29「睡眠と睡眠薬の使い方」 11/5「緩和ケア、疼痛管理の考え方/具体的な疼痛管理事例」 11/13「緩和ケア、疼痛管理の考え方/具体的な疼痛管理事例 / オピオイドローテーション(病院薬剤部)薬剤師の関わり」 11/26「傷の正しい治し方 〜創傷治療の3原則から褥瘡のラップ療法〜」 12/19「症例からみる緩和ケアチームにおける薬剤師の役割」 1/21「認知症に使われる医薬品」 1/31「医薬品の安全性」 |
---|
2013/09/02 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「在宅医療連携支援チームによる地域医療連携在宅ケアの支援」 「施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・老人ホーム・宅老所)における看取りの研修会」 |
---|
2013/08/30 |
---|
2013/08/30 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/9「 多市民講座 第2回コミュニティ緩和ケア推進ネットワーク」(宮城県) |
---|
2013/08/30 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「指定訪問看護ステーション「ケアネットよしだ」」(京都府西京区)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/29 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに追加掲載しました。
【東京都】(足立区)綾瀬訪問看護ステーション、かもん宿診療所、北千住訪問看護ステーション、蒲原診療所、柳原ホームケア診療所、(江戸川区)一之江内科クリニック、訪問看護ステーションあかり、新小岩診療所、葛西みなみ診療所、(葛飾区)さくら訪問看護ステーション、四ツ木診療所、(江東区)白河訪問看護ステーション、扇橋診療所、江東診療所、大島訪問看護ステーション、(墨田区)クリニック柳島、すみれ訪問看護ステーション、すみだ共立診療所、鐘ヶ渕訪問看護ステーション、(港区)訪問看護ステーションしろかね、芝病院 【埼玉県】(三郷市)まちかどひろばクリニック、みさと南訪問看護ステーション、みさと健和団地診療所、クリニックふれあい早稲田、新みさと訪問看護ステーション |
---|
2013/08/29 |
「助成実績」ページに下記の完了報告書を掲載しました。
「各務原市ふるさと福祉村 第14回意見交換交流会」 「在宅重症心身障害児への訪問看護師の遊びの実践力を高める取り組み」 「言語聴覚士との連携での経口摂取への取り組み〜誤嚥性肺炎を予防しよう〜」 |
---|
2013/08/28 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/15-16「 多職種チームアプローチ×カモネギWORKSHOP」(岡山県) 10/11「第43回船橋南部在宅療養研究会」(千葉県) 11/9「第3回医療福祉連携士の会 in 大阪」(大阪府) |
---|
2013/08/28 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院」(大阪府堺市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/28 |
---|
2013/08/27 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/16「第2回浦添市在宅医療ネットワーク市民公開講座」(沖縄県) 9/22「ホスピタリティ☆プラネット 市民のための福祉勉強会」(東京都) 10/27「市民講座 最後まで自分らしく生きる」(埼玉県) |
---|
2013/08/27 | ![]() |
---|
2013/08/26 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25・10/26「平成25年度 公益社団法人 日本介護福祉士会 第18回九州ブロック研修大会 in ふくおか」(福岡県) |
---|
2013/08/26 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
10/25・10/26「健康生きがい学会 第4回大会(財団助成)第3分科会 高齢者の生きがいと在宅医療」(東京都) |
---|
2013/08/22 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
12/7「第11回 阪神内部障害リハビリテーション研究会・講演会」(兵庫県) 10/13・10/14「日本ルーラルナーシング学会第8回学術集会」(石川県) |
---|
2013/08/21 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに更新・追加掲載しました。
栃木県「おやま城北クリニック」 栃木県「蔵の街診療所」 茨城県「生きいき診療所・ゆうき」 東京都「街かどクリニック・世田谷」 栃木県「わくわく訪問看護ステーションおやま」 |
---|
2013/08/20 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/15「第2回市中在住脳卒中者への装具ボツリヌス併用運動療法研究会」(大阪府) |
---|
2013/08/16 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「訪問看護ステーション アドナース」(京都府京都市西京区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/16 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「坂の上ファミリークリニック」(静岡県浜松市中区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/16 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/19「奈良地域医療と包括ケアを考える会 研究報告会 プレセミナー」(奈良県) 12/21「「ALS・・・正しい理解とより良い支援」研修会 〜 ALS患者の在宅生活を支援できますか 〜【1日目:社会資源活用】」(山口県) 1/19「「ALS・・・正しい理解とより良い支援」研修会 〜 ALS患者の在宅生活を支援できますか 〜【2日目:支援の実践】」(山口県) 3/1-2「第16回日本在宅医学会大会 浜松大会 テーマ「在宅医療 日本の未来への道標」」(静岡県) |
---|
2013/08/15 |
「助成実績」ページに市民公開講座「本当に役に立つ情報を市民から発信しよう! 〜これが知りたかった・・・あの先生の話を聞きたい・・・」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/15 |
「助成実績」ページに「障害のある高齢者のストレス対処能力に排泄およびトイレ環境が及ぼす影響」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/14 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/28-29「千葉県在宅リハビリテーション研究会・柏市在宅リハビリテーション連絡会 在宅リハ合同勉強会」(千葉県) |
---|
2013/08/14 |
「助成実績」ページに「在宅患者の薬物治療最適化に向けた『マイクロTDM』の開発と実践」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/14 |
催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/7,10/26「市民講座 楽なように やりたいように 後悔しないように」(愛媛県) |
---|
2013/08/13 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「医療法人社団 いなもち医院」(兵庫県宍粟市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/13 |
「助成実績」ページに「第21回日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in 長崎」」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/13 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/25「市民公開講座「みんなで手をつなごう!在宅の輪」〜岩手・宮城版〜」(岩手県) |
---|
2013/08/12 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/22-23「終末期緩和ケア作業療法研究会 第4回年次研修会 IN福岡」(福岡県) |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「埼玉医科大学総合医療センター」(埼玉県川越市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「口腔リハビリテーション多摩クリニック」(東京都小金井市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「訪問看護リハビリテーション麻生」(神奈川県川崎市麻生区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「医療法人純伸会 矢ヶ部医院」(佐賀県佐賀市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「医療法人楽生会 馬場病院」(広島県竹原市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「板倉訪問クリニック」(千葉県船橋市)、「津田沼中央総合病院」(千葉県習志野市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「西宮市訪問看護センター」、「西宮市甲子園訪問看護センター」、「西宮市北口訪問看護センター」、「西宮市安井訪問看護センター」、「西宮市小松訪問看護センター」(兵庫県西宮市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/12 |
「助成実績」ページに市民講座&フォーラム「第8回在宅ケアについて考えよう〜in 福岡 〜安心して暮らし穏やかな最期をむかえるために〜」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「北摂総合病院訪問看護ステーション」(大阪府高槻市)、「訪問看護ステーションしほう」(大阪府大阪市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「訪問看護リハビリステーション癒々」(兵庫県姫路市)、「兵庫県立リハビリテーション西播磨病院」(兵庫県たつの市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「おもて参道訪問看護ステーション」(東京都渋谷区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「医療法人鵬之風 いのくち医院」(佐賀県三養基郡)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/09 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「くわのみ訪問看護ステーション」(岐阜県恵那市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/09 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/28「市民講座 生活を支える医療につなぐ 〜どう生きたいかに寄り添う〜」(北海道) |
---|
2013/08/08 |
催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/10「市民講座 楽なように やりたいように 後悔しないように」(愛媛県) 9/29「市民公開講座 在宅医療について〜住み慣れた家で最期まで暮らす方法〜」(青森県) |
---|
2013/08/08 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「渋谷歯科医院」(東京都板橋区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/08 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「オレンジホームケアクリニック」(福井県福井市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/08/07 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
8/30-31「市民講座 サンサン夏祭り」(岐阜県) |
---|
2013/08/02 |
「助成実績」ページに「日本ケアマネジメント学会 第12回研究大会 公開講座『地域包括ケアでの医療と介護の連携』」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/08/02 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/7「市民講座 平穏死という親孝行」(奈良県) 11/17「市民講座 地域での看取りを豊かなものに「かあさんの家」と「口腔ケアステーション」を全国に!」(東京都) |
---|
2013/08/01 |
「催し物のご案内」ページに「 在宅ネット・さが 第4回市民公開講座」(佐賀県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/31 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
9/8「第4回東海・北陸在宅医療推進フォーラム in 福井」(福井県) 9/23「第4回南関東在宅医療推進フォーラム」(神奈川県) 10/13「第1回甲信越在宅医療推進フォーラム」(長野県) 10/20「第4回九州在宅医療推進フォーラム」(宮崎県) 11/17「第4回四国在宅医療推進フォーラム」(香川県) 12/1「第4回北海道在宅医療推進フォーラム」(北海道) 12/1「第4回近畿在宅医療推進フォーラム」(奈良県) 12/15「第2回北関東在宅医療推進フォーラム」(埼玉県) |
---|
2013/07/30 |
「第9回在宅医療推進フォーラム 〜新しい地域社会の創造に向けて〜」の参加申込受付を開始しました。
|
![]() |
---|
2013/07/29 |
「助成実績」ページに市民講座「支える医療(夕張モデル)と介護がこれからの高齢者の在宅生活を変える 〜世界の最先端を見よう〜」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/26 |
「催し物のご案内」ページに「第22回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会 in 神戸 あなたは考えていますか? 2020年の終の棲家を」(兵庫県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/26 |
「催し物のご案内」ページに「 第2回愛知県地域緩和ケアネットワーク
-がん患者・家族の生活を支える医療を考える-」(愛知県)を掲載しました。 |
![]() |
---|
2013/07/25 |
「催し物のご案内」ページに「在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク
第19回全国の集いin新潟2013 雪割草!みんなのケアで咲かせよう 〜地域包括ケアのあるむら まちを目指して〜」(新潟県)を掲載しました。 |
![]() |
---|
2013/07/24 |
「助成実績」ページに「在宅栄養支援の和・愛知の研修会への共催」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/23 |
「催し物のご案内」ページに「横須賀市医師会 第7回「在宅医療ネットワークミーティング」特別企画『在宅医療と救急医療』」(神奈川県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/16 |
「催し物のご案内」ページに「在宅ケア講演会のご案内『在宅医療が日本を変える 〜キュアからケアへのパラダイムチェンジ〜』(島根県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/09 |
「助成実績」ページに「市民向け在宅医療推進フォーラム おうちに帰ろう」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/08 |
「助成実績」ページに「市民講座 在宅医療講演会 自宅で過ごす 家族と生きる 在宅医療」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/08 |
「助成実績」ページに市民講座「第13回市民公開講座「小児の在宅医療とレスパイトケア」〜子どもと家族の暮らしに寄り添うこと〜」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/05 |
「催し物のご案内」ページに「在宅医療を考える『終末期医療の基礎知識』『看取るということ 〜人生の最後に寄り添う〜』」(沖縄県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/05 |
「本のご紹介」ページに「老後の100%安心ノート」(編:プレジデント編集部)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/07/03 |
「催し物のご案内」ページに「各務原市ふるさと福祉村 第14回意見交換交流会 公開地域ケア会議 テーマ:みんなで考えよう〜在宅医療・介護の困難事例〜福祉専門職の有志による公開ケア会議」(岐阜県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/07/01 |
「学生実習受け入れ施設」ページに「在宅療養支援クリニック かえでの風」(東京都町田市)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/06/27 |
「助成実績」ページに研修会「在宅療養者のためのリスクケアマネジメント(主に人工呼吸器使用者の災害に対する備えについて)〜東日本大震災の教訓から〜」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/06/25 |
「催し物のご案内」ページに「 在宅ケアフェスタ IN ひらつか 〜 いつまでも、地域で、自分らしく〜」(神奈川県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/06/18 |
「催し物のご案内」ページに「第2回在宅医療のための研修会 在宅医療を考える 〜終の棲家としての施設〜」(沖縄県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/06/18 |
「本のご紹介」ページに「チャレンジ! 在宅がん緩和ケア 改訂2版」(編著:平原 佐斗司 / 茅根 義和)、「実践!!小児在宅医療ナビ」(編:前田浩利)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/06/13 |
「催し物のご案内」ページに「ホスピタリティ★プラネット 市民のための福祉勉強会 〜人と人の温かなつながりを広げよう〜 年間テーマ 地域のなかで自分らしく暮らすには シリーズ第2回 あなたが主役!市民が作る“安心して暮らせるまち”」(東京都)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/06/07 |
「催し物のご案内」ページに「がんを予防して幸せに生きる!がんがあっても前向きに生きる!市民公開講座 」(埼玉県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/06/06 |
「催し物のご案内」ページに「障害児(者)の医療的ケアを考えるシンポジウム 〜愛知・岐阜・三重の現状と課題〜」(愛知県)を掲載しました。
|
---|
2013/06/04 |
「催し物のご案内」ページに「第3回日本小児在宅医療支援研究会」(埼玉県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/31 |
「催し物のご案内」ページに「在宅医療連携支援チーム 結 活動報告会」(岡山県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/24 |
「助成実績」ページに「国際シンポジウム 日米の重症児の在宅医療の現状と展望」 の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/22 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「こうち在宅医療クリニック」(高知県高知市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/05/21 |
「助成実績」ページに市民講座「あなたの老い支度は大丈夫ですか 地域で老いて家で死ぬ」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/17 |
財団助成により2011年度に開催された「市民講座のアンケート集計報告」を掲載しました。
|
---|
2013/05/17 |
平成19〜23年度までの5年間の「市民講座のアンケート集計報告」のまとめを掲載しました。
|
---|
2013/05/17 |
「動画コーナー」を作成し、「在宅ケア最前線 〜生きぬくちから〜」を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/05/15 |
「催し物のご案内」ページに「<全国「緊急」シンポジウム>今後の医療的ケアを考える」(京都府)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/14 |
「助成実績」ページに研修会「浅草かんわネットワーク研究会」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/13 |
---|
2013/05/08 |
「催し物のご案内」ページに下記の内容を掲載しました。
6/30「シンポジウム これからの在宅ケアについて考えよう 〜死生観をまじえて〜東京編」(東京都) 7/7「シンポジウム これからの在宅ケアについて考えよう 〜死生観をまじえて〜福岡編」(福岡県) 7/6「市民講座&フォーラム 第8回在宅ケアについて考えよう 〜in 福岡 〜安心して暮らし 穏やかな最期をむかえるために〜」(福岡県) |
---|
2013/05/07 |
「助成実績」ページに「『お薬手帳』の活用についての訪問看護師の意識と行動に関する調査研究」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/07 |
「助成実績」ページに市民講座「第60回青森在宅緩和ケア懇話会 市民公開講座
在宅ホスピスケア 病院から在宅へ 地域へつなげる」の完了報告書を掲載しました。 |
![]() |
---|
2013/05/07 |
「助成実績」ページに「第15回日本在宅医学会大会」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/07 |
「助成実績」ページに市民講座「須磨区多職種連携を考える会」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/02 |
「催し物のご案内」ページに「災害時の地域福祉を支える〜サービス種別を越えた連携を考える〜」(東京都)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/02 |
「助成実績」ページに自主事業「平成24年度在宅医療推進のための会」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/05/02 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「わかくさ竜間リハビリテーション病院」(大阪府大東市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/04/24 |
「助成実績」ページに市民講座「「みんな安気にいこまいか!」「みんな安気にいこまいか!part2」「人に優しいお店づくりプロジェクト」」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/23 |
「催し物のご案内」ページに「住み慣れた「我が家」で暮らし続けるために 〜おうちへ帰ろう〜 」(奈良県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/23 |
「催し物のご案内」ページに「『サロン開設,運営のノウハウを学ぶ』がんサロン支援塾 島根のがんサロン そのパワーと秘訣 」(島根県)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/23 |
「助成実績」ページに市民講座「シンポジウム『在宅医療における栄養療法−がん患者を中心に−』(於:日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2013)」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/23 |
「助成実績」ページに市民講座「第2回市民協働シンポジウム 在宅で看取るということ」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/19 |
---|
2013/04/17 |
「助成実績」ページに市民講座「在宅ホスピスシンポジウム「家族の、そして自分の最期の生き方を考える」」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/16 |
「催し物のご案内」ページに「ホスピタリティ ★プラネット 市民のための福祉勉強会 〜人と人の温かなつながりを広げよう〜 シリーズ第1回 小規模多機能型居宅介護サービスを知りたい」(東京都:5/11開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/16 |
「本のご紹介」ページに「上野千鶴子が聞く 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?」(著者:上野千鶴子/小笠原文雄)、「『在宅ホスピス』」という選択」(著者:大頭信義)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/04/15 |
「催し物のご案内」ページに「第7回在宅栄養支援の和・愛知研修会」(愛知県:6/8開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/09 |
「催し物のご案内」ページに「第4回九州在宅医療推進フォーラム」(宮城県:10/19,20開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/08 |
「催し物のご案内」ページに市民講座「在宅医療講演会 自宅で過ごす 家族と生きる 在宅医療」(兵庫県:6/15開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/08 |
「催し物のご案内」ページに「日赤振興会第28回講習会 社会保障改革のゆくえ」(東京都:6/10開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/04/08 |
「在宅医療にかかるお金」(執筆者:平原佐斗司様)ページをリニューアルしました。
詳細はこちら |
![]() |
---|
2013/04/08 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「寿町クリニック 在宅医療連携部門」(東京都府中市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/04/05 |
2013年(平成25年)在宅医療助成(前期)公募の募集要項・申請書を修正しました。
|
![]() |
---|
2013/04/05 |
「在宅ケア最前線 〜生きぬくちから〜」(出演者:辻哲夫氏ほか)が放送されます。
■2013年4月5日(金)10:30〜10:45【テレビ金沢】 ■2013年4月8日(月)12:30〜12:45【テレビ埼玉】 |
---|
2013/04/01 |
2013年(平成25年)在宅医療助成(前期)の公募受付を開始しました。
|
![]() |
---|
2013/03/27 |
「催し物のご案内」ページに「小児の在宅医療とレスパイトケア 〜子どもと家族の暮らしに寄り添うこと〜」(東京都:6/9開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/27 |
「催し物のご案内」ページに「在宅人工呼吸器使用者のリスクマネジメント講演会」(宮城県:4/12開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/26 |
「助成実績」ページに「失語症の理解とケア実践講座の開催」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/19 |
---|
2013/03/18 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「長尾医院」(石川県白山市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/18 |
「助成実績」ページに市民講座「末期がんになっても最期まで家で過ごすために」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/18 |
「助成実績」ページに市民講座「家で生きる 在宅ホスピスボランティア養成講座」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/18 |
「助成実績」ページに市民講座「盛岡市民のための在宅医療フォーラム「大切な人を看取る幸せ・大切な人に看取られる幸せ」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/18 |
「助成実績」ページに「在宅医療推進のための研究会、研修会への助成および学会等への共催」「介護職員及び在宅介護者に対する専門知識講習」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/15 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「訪問看護ステーションしずおか」(静岡県静岡市葵区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/14 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「古川訪問看護ステーション」(岐阜県飛騨市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/13 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「福岡赤十字訪問看護ステーション・福岡赤十字ケアプランセンター」(福岡県福岡市南区)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/13 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「中目内科胃腸科医院」(山形県鶴岡市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/13 |
「助成実績」ページに市民講座「孤族が人生の折り返し地点で考える在宅死の準備 今からでも早すぎることはない「自分らしい最期を迎える準備」在宅医療そして終末期を住み慣れた我が家で迎えるためのおひとりさまの知恵袋」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/13 |
「助成実績」ページに市民講座「柴田久美子の死生学 上野千鶴子先生推薦」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/12 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「町田市医師会訪問看護ステーション」(東京都町田市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/12 |
「催し物のご案内」ページに「あなたの老いじたくは大丈夫ですか part18 講演会 地域で老いて 家で死ぬ」(東京都:4/13開催)を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/11 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「ものがたり診療所」(富山県砺波市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/11 |
「在宅医療に熱心な医療機関」ページに「そよかぜ診療所」(兵庫県朝来市)を追加しました。
|
![]() |
---|
2013/03/11 |
「助成実績」ページに「足・爪白癬のケアと治療に関する都市部在宅ケア連携支援システムの開発」の完了報告書を掲載しました。
|
![]() |
---|
2013/03/11 |
「助成実績」ページに「うつ、寝たきり、認知症高齢者に対する震災後の |
---|