在宅医療実施施設の方々へ
在宅医療学生実習受け入れ施設サイト作成のご協力お願い
2005年6月22日
在宅医療実施施設
院長各位
(財)在宅医療助成 勇美記念財団
理事長 住野 勇
勇美記念財団では、本邦での「在宅医療の普及」を図るためには、教育への取り組みが非常に重要であると認識しております。とりわけ、医学部学生をはじめとする医療福祉系学生に地域で精力的に在宅医療活動を行う施設を見学してもらうことの意義は申すまでもありません。そこで、全国で精力的に在宅医療を行っている医療機関を当財団ホームページで紹介したいと考えました。
ご多忙中大変恐縮とは存じますが、どうか、ご協力をお願い申し上げます。
なお、ご協力頂いた医療機関に財団から特別に助成金を交付することはありません。
<ご返信手順について>
-
原稿の投稿について
恐れ入りますが、別紙の用紙を用いて頂き、電子メールまたは、郵送にてご送付いただきますよう、お願い申しあげます。
なお、電子的な形で用紙を必要とする場合も、下記の電子メールアドレスにお申し込みください。折り返し、用紙をご送付申し上げます。原稿送付先
用紙請求先郵送の場合の宛先 〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-1
全共連ビル麹町館
公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
Tel:03-5226-6266
Fax:03-5226-6269原稿ダウンロード
(138KB)
(40.5KB) -
原稿のサイトへの掲載
原稿に関しましては、順次、勇美記念財団の小委員会(月1回開催)において承認後、ホームページに掲載させて頂きます。見学・実習対象者を医学生のみに限定するか、その他の医療福祉系学生にも門戸を広げるかは、すべて、掲載医療機関の方針によります。
なお、勇美記念財団は、原稿の掲載のみを行い、学生への具体的な折衝や斡旋、仲介などは一切行いません。勇美記念財団のホームページをご覧になった学生は自ら主体的に掲載医療機関に実習・見学希望を申し出ることになります。その申し出の採否、および実習・見学方法はすべて掲載医療機関の方針にゆだねられます。 -
原稿改定の場合について
本サイト公開後、ご掲載の原稿に改定点が生じた場合、上記電子メールアドレスあるいは住所に、電子メールまたは、郵送にてご送付いただきますよう、お願い申しあげます。順次、改定内容を掲載させて頂きます。